| 
 | 
| 「大阪の食事」 年越しそば | 
| 「日本の食生活全集27 聞き書 大阪の食事 農山漁村文化協会 」。大正の終わりから昭和初め頃の食生活を詳しく書き、例えば、「大阪町場の商家」の大晦日について「除夜の鐘を聞く前につごもりそばを食べる。ゆでそばを買い、だし汁はおこぶ(こんぶ)とかつ節でとり、青ねぎを小口切りにして散らす。」 「月給取りの食」では「11時すぎに出前してもらったみそかそばを食べ」「かけそばだが、ふだんは出前などとることがないので・・・なんとなくあらたまった気分になる」。 | 
| [PC掲載ページ]  5 [Mobileのページ] 5 |