ABOUT OUR FARMSTAY
〜私たちのファームステイ〜

ファームステイのスケジュール

 私たちは今回、ETASという観光ビザでオーストラリアに行きました。就労ビザを持たない私たちのファームステイはお金を支払ってのものでしたが、それでもホテルを取るのと比べ、かなり安く滞在できました。

 6人という団体の受け入れ先はかなりしぼられてしまいましたが、2週間、Numinbahというところにある、DavidのFarmに受け入れてもらえることになりました。そこにはワーキングホリデーで来ている日本人もいました。

 まず、ファームでの生活についてですが、私たちはホストファミリーの人とは一緒に暮らさず、ゲストハウスで6人一緒に生活させてもらいました。また、ワーホリの人もゲストハウスで暮らしていました。

自分たち(就労ビザ無) ワーホリ(就労ビザ有)
週4日程度はたらく 日曜日と平日1日休み
(日曜日はマーケットに行く?)

 ほか、夕飯を週3回程度ホストファミリーの人と食べたりもしました。また、仕事のない日にファミリーに希望を言えば好きなところに連れて行ってもらえます。


☆ETAS☆
パスポートにスタンプを押印するビザ発給方法に代わり、オーストラリア政府のコンピューターにオンラインでビザ登録し、入国許可を済ませる「電子渡航許可」制度。オーストラリア滞在日数が3ヶ月以内の渡航に限り、利用可能。渡航目的は観光または商用。


人物紹介

 私たちがオーストラリアで出会った主な人たちを紹介します。私たちが実際にお世話になったファームの家族や、その隣のファームの人たちです。そのほか、ファームステイに来ていた日本人についての紹介も載せています。最後には、自分たちの紹介も載せてみました。



オーペア:その家の子どもの世話をする代わりに、住むところと食べるものを提供される方法。
ファームステイの子育て版。

☆項目説明☆
 TIME:時間を守る人ほど数値が高い。
 AUSY:オーストラリア人の理解度。 
 EARN:稼ぎ具合。         

[CONTENTS]
WHAT'S THE FARMSTAY ファームステイという言葉を知っていますか?
海外に格安で滞在できる方法の一つなんです。
DIARY ファームステイの体験談、つまり日記です。
一日ごとの出来事について写真とともに紹介しています。
HOW TO FARMSTAY 実際にファームステイをするための手引きです。
値段の目安も載せています。
IMPRESSION ファームステイを体験しての感想などをまとめています。
ファームステイをする人へのアドバイスもあります。


 HOME  戻る