…ダウニーめ!使い始めて暫くしてから被害が出るなど!
-とにかくかゆい日々。かゆいけどぜんぜんうまくはない。1週間ほっといても治らないので医者に行ったら抗アレルギー薬を処方されたものの、なんかもう全身に転移してきたのでこれはもう柔軟剤のせいとちゃうかも知らんな。適当に悪化してくれたら年末までお休みできるのにね!とか言ってられない切迫した状態が続いてるのでさっさと治って欲しい。仕事に集中できん。グンソーの気分(ボリボリ)。
-ちょっと前の話だけど、発注かけたまま長らくその事すら忘れていたセンタースピーカーのスタンドが、何の前触れもなくいきなり到着した。


- 山崎創作 SPY-CE70ベースセンタースピーカースタンド:\31200
これ。ウチのスクリーンの高さにあわせて標準規格品から少し天板の高さを下げて頂いたと言うオーダーメイド品。オーダーメイドとかすごい!なんかオーオタっぽくなってきた!AVラックだかなんだかの名目で売られてるテレビ台を考えると、あれとはファンクションがまた違うってわかってても、こっちの値打ち感が半端ないぜ山崎創作。今回振込から2ヶ月以上かかったから、まぁ遅いっちゃ遅いんだけど、この丁寧な仕上げの質感とか、特に60cに必須な首傾け機能が素晴らしく素晴らしいのでこれ以上文句は言う余地が無い。天板支えてる後ろの棒で高さ調節できるからセンターの傾斜を自由にセッティング出来るのよね。スピーカずり落ち防止のゴムもついてるし、指向性の強いセンターにはあってしかるべき配慮である。

前がコレだった事を思えば・・・
-先週末は友人の結婚式で京都へ。色々あったので意識して写真を一杯とったんだけど、ポートレート用の単焦点が欲しいなぁと思う成果でござんした。あとは直接光じゃないタイプのフラッシュとか。でもどこを目指してるのか分からんくなってくるのでやめよう。2次会はみんな大阪の人だから大阪まで出てって梅田ヨドバシ併設のカフェテラスでビールがばがば飲んでおりました。話題は主にロクでもなかった高校時代とかサウジアラビア情勢とか。平和だ。
-過去2回ひやかしに行ってた東京モーターショーは、今回流石に東京方面出張の予定が入らなかったし、激烈ハイプライスなイタリア車どもも出てこないっちゅうことで安定感の見送り。併せてやってた山井先生宅探訪ができなかったんだけど、なんか冬コミの原稿が大変でそれどころじゃなかったみたいだし結果オーライ。ホモ井先生、今回も通販楽しみにしてます。
-その他買ったもの
- The Elder Scrolls V:Skyrim:\6283
- 神のみぞ知るセカイ15巻:\440
で、スカイリムの自由な大地でバーバリアンな生活を送ってやろうと思った矢先にオブリビオンゲートが開いて向こうの世界に行ってしまわれた。

初代箱○を購入したのが発売当日なので2005年末。その個体が2度の故障をもって現役引退され、その後任として我が家にやってきた新型箱○。で、新型箱○を購入してから1年と1ヶ月にして、保証期限が切れる時を見計らったかのようにこいつまで旅立ってしまうとは。スカイリムを暫く(2週間)お預けになるのはたまらんかったので、HDDだけ引っこ抜いて修理出しつつ新品もう一個かってやろうかとも一瞬思ったけど、オンの鮮度が大事なゲームじゃないし、攻略の話題で盛り上がる友人がいるわけでもないのでそそくさと修理に出した。有償で8000円。
箱が福島から帰ってくるまでダクソ二周目やって時間潰してたら意外と完全ハベル装備に出来たりとか、1周目では見落としてた姫さまとかグウィンドリンさんの刈り取りとか普通に楽しんでおりました。結局箱の修理は発送から返送までたった5日ぐらいしかかかっておらず全然ブランク無しでスカイリムに戻れた。前回同様さくっとマザボ交換、あとXBLの1ヶ月タダ券がついてきた。ごっつあんです。
そう言えば、1台目の箱○が壊れた時ってSO4やってたらプレイ中に段々色がにじんでって、最終的にはアナログビデオのノイズみたいなのが乗り出したから怖くなって再起動したら起動しなかった、と言うパタンだったんだけど、今回スカイリムでなったのもほぼ同じ壊れ方(段々ポリゴンが崩れてって、怖くなって再起動したら起動しなかった)のがちょっと面白かった。物理的にどこがどう壊れたのか知らんけど、徐々に壊れてくって言うのが物凄くアナログな感じがするので。