就職活動の時にかったスウォッチの時計がいよいよもってやばまってきた。こないだ超音波洗浄器買って洗った影響か知らんけど、金属ベルトの継ぎ目の細い棒がポロポロ抜け落ちて、ついに腕に巻いたまま自転車乗ってたらごく自然にズルリと落ちる始末。そっからよく継ぎ目の棒を回収できたよなと自分を褒めるとともに、これはもうベルト交換しかないっつうかよく見たら時刻調節のねじも外側がいつの間にか無くなってて、まぁ元が超特価だったから仕方ないかな・・・
-

- SUUNTO t3 black:\19620
と言うワケで新しい時計を買った。知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないスント社の(時計機能以外がメインの)腕時計。電池の持ちとか考えると非常に使いにくい気はするんだけど、バッテリ持続の公称数値が4hour/weekで1年だからーえっと、7月から乗り始めた自転車が現時点で走行距離600kmちょっとと言う事は月200kmで、平均20km/hぐらいだから週平均は2時間ぐらい?となると2年ぐらいは持つ計算になるのかな。たまに一日で5時間とか乗ってることもあるんだけど、雨降ったら乗らないし通勤時も出張の時はスーツだから自転車使わないから平均とったらこんなもんか。今週末もずっと雨だしね。
細かい事は調べたらすぐ出てくるんだけど、時計右側に持ってる黒くて細長いバーみたいなやつを乳の下にくるように胴に巻いたら心拍情報を無線で時計に飛ばしてくれるのです。そんで心拍情報と体重とか身長とか年齢とかその辺を時計に入力しとけば消費カロリーとか最適運動強度を割り出してくれて、オーバートレーニングとか逆に強度が低すぎることとかをリアルタイムでお知らせしてくれる時計です。あんましこう言う情報を気にしながら運動するのは運動自体が目的になってて嫌(おれは運動がしたいんじゃなくて自転車に乗りたい!)なんだけど、こないだ100km走った時にペース管理の必要性を切に感じたってのと、前述通り今使ってる時計の金属ベルトがお亡くなりになってることから、えいやあと買ってみたと言う運び。
長距離で使う機会はまだまだ先なのが泣けるぜ。
HALO3キャンペーンクリア。余りにも上手なステージ繋ぎだったので一息でクリアしてしまった。1とか特に2ではダレるポイントがあってそこがいつも残念残念と叩かれてたのを気遣ってか、難しいシーケンスはあるけどマンネリな構成はできるだけ回避されてて感心した。あと物凄くさり気なく乗り物とか武器とか新しい要素が増えまくってて、全体レベルをここまで持ってこれるのは流石は看板タイトルだなぁと思ったよ。ただラストの展開はいつもながらと言えばいつもながらなんだけど、ちょっとアレ。
箱○からは実績と言う概念が導入されてて、当然HALO3ではレジェンドクリアにそのポイントが割り振られており、そしてHALO3ではオンラインcoopが出来るようになっているので、兄さんはさっさと本体ごと買ってください(※HALO3エディションの360が出てるけどあれにはHALO3が付属してないから気をつけてね!)。
取り合えずシロディールに帰ってきて物凄いやりかけだった聖戦士クエを終わらせた。闇将軍弱すぎる。日数経過で鎧もらえるとのことなので適当に野良クエスト消化しながらスキル鍛えたり各地で家を買い漁ったり。そう言えばスキングラードの自宅は住み込みでお手伝いさん雇えるんだけど、御主人様と呼ばれてここまで嬉しくないのも久しぶりって言うか、並行してメイド喫茶エロゲである「すうぃと」をプレイしてる身でありグラフィック落差に大変物悲しい気持ちになった。せめてCVを北都南にですね・・・
-もう寝なさい。