★プリンタポート増設ボードについて
現在のパソコンでは、プリンタポートが無くなって、ほとんどUSBが主流になっています。
また、プリンタポート付きのパソコンは、ワークステーションになっています。
そこで、プリンタポートの無い汎用の低価格パソコンに「プリンタポート増設PCIボード」を取付けてMach3を動かすことができます。
プリンタポート増設PCIボード(下記は参考画像)
PCI Local Bus 2.2準拠のとき

PCI-Express x1で使用のとき

本製品を用いてデスクトップ型パソコンにプリンタポートを増設する事が出来ます。
パソコンに標準搭載されていない場合や、既存のプリンタポートが破損した場合等に便利です。
たとえば、DELL Vostro 420にプリンタポートを増設した場合。

Mach3初期のインストール状態では、標準のプリンタポートアドレスになっていますが、
このボードを取付けてからMach3ソフト側でポートアドレスを変更する事により使用可能に
なります。
パソコンを起動してXP用の「プリンタポート増設PCIボード」のドライバをインストールする。 ウィンドウXPで正常にドライバがインストールされているのを確認する。 NetMos PCI ECP Parallel Port(LPT1)が表示されます。

プロパティを開く。

リソースタブを開く。ここでこのプリンタポートのI/Oアドレスを確認。

リソースタブを開く。ここでこのプリンタポートのI/Oアドレスを確認。

以上
|