2023.01.? 新しいSBR3400が誕生。型式:DBR5000
2021.12.01-Windows11でUC100のMach3が動きます。
Windows 11 の最小システム要件を満たしていない2013年
NECノートパソコン(VK27MX-G)をWindows11にアップグレード
してテスト。
2021.04.28 UC100単体入荷。販売可能。
|
2020.12.06 USBコントロールボードとMach3の取扱説明書3(参考) |
|
2020.12.04 USBコントロールボードとMach3の取扱説明書2(参考) |
|
|
 |
2020.12.03 USBコントロールボードとMach3の取扱説明書1(参考) |
|
|
2020.12.02 USBコントロールボードのインバータ配線追加 |
2020.09.09 白内障と手術について |
2020.09.01 Maslow CNC |
2020.08.08 |
夏季休業:8/13~8/16
休業期間中にいただいたご注文、お問合わせは、
翌営業日より順次ご対応させていただきます。
|
2020.03.17 |
Mach3-USBコントローラセットWin7,8,10 32/64bit対応 |
2019.12.26 ●年末年始の休業期間●
【サポート窓口】
休業期間 12月28日(土)~1月5日(日)
※メールでのお問合せは、1月6日以降順次対応いたします。
2019.09.01 「UC100+UCCNC」-セット商品特別価格。
2019.08.02市販品「手動パルスジェネレータの設定について」
2019.08.01 SBR3400-ACI (X=440mm,Y=500mmZ=210mmストローク)
モータ0.2KW-4Pインバータ可変。MAX.11760min-1
①ノートパソコンPC-VK27MXZDG (NEC) Mach3インストール初期設定済み。
②即納可能。要問合せ
2019.06.18 200W-4Pモータ回転数MAX.11000min-1
2019.06.21 NEW「 MBR3400」発表予定。
2019.01.15 5500mW高出力レーザーモジュール追加。
しは
2018.12.20 年末年始(2018/12/29~2019/1/6)の機械受注・出荷のご案内
※CNC関連ソフトは、年中無休で出荷可能です。
※機械出荷休業期間:2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
上記期間年末年始の休業期間とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
2018.08.20 SBR3400-ACI(X=440st,Y=500st,Z=210st)
在庫有り。程度極良中古品。モータ150W-2P搭載。要問合せ。
2018.05.15(火) Mach3スクリーンセットファイル3種類改良。
(1)970x730ドット画面 (解像度XGA)
(2)1240x750ドット画面 (解像度SXGA、WXGA)
(3)1600x1000ドット画面 (解像度UXGA)
★背景色は、標準-青色です。
他には、黒色、紫色、水色、茶色、緑色等があります。
■年末年始休業期間のお知らせ
休業期間:2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)
------------------------------------------------------------------
2017.07.01 ホームページを一新。 ------------------------------------------------------------------
2017.06.14 ★主軸下部のLED照明(参考)
------------------------------------------------------------------
2017.03.31 CAMソフトとCNCソフト特別価格 ------------------------------------------------------------------
2017.03.29 新SBR3400-1台-特別価格。
--------------------------------------------------------------------
2017.01.13 2017年版 新SBR3400各部分バージョンアップ。 --------------------------------------------------------------------
2017.01.01(平成29年)
~謹賀新年~ 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 新年は01月04日から平常営業とさせて頂きます。 平成29年 元旦
--------------------------------------------------------------------
2016.10.10 回転ユニットROW-H84追加 -----------------------------------------------------
2016.07.25 中古品と新古品リスト追加
----------------------------------------------------- 2016.07.12 色々な木製パターンと正多面体
--------------------------------------------------------------------------------- 2016.05.30 オウムガイの歯車と楕円歯車Nautilus gears and Elliptical gears. ---------------------------------------------------------------------
★2016.02.10 USB装置と機械との接続について ---------------------------------------------------------------------
★2015.12.21 年末年始の営業案内
---------------------------------------------------------------------
★2015.12.11 SBR3400各種材料での切削条件一覧
---------------------------------------------------------------------
★2015.10.15 Mach3日本語スクリーンセットファイルの販売
------------------------------------------------------------------- ★2015.10.11 Windows10 Home,Pro 32/64 bit 動作確認済みですが、 無闇矢鱈に現状のOSを変更する必要はありません。 今、正常に動いているのであれば、それが最善策です。 パラレルポートのWindows10での動作確認はしておりません。 「UCCNC+UC100」USB駆動でWindows10でUCCNC動作OK。 「Mach3+UC100」USB駆動でWindows10でMach3動作OK。 「Mach3+USB装置」USB駆動でWindows10でMach3動作OK。 ------------------------------------------------------------------------
★2015.10.06
★ タブレットPCで「UCCNC 」を動かす。
OS:Windows8.1 with Bing OS:Windows10 home 32bit OS:Windows10 Pro 64bit で「UCCNC」起動確認する。
------------------------------------------------------------------------ 2015.10.01 ★UCCNC日本語ver.1.0版とver.1.1版を追加しました。 UCCNC ver 1.0版が安定版。ver1.0134 UCCNC ver1.1版の一部を追加 :現在1.1027になっている。015.10.01
------------------------------------------------------------------------ 2015.09.28 ★UCCNC日本語ver.0131からver.1.1027にアップしました。 UCCNCは、ver 1.0134が安定版。今まで販売していたものです。 現在ではver1.1027の改良版になっています。前のver1.0からver1.1に なり、中身が若干変更になった為、前の日本語ファイルは利用できません。 ------------------------------------------------------------------------ 2015.08.07 ★夏期期間中の業務のご案内 下記の期間中、休業させていただきます。あらかじめご了承下さい。 <期間> 平成27年8月12日(水)~16日(日) メール・FAXへのご回答は、8月17(月)以降となりますのでご了承のほど お願い申し上げます。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます
------------------------------------------------------------------------
22015.05.15 USBからの駆動が標準になります。.05.15
2015.04.09 木組みパズルと木製歯車
2015.02.23 CNCカッターナイフ (SheetCAM TNGプラグイン)
***************************************************************
2015.01.22 Mach4について
★Mach4について
Mach4デモ版をインストールしました。 メニューからAboutを選択するとパソコン固有の「*Adapter*ID」と「イーサーネットID」 の2種類出てくる。(PCとCNCの接続ポート選択) それを、クリックすると、それぞれ「PC ID:」が表示される。 このパソコン固有の「PC ID」からライセンス請求になるため、パソコンが故障して 入れ替えれば、固有マザーボード「PC ID」が異なるのでMach4が他のパソコンでは動きません。 CADソフトなどのライセンス請求に似ています。 日本国内ソフトでは簡単に問い合わせができますが、外国なので、一々英語で 問い合わせなければいけないのが面倒になります。 (1)Mach4は、そのパソコン固有の「PC ID」からライセンス請求になる。 問題-使用するパソコンをまず決定しなければいけない。 (2)価格がアップしている。 問題-安いほうが良い。 (Mach3は採用するが、Mach4は、現在採用は考えていません。 ※プリンタポートから制御するのであれば、「Mach3」 ※USBから制御するのであれば、USB装置を介して「Mach3」または、「UCCNC」を使用します。
*************************************************************** |