てのひらのきおく




 翌朝、イルカに手を引かれて、室内の土間のようなところまで行き、冷たい水で顔を洗った。
 そういえば昨日は濡れた布で顔をぬぐっただけだったから、切られるように冷たくとも、気持ちがよかった。
 水のしずくを拭いながら、瞼に触ってみた。柔らかい皮膚の下に弾力を感じて、安堵と憂鬱が混ざった気分になる。
 触った感触もあるし、眼球も動かせるので、機能的には問題はないとおもうのだが。
 早く機嫌を直して使えるようになってくれよ、と思うが、いつもどおり使えるようになったのなら、イルカの手を煩わせる理由もなくなる。
 こうして、部屋の隅にいくだけで手を引いてもらえることもなくなるのだ。

「カカシさん? 目が痛みますか?」

 指先を目にあてたまま考え込んだカカシに、イルカが心配そうに声をかける。

「―――いえ、痛むわけじゃないんです。ただちゃんと目があるのを確かめてただけで」
「ああ…―――、大丈夫ですよ、きっと見えるようになります。大きな傷はありませんでしたし、痛みがないなら、きっと」
「ええ、本当に、ありがとうございます」
「礼なんて」

 大したことをしていません、と言うイルカを諭したい気持ちになった。こうして手を引いて、冬の水で冷えた手を温めてくれるだけでも、充分です、と。
 できるなら抱きしめたいぐらいだ。

「イルカ先生が好きだな」

 ぽろりと告白が転がり出た。
 カカシ自身も驚くほど好意の塊のような、純粋な気持ちの吐露で、子どもの告白みたいだった。
 イルカも、すこし驚いたのか間が空いたが、すぐにアハハと笑って、

「ありがとうございます」

 と言った。それから、

「カカシさんぐらい綺麗な人にいわれると、ちょっと嬉しいですね」

 などと付け足した。カカシにしか分からない程度だけ、掌の温度が上がった。

「俺、綺麗ですか」
「綺麗ですよ。もしかして言われたことないんですか」
「ありませんね。そんなこと」

 ウソだ。
 実際は、ハァハァと息遣いも荒く圧し掛かられながら言われたことはある。が、話の通じるものは断ったし、話の通じないものは半殺しにしてやったから、心情的にはカウントゼロだ。

「信じられません。そんな…顔なのに」
「はは、そうですか?」

 とぼけて見せたが、この顔は任務上でも役にたつこともあったし、便利な顔ではあるとおもう。今も、イルカが微妙に言いにくそうにしているということは、やっぱり役に立っているのだろう。
 足の裏が土の感触から、石の冷たい感触、それから木の乾燥した感触に変わって、イルカが座るようにと動作で示してくれた。壁に手をつきながら、ゆっくりと座る。
 離れていく手が惜しかった。
 そのまま熱が離れていかないようにと、話題を続けた。

「ねえ、イルカ先生は?」
「俺ですか? まあ…普通ですよ」
「それじゃ分からないですよ。俺見えないんですから」
「んー…」

 普通の顔、を表現しかねているイルカへと、カカシは両手を伸べた。その動作に、イルカの体が近寄ってきて、カカシは掌を用心しつつ、イルカの顔に添わせた。
 よくイルカの顔を知りたいと指先を滑らせる。

「そんな良くないです。カカシさんと比べたら、もう、ほんとマズいぐらいです」

 しばらく熱心に触っていると、いいわけのようにイルカがいった。

「そう? んー、目がふたつと鼻と口があるぐらいしか分かりませんね」
「そりゃありますよ」

 イルカの唇の端があがって、顔が綻んだことが分かる。
 指先が、顔の中心あたりのわずかな盛り上がりに触った。
 なぞっていくと、もりあがりは顔を横に走っているようだ。

「イルカ先生、もしかしてこれ」
「ああ、傷です。子どものころにやっちゃいまして。だからカカシさんみたいに人に見せれるもんじゃないです」 「俺も目の上に傷、ありますよ。酷いもんです」
「カカシさんのは…カッコいいですよ」
「イルカ先生、矛盾してる」

 ゆっくりと、カカシは傷だという皮膚の盛り上がりをなぞってみた。目が見えなければ、傷はただの指先の突起にしかすぎなかった。

「してません、俺のはみっともないですが、カカシさんのは忍びの方として誇らしいものじゃないですか」
「そんな、いいものじゃないですよ」

 してみれば、目が見えないということも、悪いことばかりではなく、イルカの暖かさを感じるうえで必要で、イルカに触れ、イルカを知るために必要だったのだろうか。

「イルカ先生のと、なにも変わりませんよ」

 言いながら、失うことで得るものがあるのだと、言い古された教訓が頭を掠めた。




2007