僕が変わらない理由


 

 月が真上に上がった頃、炎が風も吹いていないのにぐらりと揺れた。
 慌てて腰を浮かせかけた僕を、メルヴィルが静かに制してくる。

「落ち着け、リッツ兄」

 そういう彼女の視線は、一定の方向に向けられていた。
 いつでも動き出せるように重心を変えつつ、僕もその方角を振り返る。

 月の光が届いていないのか、闇が蠢いているような錯覚を感じる。
 いや、実際に何かが動いているようだ。

「姿を現したらどうだ。それとも、その身を映せないほど醜いのか」

 相手を揶揄するようなメルヴィルの言葉に、闇がはっきりとざわつきだした。

『ふふ……活きのよい女よ』

 月の光をはっきりと遮った闇に、メルヴィルが炎のついた枯れ木を投げつける。
 僕がまったく気付けなかった彼女の動きで、魔物の姿が炎に浮かび上がった。

「うわっ」

 その形を一言で表せば、ただ異形。
 闇に爛れきった顔に、滴を垂らして溶けている腕が数本。
 禍々しいというよりは、何もかもを取り込んだ、キメラに近いかもしれない。

「純粋な魔ではないな」

『そうよ……これは与えられた力ではない』

「取り込まれたか」

『さて……取り込んだのはどちらかな』

 魔の声は妙に粘っこく、聞いているだけで不快になる声だった。
 メルヴィルを盗み見ると、彼女も眉をひそめて嫌悪感を表していた。

「最近の失踪事件、貴様の仕業か」

『だとしたら……どうする』

 改めて訊くまでもない。こいつが犯人だ。
 懐に手を入れて、メルヴィルから渡されたカードを探る。

「迷惑だ。消えてもらおうか」

『やれるものならな』

「うわっ」

 魔物が吼えると同時に、月の光が完全に閉ざされた。
 圧倒的な闇の中で、照らす範囲が小さくなった焚火だけが浮かび上がる。
 僕は座っていられずに、焚火の奥へと隠れた。

「それほど光を忌み嫌うか」

『光など不要。人は……闇にこそ真の姿を映す』

「確かに、貴様の姿は醜い」

 メルヴィルの言葉に、闇が動いた。
 僕にはまったく見えなかったにもかかわらず、メルヴィルにはしっかりと相手が見えているようだ。

 メルヴィルが伸ばされてきた触手をあっさりとかわし、素早く呪文を唱え始める。
 こっちがまだ安全圏に逃れる前に、いきなり戦闘を始めないでくれ。

「その身に棲まう火の精霊よ、我が魔力を糧としてその本性を示せッ」

 彼女の呪文に応え、闇の先端が歪み始める。
 だが、闇の先端は歪んだままで、メルヴィルを追った。

『無駄だ』

「ちッ」

 舌打ちをしながら、メルヴィルが袖からカードを引き抜く。

「STRENGTH」

 彼女が掲げたカードが彼女の魔力を受けて、壁となって闇の触手を阻む。
 それにもかかわらず、闇の触手は次々と彼女を包み込んでいく。

『口ほどにも……ない』

「メルヴィルッ」

 助けに行くこともできずに、僕はただ叫び声を上げた。
 しかし、僕の声が届いていたのか、返されたメルヴィルの声は落ち着いていた。

「大丈夫だ。この程度の闇に飲み込まれるほど、私は弱くない」

『さて……どうかな』

 突然、木々のざわめきが音を増した。
 慌てて周囲を見回すと、闇の中で何かが動き始めて……いや、闇が広がっていた。

「空がッ」

 これは僕にもはっきりと見える。
 闇が信じられない速度で、幾重にも重なり合いながら空を覆い始めていた。

「嘘だろ」

『貴様もすぐに……後を追える』

「冗談じゃないよッ」

 僕の足元にも、触手が土の中から僕を捕らえようと土を盛り上げていた。
 冗談にもほどがある。捕まってたまるかよ。

「燃えてしまえッ」

 焚火の中から火のついた棒を抜き出して、土から伸び上がってきた触手を焼き払う。
 触手の進行が一瞬だけ止まり、炎を突き破って新しい触手が飛び出してくる。

「間に合わないのかッ」

 悪態をついている暇はない。
 勘だけを頼りに、下から襲ってくる影をかわす。
 焼き切れないと解れば、もう火は必要ない。

「メルヴィル、何とかならないのかッ」

『無駄だ……女は既に闇の中だ』

 そんなに簡単にやられるとは思わないけど、すぐに助けに来てくれるとも思えない。
 このままじゃ、いつか捕まってしまうだろう。その時が最後だ。

「あぁッ、もうッ」

 目の前にありそうな触手の輪を大きく跳び越えて、懐からカードを取り出す。
 手にしたカードが、己を使えと騒ぎ出す。

「エイト・オブ・ワンズ!」

 僕がそう叫ぶと、“速度”を示すカードから、魔力が僕に流れ込んでくる。

「追いつけるものなら、追いついてみろよッ」

 魔力の加護を受けた足が軽くなり、急激な切り返しを可能にする。
 手応えの限りじゃ、影の伸びる速度よりもこちらのほうが速い。

『ほぅ……使い魔かと思っていたが』

 使い魔なら、あっさりとご主人様を捕えられたりしないだろうけどッ。
 闇の意識が僕に向いたのか、今度は上からも闇が襲ってくる。

「こなッ」

 真横から伸びてきた影に、身体を前方へと投げ出す。
 走り高跳びのバーに、正面から突っ込んでいくような形だ。
 上下から挟まれれば、こうする以外に逃れる手段がない。
 それでも着地の瞬間に足を掬われたのか、受身すら取れずに転がる。

「ごッ……こっ」

 背中から木の幹にぶつかったらしい。
 肺から強引に押し出された空気が、僕から呼吸を奪った。

『さぁ……我になれ』

 闇が迫ってくる。
 何とか呼吸はできるようになったが、上下左右に逃げ場がない。
 いくら魔力で動きを早めていても、逃げる隙間がなければ逃げられない。

「ファイブ・オブ・ワンズ!」

 懐からこぼれ出た“闘争”のカードをつかみ、自分自身に押し付けた。
 カードから流れ込んでくる魔力を信じて、渾身の力で闇を払う。

「のけぇッ」

 真横に薙ごうとした両腕に、とてつもない重みがかかる。
 まるで壁を相手に押しているようだ。

「負けるかぁッ」

 そう、こんなところで負けられない。
 まだまだ、やりたいことだって残ってるんだ。

「死にたくないんだよッ」

 闇を打ち返し、すぐにその場から跳ぶ。
 僕のいた場所を叩いた闇が四散して、なおも僕に向かってきたそのうちの一つを叩き落す。

『やるな……男』

「だから、死にたくないんだよ」

 こっちだって必死なんだ。
 メルヴィルの助けが期待できないのなら、何としても逃げるぐらいはやってやる。

『だが……そこまでだ』

 最初は見えなかった闇の触手が、今ははっきりと見えている。
 はっきりと見えさえすれば、今の僕にかわせないものでもない。

「見えさえすれば、何とかなるさ」

『ほざくな』

 感覚が鋭敏になっているせいか、背後から伸ばされてきた影でさえ、はっきりと認識することができた。
 振り返りざまに殴りつけようとすると、寸前で二手に分かれてくる。

「甘い」

 後ろへ退かず、前へと突き進む。
 分裂している陰を突き破ると、闇の触手がへなへなと落下した。

「そういうことか」

 わざわざ月の光を遮ったわけは、触手の正体を隠すためだったのか。
 正体さえ解らなければ、有効な反撃手段も思いつかなくなる。

「その正体、見破った」

 僕の言葉に、闇がまた一段と濃くなったのが判る。

「触手の正体は木の根だ。お前は、植物の細胞分裂を操作しているだけなんだ」

 返事はない。
 でも、僕の言葉が届いていたのは、闇だけではなかった。

「なるほど。さすがはリッツ兄だな」

「メルヴィル、生きてるのか」

「愚問だ。この程度のことで、この私が止められるとでも思っているのか」

 メルヴィルの声と同時に、闇の一部が切り裂かれていく。
 闇から割って出てきたのは、魔力で宙に浮かんだメルヴィルだった。

「ふふっ、正体さえ判ってしまえば、子供の手品だな」

『ほざくな……女ァ』

 闇が吼えた。

 だけど、伸ばされた触手は彼女の前で動きを止めた。
 闇がうろたえたのか、影が揺らぐ。

「何を停止させればよいかさえわかれば、この私に止められぬものはない」

 そう言ったメルヴィルが手にしていたのは、“不妊”を表す、クイーン・オブ・ソード。

「植物の根の先端……オーキシンと呼ばれる成長物質だな」

『わかったところで……何故だ』

 闇から完全に姿を現したメルヴィルは、いつもの笑みを浮かべていた。

「何に作用させればよいかさえわかれば、私にはそれを可能にする力がある」

『バカな……女ごときに』

「言い訳は後で聞いてやろう」

 そう言ってメルヴィルが取り出したのは、何も描かれていないタロットカードだった。
 久しぶりに見る、メルヴィルだけが行使できる特別なカード。

「そろそろ、この茶番も終わらせてもらおうか」

『何を……する気だ』

 新しく伸びてきた木の根が、今はもう月の明かりに浮かんでいた。

「リッツ兄」

 メルヴィルに言われるまでもない。
 僕は勢いのなくなった木の根を叩きつけ、彼女を守る。

「古より懐かしきもの、現よりも実りあるもの
 永き眠りより、誕しく生をうけ
 今ここに、我の魔力の礎とならん」

 メルヴィルに集められていく魔力が、まぶしい光を放ち始めた。

「今、ライダー・メルヴィルの名の下に、白きカンパスにその身を納めるがよい」

 メルヴィルの掲げた無地のカードに、闇が吸い込まれていく。
 激しい断末魔と嵐のような風が収まったとき、メルヴィルだけが優しく微笑んでいた。

 


← prev  4  next →