本文へスキップ




新しい視点で活動する
松筠同窓会


 松筠同窓会員の皆様には、ご健勝にてそれぞれの場にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
 平素は、同窓会活動に深いご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。お陰をもちまして
平成27年度事業も滞りなく活動ができ新年度を迎えることが出来ました。心からお礼申し上げます。

~名簿から始まる新しい出会い~
 5年ごとに発行している同窓会会員名簿を昨年6月発刊することが出来ました。表紙デザインは、従来通り高校3回生の藤原向意画伯にお願いし、過去発刊の表紙デザインとも連携された特徴ある素晴らしい作品を制作して頂きました。
 名簿の編集発行システムも、すべてデーターベース化し、常に最新の情報に更新することが可能となっております。名簿発刊に際し、協賛広告をいただきました企業の皆様、また、発刊に携わって下さった皆さんのご尽力に心からお礼と感謝を申し上げます。
名簿の販売については、前もっての注文発刊といたしておりますが、若干残数もあり、必要とされる方は事務局までお申し出ください。
 また、今まで100周年の西高校の歩みを集大成した100周年記念誌についてもストックがありますのでお申し出ください。

◎同窓会法人化に向けて
 従来、同窓会所有の財産については、預貯金契約者名義も含め歴代同窓会長名義としておりました。また、旧会館の土地建物への固定資産税について同窓会が公共性の高い団体であるため、市長の裁量により免除されてきておりました。昨今の行財政改革により、減免対象から除外となり、本年度から固定資産税を納付しなければならなくなりました。更に、図面上、旧会館敷地中央を水路が横切っており名義も加古川町にて登記がなされております。これの整理のため加古川市へ売却申請をしておりましたがこのほど許可が出て、すでに、登記事務所に依頼し登記手続きに着手しているところです。
 これらを総合的に勘案し役員会にて、この際「一般社団法人」を設立しこれらに対処することが必要であるとの結論に達しました。そのために、法人化に向けさらに調査・研究のため特別委員会を発足させることとし、総務担当副会長を中心に数名の委員により取り組むことといたしました。

◎旧会館の利活用について
 同窓会員が会合や母校行事への参加をよりしやすくなるように、最大20台程度の駐車場を設置し、飛躍的に便利になりました。利用のご希望がありましたら事務局におといあわせください。また今後の利活用について、良いアイデアがあれば事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。
 建物も新築後60年を超え老朽化も激しくなってきました。現在のところ、売却し、その資産について法人化後の同窓会にて管理運用し母校生徒の奨学金として活用してゆくことも一つの考えかと思っております。

◎会報誌の発行・ホームページについて
 同窓会と会員の皆様とを結びつける最も重要な手段である会報誌の発行部数も年々増加しており、それに伴う経費も同窓会予算の中でも相当な部分をしめております。一昨年度からは誌面をより見やすくするためカラー印刷に変更しました。又、発送経費節減のためにお届けを隔年に変更させていただきました。情報化社会を迎え、同窓会においても大容量のパソコンを導入し、その運用についてホームページにバナー広告の掲載もお願いし、より充実した体裁が整ってきました。今後は従来会報誌の果たしてきた役割をホームページに徐々に移行できればと考えております。

◎ 会員大会の成功に向けて
 同窓会最大の行事である会員大会を毎年8月に開催いたしております。その中で、還暦を迎えられる華松会、卒業後20年を迎えられる青松会の皆さんに記念品を贈呈しささやかながらお祝いをしております。本年の華松会対象者は27回生、青松会対象者は48回生の皆さんが該当いたします。各々の年次幹事さんを中心に、より広く連絡を取り合って頂き、お一人でも多くの同窓生の皆さんのご参加がいただけますよう諸準備をよろしくお願いいたします。会員大会を契機に会員相互の親睦がより深まり、同窓の絆をより深めていただくことを念願いたします。

◎財政基盤の確立について
 同窓会の諸活動を支えるためには財政基盤の確立が必要です。安定的財源確保のため、長年月値上げをしていなかった在校生年会費を年、2000円から3000円に値上げさせていただくことを育友会にお願いし、本年5月の育友会総会にて了承をいただき、来年度から値上げを実施させていただくことと成りました。一方、卒業生年会費は減少気味で推移しておりますが、そのため、行事に要する費用はほとんど参加者負担金にて賄ったり、会報誌を隔年に届けするなど合理化に努めてきました。お一人でも多くの皆さんの年会費納入にぜひともご理解とご協力をお願いいたします。

◎母校の現況について
 母校は文武両道をかねそなえ、地域の進学校として発展を続けております。平成27年度から県教育委員会による通学区の再編により、明石学区、加印学区、北播学区が一つの学区となり広範囲からの志願が可能となりました。今後、東播磨地域の主要な学校としてますます教育の成果が期待されているところです。教育内容においても特色ある学校運営が求められております。
 京都へ行くなら「おけいはん」のテレビコマーシャルのコピーライターとして活躍中の25回生田中宥史さんにより学区内中学生に対する西高校の魅力アピールのためキャッチコピーを作成して頂きました。
  We  are 西高
     勉強だけなんてかっこ悪いし、スポーツだけでもかっこ悪い。
     勉強も!部活も!そして青春も!
     西高はちょうどいいバランスの学校です。
     高校生活を欲張りたいキミに似合うのは、きっと、西高。
     ここは君が見ている夢の入り口であり、そして夢への出口になるところ。
     君の未来への鍵は、きっと見つかる。
     そう、われら加古川西校生。We are 西高!
     ほら、君も大きな声で、we are 西高! we are 西高!

◎役員補充について
 本年は役員改選の年ではありませんが、同窓会事業執行のため役員の分担変更を行い、空席の会館担当副会長に広報委員長兼務のまま24回生の橋本英俊さんに就任して頂くとともに併せて、法人化準備委員委員にも就いていただくことといたしました。今後も、適材適所若返りに留意し補充してゆきたいと思います。

 以上主な要点をお知らせいたしましたが他にも課題が山積いたしております。
役員一同力を合わせ精一杯努力をさせていただきます。本年度も同窓会の諸活動について格別のご理解とご協力を賜りますようお願いいたしましてごあいさつといたします。
                                       平成28年6月

 

平成25年7月 会長就任ごあいさつ

 松筠同窓会会員の皆様におかれましては平素より同窓会の諸活動に深いご理解とご協力を賜わり、厚く御礼申し上げます。

 さて、昨年私たちの母校県立加古川西高等学校がめでたく創立百周年を迎えました。それを記念した同窓会として最大の懸案でありました同窓会館の新築事業も無事完成し、去る2月10日厳粛な中にも喜びに満ち溢れた竣工式を執り行うことができました。これも偏に同窓生の皆様を始め関係各位のご理解とご協力のお陰と、心から感謝申し上げます。改めまして全ての関係の皆様に厚く御礼申し上げます。

 創立百周年記念の諸事業も実行委員長として全て成功裏に終了させ、同窓会活動も新しい同窓会館を拠点に次の百年に向け第一歩を踏み出すこの機会に、釜谷会長から後進に道を譲りたいとのお申し出があり、おしまれながらも勇退される事になりました。会長就任以来50有余年、私達の先頭に立ち粉骨砕身人生のすべてをかけた活動であったと言っても過言ではありません。その結果が県下に誇る今の同窓会の姿に表れております。

 4月20日の常任幹事会及び幹事会において、満場一致で不肖9回生の私が新会長に選出され、不十分ながらもお引き受けさせていただく事に成りました。もとより浅学非才で前会長の足下にも及びませんが、皆様のご協力をいただきながら精一杯努めたく存じます。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
 同窓会会則2条に活動目的として本会は会員相互の親睦を図り母校の発展に資し、併せて社会に貢献する事をその目的とするとあります。新同窓会館が完成し次の百年に向けての節目の今、原点に立ち帰りもう一度活動を見つめ直したいと考えております。

 同窓会運営については次代を担う意欲ある若手を役員に登用し、相当若返りを図りました。又事業についても継続性と活性化に意を用い、可能な限り昨年の担当委員会を引き続き担当して頂く事と致しました。このことにより昨年までの活動内容を踏まえて新風を吹き込んだ事業内容が期待できるものと考えております。
 事務局体制も大容量のパソコンを新しく設置し、今後のIT化に対応できるよう準備を整えているところです。皆様のご協力を頂きながら役員一同、同窓会活性化に向け努力する所存です。

最後になりましたが、釜谷前会長に寄せて頂きましたご芳情を新役員にも賜りますようお願い致しまして、就任のご挨拶といたします。

松筠同窓会(事務局)

〒675-0037
兵庫県加古川市加古川町本町118
加古川西高等学校内 松筠同窓会館

TEL : 079-422-2642
FAX : 079-439-4870
e-mail:shouin-dousou
       @maia.eonet.ne.jp
※執務時間 平日 午後1時~5時
   (土曜・日曜・祝祭日は休館)
※留守番電話の場合は、卒業回生、
 お名前、ご用件をお知らせ下さい