奈良新聞(平成10年6月25日版掲載
いかがですかあなたの健康(682)
  ちょっと気になる前立腺の話
    「前立腺がん 
                                 県医師会 下里直行 
  
 最近、あるベテラン・プロゴルファーが前立腺(せん)がんに侵されていることを
告白して話題になりました。
 今までは欧米人に多かった前立腺がんですが、高齢化と生活習慣の欧米化などに
よって、このところ日本人男性にも急増しています。
 前立腺は男性のぼうこうの出口にあって、尿道をぐるりと取り巻いています。
 大きさも形もクルミの実に似ており、精液の一部である前立腺液をつくります。
 その構造は、ミカンにたとえられます。皮にあたる部分を外腺(がいせん)、房
にあたる部分を内腺(ないせん)といいます。芯(しん)にあたる部分を尿道が通
っています。 
 前立腺がんはミカンの皮にあたる部分に発生します。ゆっくりと大きくなるので、
中心部の尿道は圧迫されにくく、早期では前立腺肥大症のような症状はありません。
 いいかえれば、排尿障害があらわれるようになったら、がんは少し進行している
ことになります。
 五十歳以上の人に発生しやすく、年齢が進むにつれて増加し、七十歳代が最も多
い年齢層です。
 原因ははっきりわかっていませんが、加齢による男性ホルモンの増加に関係があ
るといわれています。
 初期には症状はまったくありません。なんの症状もないのが特徴です。
 進行すると、前立腺肥大症と同様、頻尿などの症状があらわれてきます。
                  昼間の頻尿は危険信号       
 
前立腺肥大症は夜中にオシッコへ何回も行くのが特徴ですが、前立腺がんでは
昼間に頻尿になることが多いようです。
 
前立腺がんを早期に発見するには、五十歳以上の人は年に一回の前立腺健診を受
けることです。
 肛門から指を入れて触診する直腸内指診によって70%の確率で、がんかどうか
がわかります。
 最近では、血液中の前立腺特異抗原「PSA」を測定することで、指診ではわか
らない早期がんでも容易に診断されるようになってきています。
 早期に治療すれば完全に治る可能性が高い前立腺がん。早期発見と早期治療の
ために、進んで前立腺検診を受けることをお勧めします。

       (本文は、平成10年6月25日、奈良新聞朝刊「いかがですかあなたの健康」欄に掲載されました。)