【Music Holiday】   The Kids Are Alright!〜 君たちがいて僕がいる
      =やや大型連載企画 『The Story Of WHO's Memories』 Vol.0=    

2005/5/25

rock-odyssey-2004-dvd-1.jpg (25176 バイト)    左の写真に写っているハゲたオッサンとダサいシャツのオッサン、これが2004年のザ・フーである。元々は4人いたオッサン達もひとりふたりと冥土へ旅立ち、今はこいつらしか残っていない。それでも去年の奇跡の初来日(!)の時には、こいつらに人生を救われた奴らが横浜と大阪で確実に6万人はいたのだ。そして、23年前にこいつらに出会ったこの僕もその一人だった。

   「名前はよく聞くけど曲は聞いたことない」「全盛期はライブが凄かったらしいね」「ロックオペラとかいう小難しいモン書いたバンド?」「ビートルズ、ストーンズと並ぶ3大ブリティッシュ・ロック・バンド? ウッソォーーー!」  といった曖昧なイメージだけが漂っていたここ日本での長年のフー評価だったが、相次ぐリマスター盤の再発とリアルタイムを凌ぐ好セールス、そして決定打となった2004年の来日でファン層がグッと広がったようである。それは僕にとっても嬉しいことだ。中古盤のアナログレコードを必死で探し回った時代からすれば隔世の感であり、若い人たちがどんどんこのオッサン達を聞いてくれるのは、関係者でもないのにお礼を言いたくなる気分だ。

   しかしどうなんだろう? 最近ファンになった人たちって、みんなフーの何が好きなんだろう? 桁外れのライブ・パフォーマンスが好きなのか、ピートの詩世界に魅せられているのか? キースがいなくなってからのフーってそもそも認められるものだろうか?・・・・ そんな疑問が生じてきた。でも答えがある訳じゃない。バンドを好きになる理由なんて人の数だけあるはずだし、そんなものを分析したって意味がない。それよりも大事なのは、自分が何故フーを好きなのか、ってことにふと気付いた。

   だから、これから「自分の気持ちを整理するため」に、フーの作品についてポチポチと書いていきたいと思う。 そんなこんななので、普通のディスクレビューでは発表年代順に並べるところであるが、「僕が実際に聞いた順番」で展開していていきたいと思う。時系列でこれからフーを聞こうという人には迷惑千万な方法ではあるが、今は入門ガイドも世間にワンサカあるので、情報としてはそちらを読んで頂ければ結構かと・・・・ こちらはまぁオッサンの想い出を綴る、的に・・・・(^.^)

   次回からの連載内容は以下のとおり。

     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.1 〜 『It's Hard』  1982
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.2 〜 『Who's Last』  1984
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.3 〜 『Live At Leeds』  1970
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.4 〜 『Who's Next』  1971
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.5 〜 『Tommy』  1969
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.6 〜 『Rocks America (Video)』  1983    
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.7 〜 『Face Dances』  1981
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.8 〜 『Quadrophenia (Sound Track)』  1979
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.9 〜 『The Kids Are Alright (Video)』  1979    
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.10 〜 『My Generation』  1965
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.11 〜 『A Quick One』  1966
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.12 〜 『The Who Sell Out』  1967
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.13 〜 『Quadrophenia』  1973
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.14 〜 『Odds And Sods』  1974
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.15 〜 『The Kids Are Alright (Sound Track)』  1979
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.16 〜 『The Who By Numbers』  1975
     wb01480_.gif (190 バイト) Vol.17 〜 『Who Are You』  1978

   ★メンバー変遷 (下線なしはサポートメンバー)
       【Guitar】 Pete Townshend
       【Vocal】 Roger Daltrey
       【Bass Guitar】  (1965〜2002) John Entwistle,   (2002〜) Pino Palladino
       【Drums】 (1965〜1978) Keith Moon(1978〜1982) Kenny Jones,
                    (1989) Simon Phillips,   (1996〜) Zak Starkey

wb01627_.gif (253 バイト)Seeker's Holiday Camp