「夫からの手紙」の「78kg」でも書いたが、本日現在の体重は推定71s。一応ダイエットに成功したと胸を張っている。先日もズボンがダブダブになったので、ユニクロに綿パンを買いに出かけた。店員の方に測っていただくと、エヘン!!(と言うほどでもないか?)79センチであった。これは驚いた。30数年前お酒を飲まない学生時代の数値である。ついでに髪の毛が増えてくれれば言うことがないのであるが、そこまでは言うまい。
お腹周りがすっきりしてきたのに気をよくして、最近朝起きたときに腹筋運動を始めた。まだひと月にならないのであるが、相乗効果が感じられる。今40回。近々50回に増やす予定である。
稽古の後にH中さんとかN岡さんが私のお腹周りを見て、「やせましたねえ」と嫌味を言う。N尾さんに至っては「どっか悪いんちゃうか。××とか…」などと言う。これはねたみなのである。N尾夫人から厳しく言われているのである。「それ以上お腹が出たら、また新しいズボン買わないといけないでしょ。●●さんをみならいなさい。」などと家に帰ると言われていて、バナナダイエットを実行中の様子である。
私の真意を話さねばならないようである。ただたんに痩せたいということではなかった。先生の居合のベースはあの鍛えられた身体にあると思い至ったのである。抜きつけた後、すみやかに振りかぶり、振り下ろすまでのスムーズな動きのベースはあの下半身と腹筋そして背筋である。つまり鍛えられた身体である。そしてもうひとつ「重くない身体」である。このまま今の食事、腹筋運動、稽古を続けていこうと思っている。
ただひとつショックだったことがある。ついでに1週間前ぐらいから始めた腕立て伏せが10回ぐらいでしんどくなってしまったことである。若い頃は調子のいいときは30回ぐらい出来たこともある。そういえばこの頃準備運動で、肩がスムーズにまわらないと感ずることがある。若くはないのである。先生によく言われることであるが、「これからどんどん身体が硬くなる。何もしなければ硬いままで固まってしまいまっせ」。居合は武道であると同時に中高年にとっては心と身体を健常に保つに最適である。そこをわきまえて居合をやるための最低限の努力をしなければと思うところである。優等生の発言すぎたか。ああ書きすぎて疲れた。ビール飲も。