「混声合唱団クオーレ7周年記念コンサート」
「楽しさてんこ盛りミュージックパッケージ」2017年5月
豊能町立ユーベルホール
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
岩田 桃楠(津軽三味線) 伴 英将(尺八) 鶴田 美帆(ヴァイオリン)
審良 彰子(フルート) 玉置 智志(コントラバス)
北野 隆太(パーカッション) 藤原 ゆかり(舞踏)



|
「第23回豊能音楽祭」 2016年11月6日(日)
豊能町立ユーベルホール
「この街で」 「TAKIO'S SOHRAN2(南中ソーラン)」
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
岩田 桃楠(津軽三味線) 伴 英将(尺八) 川村 やよい(ヴァイオリン)
審良 彰子(フルート) 玉置 智志(コントラバス)
北野 隆太(パーカッション) 藤原 ゆかり(舞踏)

|
「第22回 豊能音楽祭」 2015年11月15日(日) 豊能町立ユーベルホール
「満月の夕」 「どこまでも行こう」
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
川村 やよい(ヴァイオリン) 審良 彰子(フルート) 田中 天(クラリネット)
野澤 朱美(アルトサックス) 大槻 桃子(トランペット)
玉置 智志(コントラバス) 京野 初音(パーカッション)

|
「第21回 豊能音楽祭」 2014年11月16日(日)
豊能町立ユーベルホール
「スマイル」 「バナナボート」
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
釣 千賀子(スティールパン) 川村 やよい(ヴァイオリン) 審良 彰子(フルート)
玉置 智志(コントラバス) 北野 隆太(パーカッション)

|
「第20回 豊能音楽祭」 2014年11月17日(日)
豊能町立ユーベルホール
「ヨイトマケの唄」 「コンドルは飛んで行く」
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
野中 みさえ(パラグアイハープ) 川村 やよい(ヴァイオリン) 審良 彰子(フルート)
野中 一弘(ギター) 玉置 智志(コントラバス) 北野 隆太(パーカッション)

|
「第19回 豊能音楽祭」 2012年11月18日(日)
豊能町立ユーベルホール
豊能音楽祭初出演で~す♪
「ウィスキーが、お好きでしょ」 「ふるさとに愛を希望を」
谷 充郎(指揮) 山田 紗耶加(ピアノ)
川村 やよい(ヴァイオリン) 玉置 智志(コントラバス)

|
”響け妙見の山へ” 2012年10月8日
歌声は妙見山に響き渡りました~!!
妙見山星嶺会館(能勢町)
出演 混声合唱団クオーレ 宇都 朋子 川村 弥生 玉置 智志
「五番街のマリーへ」「さよならの夏」
「ウィスキーが、お好きでしょ」「ふるさとに愛を希望を」 「五番街のマリーへ」
写真スライドショー デジブック
|
2011年11月12日 ”ラ・ミュジュク・マルシェせんり”
千里中央 ライフサイエンスビル1Fロビー
出演 混声合唱団クオーレ 宇都 朋子 川村 弥生 玉置 智志
「五番街のマリーへ」「メモリー」「ふるさとに愛を希望を」


|
2010年12月25日 ”戦場のハッピークリスマスコンサート”

|
ペンライトの灯の中、会場のみなさんと一緒に歌った「きよしこの夜」
|
 |
 |
「ニューヨーク・ニューヨーク」では、
ヴァイオリン・フルートベース・ドラムも加わり
シルクハットのおじさんたちの舞い(?)もあり、
大ウケで大変な盛り上がりでした。
|
ヴァイオリン 川村弥生さん
フルート 橘内明裕さん
ベース 玉置智志さん
ドラム 前田智良さん |
 |
 |
東京から来てくださった
冴理さん、ありが薫さん、めめさん、
素晴らしい歌とダンス、お芝居、ありがとう!
|
冴理さんの「ヨイトマケの唄」は、
日本のかあちゃんの唄!
素晴らしい歌に感動でした。 |
 |
 |
満席に立ち見が出るくらいの大盛況でした。
寒い中、お越し下さった方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。 |
田井靖侃さんの歌う「戦友」は、
会場からすすり泣く声が聞こえました。 |
撮影 川谷清一さん
新聞に掲載されました。
画像をクリックすると大きくご覧になれます。
|
2010年 8月21日 ”被爆ピアノコンサート” ~平和への祈り~
|