「古」に憧れ、「新」を好む そして、自らがクリエイトする
「京都といえば?」という質問に対して、「古都」「お寺」「舞妓」といったワードがヒットします。
多くの人のイメージは、「保存すべきよき日本の歴史を留めた姿」なのだそうです。
しかし、それらイメージされるものの多くは日常とはかけ離れた「異世界」。
他国の方が、いまだに日本人は「ちょんまげ」を結い刀を差し和服であると思うかのごとく、
他府県の人は、京都にそのような思いを寄せるようなのです。
ところが実際の京都人は「新しいもの好き」「ハイカラ思考」の現代人です。
そして日本人らしい生活の中に異国/異質の生活・文化をうまく取り入れるのがうまい気がします。
それだから京文化は、現代にあっても過去への憧憬だけではない、新鮮さを持ち合わせ、人々の目を奪うのです。
サラトガが生み出す作品も、京で生まれ、京で育った作品らしい要素が散りばめられています。
ルアーであったり、オイルワンドのカレイドスコープであったり、マトリョーシカであったり・・・
どうぞ「懐かしさ」を持つカタカナの作品たちに、触れてみてください。
きっと京都らしさを感じていただけることでしょう。
特定商取引表記
会社名 |
riru.K |
設立 |
令和2年2月 |
事業内容 |
ハンドメイド小物製造・販売 |
住所 |
〒612-8484 京都市伏見区羽束師鴨川町346-15 |
電話番号 |
090-8120-0160 |
メールアドレス |
riru999@gmail.com |