足の指の間が痒くなる心意気

2002年12月26日(木)「ハイ!」

 クリスマスも終わったばかりだというのに、隣のクソガキお子さまが早速怒られている。ガミガミ怒鳴る母親の声とお子さまの泣き声が聞こえる。どうやら寒いベランダにほっぽり出されたらしい。

 ほんの2,3分の間ではあったが、窓越しに聞こえる隣家のお子さまの泣き声を、苛立たしさと懐かしさの混じった感情で聞くとも無しに聞いていた。お。母親が出てきたようだ。やれやれ。

母「もうせぇへんか?」
子「うわーんうわーん」
母「泣いとったらわからへんでしょ?!」
子「うわーんうわーん。ぐしゅんぐしゅん」
母「返事は!?」
子「えっぐえぐえっぐ…はい」
母「もうしません、は?」
子「…もう、しませ、えっく、ん」
母「もうこんなことしたらあかんよ? わかった?!」
子「…はい」
母「わかりましたか?」
子「はい!」
母「よし、もう、入っといで」
子「うわーんうわーん」

 学校の先生ってこういう叱り方をよくする。
先生「わかりましたか?」
児童「はい」
先生「わかりましたか!?」
児童「はい!!」
これって絶対わかってない。「わかりましたか?」に条件反射で「はい」って言ってるだけ。大勢の子ども達に一人で立ち向かうんだから仕方ないと言やぁ、仕方ないけど。

 先の母親も同様。こう言えば子どもは「はい」と言うのが判ってるから、そう言わせるように問いを重ねてる。ゆとりのある教育だとか何とか言ってるけど、まずは親や先生に子どもの話を聞くゆとりがないんだなぁ。

 これから先、ワタクシも親になっていくことになるのだろうけど、心にゆとりを持った子育てをしたいモノだ。とりあえずお腹周りにゆとりを持ってるだけじゃいかんな。

わんことの会話に似せた日記才人の投票ボタンです

登録は簡単です! 登録してから押していただけると、まことに励みになります。押して下さい押して下さい押して下さい!
★☆本日の片言隻句☆★
下の句をつけて遊ぼう!
 

■レッツ、シモノーク!


■あなたのお名前(匿名でもOKです)


■メールアドレス(省略可)


■ご意見ご感想もあわせてどうぞ

今日のシモノーク

それでも上目で 顔色うかがい
3太郎


下の句ハゲシク募集中であります

下の句投稿にも、その他感想・ご意見にもどうぞ。
上の句のボタンを押すと送信されます。匿名・空メールも大歓迎です。

戻る     次へ     前へ