● 二日目


         初めての朝ごはん、ずっと楽しみにしてたスープを
 食べに行きました。ホテルから歩いて5分くらいの
 所にあります。古い干し鱈のスープの専門店”プゴ
 グッ チ・ムギョドン・トジュッコル”です。ながいっ!
 ちゅうの。
 期待を裏切らず、私はこの旅行で食べた物で一番で
 した。
 お店は出勤前のサラリーマンや観光客で賑わって
 いました。
 メニューは一つだけなので、座ると勝手に出てきます。
 はるチンの分はサービスしてくれました。
 テーブルにあるキムチ類も美味しいのですが、お兄
 さんが横に来て、アミエビ・ごま油・ねぎを混ぜてご
 飯の上に乗せてくれたもの、これもめちゃ美味し!
 滞在中にもう一度行きたかったけど、予定ぎっしりで
行けなかったのが残念です。
 はるちんもこれが一番美味しかった らしい。
 母は日本に帰ってきて、干し鱈を買ってこの味の
 再現を 試みた様ですが、長時間煮込んだ味は出せなかっ
 たようです。                         
            


食事の後は、徒歩圏の徳寿宮観光。文化協会に申し込めば無料で
ボランティアの人が日本語案内をしてくれます。名前と携帯番号だけ
を知らされているだけだったので、本当に来てくれるかどうか不安で
したが、無事会えました。私たちのガイドさんは、60歳を超えたおば
さんで、55歳からラジオ講座で独学で日本語を勉強されたそう。
なので、いまいち分かりづらかったけど、りんごを持ってきてくれて、
途中休憩して私たちにむいてくれました。観光自体は・・・こんなもん
 

 まだまだ案内してくれそうなガイドさんを丁重にお断りして、午後からの目的地、チャングム
 テーマパークへ。電車にゆられて50分。途中車内を物売りがやって来て、しかもそれを
 買う人がいたのが面白かった。品物は、振ったら発電する小さい懐中電灯。なんで買うの??

   
 この旅行中に食べたキムパの中で
 シンプルで一番美味しかった。
 チェーン店の”キムパ天国”です。
 キムパの種類がたくさんあって、
 注文するのに分からず困りました。
 人の食べてるのを見てうどんも頼み
 ましたが、どっちも美味しかった。
 しかも激安です。この店で5人昼食を
 食べて、1000円かかりませんでした。

腹ごしらえして、キムパ天国の前のバス停へ。
バスはすごいすごいと聞いていたけど、本当に凄い!命がけでないとバス
に乗れません。このなんてこと無い歩道が、何十メートルも人がいる限り
バス停です。
Netでプリントした物を熟読していないと絶対分かりません。バスは次から
次へと何台も着きます。バスもこの歩道に数珠繋ぎ(横にも並びます)なので
乗りたいバスが列の後ろに着こうものなら猛ダッシュでバスに突進。
手を上げて乗りたい意思表示をしないと乗れません。待ってる間の10分間、
実にスリリングでした。はるチンも必死でバスの番号探しです。
    
テーマパークでは、チョゴリを着たりカツラをかぶったりと楽しみましたが、顔が大きく
          写っているので、ここへは載せられません。 感想は・・・ 遠かった・・です。  
              
夜ご飯は高麗参鶏湯。じいちゃんは鶏がダメなので、おかゆもある
店を選びました。サムゲタンはあっさり目の味の店で、私たちには
合いました。美味しかったです。サムゲタン好きのばあちゃんは
喜んでました。じいちゃんはアワビのおかゆでした。
次の日、なんと女性3人は肌ぷりぷりで驚き!
恐るべしコラーゲン効果。
毎日食べたいがな!!


趣向を凝らしたスナックじゃありません。伝統民族舞踊を見に行き
ました。お姉さん達はみんな綺麗で、スタイル抜群。
太鼓を打ち鳴らす姿は迫力がありました。公演の最後に、外へ出
て出演者の方と少し踊ったり、写真撮影したり出来ます。
じいちゃんは、”わし あの人がええわ” と好みの人と撮影です。
じいちゃんは顔を出してもいいでしょう。
はるチンはこの舞台のことを、”チョゴリミュージカル”と日記に
書いてました。うまい!

              ホテルまでの帰り道、夜食にドーナツを買って帰りました。韓国はダンキンドーナツが主ですね。
           この日もよく歩きました。

                     back   next