佐井眼科のホームページへようこそ。
大阪メトロ御堂筋線東三国駅5番出口(南西出口)からすぐの便利なところに位置しております眼科クリニックです。東三国駅は新大阪駅から1駅です。
★年末年始の休診のお知らせ
12/28(土曜日)~1月5日(日曜日)まで年末年始の休診とさせていただきます。
★マイナカードにつきまして
オンライン資格確認、マイナ保険証どちらにも対応しております。当科では、「マイナ保険証」は受付スタッフによる目視確認を行っておりますため、顔認証もしくは暗証番号入力どちらも不要です。顔認証や暗証番号入力で不安になることがありません。マイナカードを保険証として登録されていない患者様でも、当科のカードリーダー上の操作にて、簡単な操作ですぐに保険証として使用できます。
★マイナ診察券につきまして
当科に受診歴のある患者様は、マイナカードを診察券として利用可能です。
★★★検査予約制についてのご案内★★★(2021年11月1日から)
・これまでは、特殊な検査を除いては基本的に予約なしで検査を受けて頂けるよう、検査体制を拡大しながら診療いたしておりましたが、患者様の増加に伴い、お待たせ時間が長くなることがかなり増えてまいりました。検査枠を拡大いたしましても、結局は診察の待ち時間がかなり長くなってしまっており、2021年11月から、検査を予約制とさせて頂いております。
・目の痛み、めやに、かゆみ、乾燥などの症状で来院される患者様は、予約なしでの診療となります。
・視力検査ご希望、見え方に異常を感じる、眼底検査、緑内障検査 、眼鏡処方、学校の視力検査で異常を指摘され、精査ご希望の学童、学生の方などの診療につきましては、必ず検査が必要となりますので、事前に検査のご予約をお取りください(お電話もしくはご来院にて)。
・検査が必要な患者様で、予約なしでご来院の場合、あいている検査枠をご案内いたしまして、その日の別のお時間や後日の受診をお願いすることとなります。
・初診の患者様で、急に見えなくなった、急に視野が狭くなってきたなど緊急を要する疾患の可能性がある場合で、当科の検査枠にあきがない時は、やむをえず他の近隣眼科様への受診をおすすめする場合があります。
・4-6歳前後の強度の遠視や乱視の方の新規の眼鏡処方をお受けできません。幼稚園や三歳児検診などで異常を指摘された場合は、近隣眼科様への受診をおすすめします(当科で診断させていただいても、検査枠が確保できず、眼鏡処方ができないため)。
・コンタクトレンズ処方の新規患者様は、これまでどおり、受付できません。申し訳ございません。
・当科で既にコンタクト処方をさせていただいております患者様が再診される場合、現在お使いのコンタクトレンズの種類、度数の変更を希望されない場合は、従来通り予約なしでのご来院で大丈夫です。しかし、コンタクトレンズの種類、度数の変更をご希望の場合はあらかじめ、検査の予約をお取りください。
・以上、ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
・アルコールによる手指消毒にご協力をお願いします。
院内感染を引き起こす可能性が高いため、以下に該当する方は受付できません。
・発熱のある方
・体調不良の方、倦怠感の強い方
・明らかな感冒様の咳が出ている方
佐井眼科のホームページへようこそ。
大阪メトロ御堂筋線東三国駅5番出口(南西出口)からすぐの便利なところに位置しております眼科クリニックです。東三国駅は新大阪駅から1駅です。
受付時間のご案内(混雑状況によりましては、御来院日をずらして頂くことをお願いしたり、その時点での受付をお断りすることもございます。)
☆下記に該当する患者様は、まず検査の予約をお取りください。
・眼鏡処方、眼底検査、視野検査ご希望の方
・視力検査ご希望の方、見え方に異常を感じる方
・学校の視力検査で異常を指摘され、精査ご希望の学童、学生の方
・コンタクトレンズ処方につきまして
現在、新規のコンタクトレンズ患者様の受付を停止しております。
・4-6歳程度の幼児の方で、幼稚園などで見え方の異常を指摘され、眼科受診をすすめられた方や、見え方に異常があると思われる場合
現在、検査枠の減少につき、当科で強度の遠視や乱視、弱視の診断をさせていただいたとしても、眼鏡処方の検査枠がありません。誠に申し訳ございませんが、近隣他眼科様への受診をおすすめいたします。
★医療DX推進体制整備加算についての掲示
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認を行う体制を有しております。
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
・電子処方せんの発行可能です(当院は基本的に院内処方です)。
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛けなどを行っています。
医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得および活用して診療を行うことにつき、当院内およびホームページに掲載しております。