診察・検査・治療機器
-
細隙灯顕微鏡
電子カルテ直結のモニター画面を見ながら説明可能です。過去の画像やデータと現在の状況を比較して頂けます。最新の眼科専用デジカメを搭載しています。この顕微鏡で主に前眼部、中間透光体や眼瞼の診察を行います。
-
視力検査台
電子カルテに直結した佐井医師独自開発の視力検査機器およびレンズメーターです。レンズメーターとは、眼鏡の度数を検査する機械です。レンズメーターのデータも速やかに電子カルテに取り込まれ、記録されます。
-
眼圧計、オートレフラクト・ケラトメーター
オートレフラクト・ケラトメーターと眼圧計です。オートレフラクト・ケラトメーターは眼の屈折度数(遠視、近視、乱視の程度)、角膜のカーブを測定します。機器が同一テーブルに配置されているため、移動することなくこれらの検査を受けていただけます。
-
静的量的視野計
ドイツのZeiss社製のハンフリーです。視野を測定する機器で主に緑内障患者様を検査します。
-
YAGレーザー
後発白内障の治療を行います。
-
ハンドスリット
手持ちの細隙灯顕微鏡です。通常の細隙灯顕微鏡での検査が困難な乳幼児の患者様などの前眼部、眼瞼の診察に使用します。
-
OCT検査装置
TOPCON社の3D OCT-1 Maestroです。緑内障や黄斑部疾患等の診断に使用します。(画像はTOPCON社ホームページより転載)
バリアフリー
車椅子、ベビーカーでお越しの患者様もスムーズに医院内を移動していただけます。当院ではトイレも含め、完全バリアフリーを実現いたしました。