信州ツーリング 2        1995.7.21〜7.24

1995年7月22日

 いや〜、ゆうべはひどい目にあった。テントを乾かそうにも相変わらず鉛色の天気。濡れたままでテントを撤収し、かねてからのお楽しみの白山スーパー林道へと向かう。ここを通過し、白川郷へ行くのが今日の目標である。国道157号から360号へ右折し、快適なワインディングロードを楽しみながら林道の有料ゲートにたどり着いた。
 「バイク2台です」と軽やかに受付のおっちゃんに財布を開けようとすると、「この林道はバイクは禁止になっとります」とのたまうではないか。押し問答を繰り返すが、我らも善良な公務員、すごすごと引き返す。白川郷から高山までをショートカットしようとしていたのだが、この林道が通れないとなるとまた大野市まで引き返さなければならない。この往復のロスは大きい。


 もと来た157号を引き返し、大野市から158号へ。1250和泉村で昼食。先を急ごう。1440、ひるがの高原を通過する。20年前、ゼミで合宿したところだ。かすかに見覚えがあるが、先を急ぐため残念ながらトイレ休憩のみ。


 

奥飛騨キャンプ場荘川村から白川街道を経て高山市内に入る。ここは明日立ち寄ろう。1750、遅くなったが平湯温泉手前の「奥飛騨キャンプ場」に到着。ここは著名なオートキャンプ場で、さすがに平日にもかかわらずサイトは満杯だった。
 ここの風呂は内風呂と露天風呂がある。またコインランドリーもあって、確かに家族連れには快適なキャンプ場ではある。とにかく早く風呂に入って、いざ酒盛り!!
 どこへ行ってもまずは酒、酒。

本日の走行距離 278km