六甲山石楠花山ハイキングその2

2005.9.18

展望台に掲示してある方角図。空気が澄んでいると遙かに紀伊半島も望めますが、あいにく本日は曇天なり。 展望台から南の方角に目をやるとこんな遠景です。曇り空のため遠くはかすんでいますが、雨が降らないだけもましです。
展望台の案内板 石楠花山からの遠景

展望台から小一時間ほど歩を進め、11時50分コースの脇の平地で待望の昼食タイムとなりました。
12時ちょうど、待望の大宴会の始まり。健康的なハイキングも、このイベントが価値を下げると思われ。
この時間のビールは最高の味ですが、これからまだ後半戦が残っているので、350mlだと2本までにしておきたいもの。4本抱いて登った猛者もいますが、ちと量が多いのでは。
あるメンバーの食材。
カップラーメンとおにぎりは定番の昼食メニューです。あとビールのつまみにサラミ、ソーセージ、おかきなどなど。
そういえば缶詰というのはあまり目にしてません。次回から貝や魚、肉の缶詰も持参しましょう。
昼の大宴会 昼飯の食材

このような楽しい宴の記録が見られるのもカメラマンのおかげです。だからカメラマンは昼食時も忙しいのです。タイマーをセットして自席に戻り、急いでカップラーメンを手にしてポーズ。本当にカメラマンさんには感謝いたします。 登山用の靴は足を締め付けるため、休憩時では必ず靴を脱いでリラックスします。かといって、ズボンまで脱ぐ必要はないと思うのですが…
スリッパ持参は参考になりました。
カメラマン奮闘 ズボンを脱いでリラックスタイム

戻る<次へ