ツタンカーメンペーパークラフト4

 作り方解説4 注:ここでは、50%型紙を使って説明しています。

えり1 → えり2からだを作ります。
「えり」と「肩」を貼りあわせます。
くび1 → くび2
                    うらから見たところ
「首」を、丸めながら、「えり」「肩」に貼ります。
えり3 → えり4「えり」ののりしろを貼ります。
背中1 →  背中2  → 背中3「背中」を肩に貼りあわせそのあと、「背中」ののりしろを貼ります。
支え台1 → 支え台2 支え台を作りましょう。

支え台の展開図を組み立てます。
貼る前に、もう一度山折り・谷折り線をしっかりと折っておきましょう。
上の面と横の面は貼りますが、
底は、まだ貼りません。

支え台を首に貼る
「首に貼る」と書かれたのりしろを、首の裏に貼ります。
支え台の底を貼る支え台の底を、のりしろA・B・C・Dの印を合わせて貼ります。
支え台とえり → 支え台とえり2 → 支え台とえり3
                                          横から見たところ
「えり」のうらに「支え台」ののりしろを貼ります。
「背中」は、まだ貼りません。
後ろ頭接着1 → 後ろ頭接着2「後ろ頭」ののりしろを、背中の穴に差しこみ、接着します。
支え台と背中1 → 支え台と背中2支え台ののりしろを、背中のうらに接着しましょう。
最後に「頭巾横右下」「頭巾横左下」を、「えり」ののりしろに貼ります。




ツタンカーメン完成図2

完成です。この写真は50%の型紙で作ったものですが、(高さ約28.5cm、幅約21.5cm)
実物大にすると、高さ約57cm、約幅43cmになります。

ツタンカーメン作り方3へ戻る

HOMEへ戻る