ツタンカーメンペーパークラフト3

 作り方解3説2 注:ここでは、50%型紙を使って説明しています。

ヒゲ1 → ヒゲ2
「ヒゲ」を作ります。
部品を丸めておいてから、のりしろを貼ります。
ヒゲ3→ヒゲ4 ヒゲ5
                       正面       横からみたところ  
ヒゲ先部分も、指や丸棒で丸く
くせをつけてから
、後ろ側に貼ります。
ヒゲ6 → ヒゲ7
 
「ヒゲ」ののりしろを、アゴの穴に差し込んで、裏から接着します。
あご下1 → あご下2「アゴ下」の部品を貼りましょう。
これを貼ることで、顔の前後の長さが決まります。

コブラ1 → コブラ2 次は冠飾りです。
コブラを作ります。
左右の背中同士を貼り合せます。
貼ったら、おなか部分を開きましょう。
コブラ3 → コブラ4おなか部品を貼りましょう。
カーブに沿って曲げながら貼ってください。
ハゲタカ1→ハゲタカ2→ハゲタカ3ハゲワシを作ります。
左右の顔ののりしろを貼り、丸みを出した後、背中を貼ります。
ハゲタカ4 → ハゲタカ5おなか部品を貼ります。
ハゲタカ付けハゲワシののりしろを、頭の切り込みに差し込み、接着します。
コブラ付け
コブラを頭ののりしろに接着します。
小物完頭が完成しました。
次ページで、からだを作り、全体を完成させます。



ツタンカーメン作り方4へ

ツタンカーメン作り方2へ戻る

HOMEへ戻る