2012/01/01 (日) 02:06:23 stay safe tonight
せめて今夜だけは
simple message
2011/12/31 (土) 02:55:05 歯車みたいな世界にさよならすれば
(多分)今年最後の公衆浴場。
174.1cm
66.15kg(入浴前)
65.95kg(入浴前、排尿後)
64.65kg(入浴後)
@ユ〜バス
年初の記録 とほぼ変わらずな感じだが、それは先週末にゲリP発生させたことによるかも、よらないかも。
というのも、実は途中には結構増えたのだが(69.ほにゃほにゃまで行ったかな?)、それは自重によるナチュラル・トレーニングのためだとは誰も気付いてないようだ。
そういう科学的・自虐的手法も使ったりしてオレ(カズより1コ下)はフィジカルをアゲる努力をし続けているんですよ。
ええ、ええ。
*_*
アメトークの特番を見る。
ぷっすまもそうだった(曜日引っ越してから多分関西では放送されてない・・・)が、オレは絵心系に弱い。
笑いで腹がよじれ切れてしまいそうで見てられなかった。
*_*
年末年始といえば夜中の映画、というわけで「バベル」(テレビ大阪)を観る。
ぶっちゃけよくわかんないってーのが本当のところだが、人生なんてちょっとしたこと(しかも偶然)で大きく歪んじゃったり取り戻せたりするもんだから、いちおーそれなりに正直にオネストにがんがってみようってことかしら?
でもモロッコ編の羊飼いのお兄ちゃんの方は(ry。
2011/12/30 (金) 01:31:35 Are you alright ?
磔磔再訪。
麗蘭20周年(!)年末磔磔も17年目だって。
つまりはオレなんかてんで若輩者だけど、いいじゃないか、楽しもう。
ライブハウス恒例の1ドリンク制の悪習慣のせいでフロアにはおっさんおばはんの酒臭い息と加齢臭が漂う。
(ちなみにオレはクルマなので缶ビールはポッケに入れてお持ち帰り)
オレだって加齢臭は漂わせてるだろう。
いいじゃないか、楽しもう。
チャボは今年、お父さんもお母さんも亡くしたんだってよ。
よくはないけど、楽しもう。
"Blue Blue Blue" のコール&レスポンスで Wow wow wow (Wow wow
wow) 長島長島長島(長島長島長島)をやったあと「この芸風も来年はやめるかなあ」とつぶやくチャボにすかさずオレ「やめないで!」&すかさずチャボ「やめないよ」&客ウケる。
うひひ、これ今日一番のツッコミじゃね???
アンコールで知らない人の知らない曲のカバーがすごくよかった。
チャボの紹介の「ほにゃほにゃウイリアムス アー・ユー・オールライト」のうるおぼえで検索してみたら見つかった。
最近はテキトー日本語カバーがマルシーに触れるらしく、DVDやCDでもカットされちゃうのよねえ。
10年前ならCCRの "Who'll stop the rain" の日本語訳も堂々と出せてたのに。
ではその曲です。
言ったら本家に失礼だけど、麗蘭バージョンの方が沁みたよ。
今年も実況録音盤出すって言うてくれてはったけど、これは入んないんだろうなあ・・・。
しょうがねえ、ようつべにアップされてるオリジナルの音源で楽しもう。
そんなこんなでやっぱ来年もなんとか都合つけてチャボ先輩に会いに行かなきゃと思うたんよ。
もしか大阪でやってくれはるんならビルボードライブなんつーこじゃれたとこで2ステージとかでなくて、またシャングリラでやって欲しいっす。
2011/12/29 (木) 00:07:07 10大ニュース
1.おかーはん死んだ
2.該当なし
3.該当なし
4.該当なし
5.該当なし
6.該当なし
7.該当なし
8.該当なし
9.該当なし
10.該当なし
これで仮決定したので(いちおーあと3日残ってるのでね)、もうテレビのニュースやワイドショーやなんかも誰かを糾弾するとかやめてほしい。
ふりかえらやんでもみなじゅうぶんわかってるし。
2011/12/28 (水) 01:05:04 だからといって
「ひとのふりみてわがふりなおす」は座右の銘とはいかんくてもごくそばに置いとかんとあかんな。
オレは誰かの脳の手足となって動くだけの住込丁稚奉公。
それに応える強靭なフィジカルと最低限のメンタルが必要とされている。
なので・・・ち・い・き・し・ん・こ・う!
さ・い・ま・つ・け・い・び!
ときには吠えすらしない羊で。
てか。
吠えるのダサい。
2011/12/26 (月) 23:58:00 新ユニ
新ユニホームは「結束」をコンセプトに、従来からのイメージチェンジを図った。最大の特徴は、真ん中にあしらわれた赤いライン。これは「結束の一本線」と呼ばれ、大震災から復興に立ち向かう日本が一致団結、結束することを象徴している。
(どっかの新聞記事より)
どう見たって「分断の一本線」だろ。
てか・・・ダサいだろ?
オレたちの国のトップチームのユニだぞ。
誰が決めたんだ、これに?
小倉さんか?
あかんぞ、これ。
2011/12/25 (日) 21:00:46 急降下爆弾
昨日、柚子湯(ハンドボール大のも入ってました)でたつぷり暖を取り、(何故か)体重も実に久し振りに65kgを切り、E感じだったのだが・・・。
夜中に超下痢P。
これまさに急降下爆弾。
喉渇いて1g近く牛乳飲んだからだろう。
自業自得。
明けて今日、創業者(?)の37回忌を急遽欠席。
なんという失態。
いまは解放、もとい、快方に向かっていて、ほにゃほにゃウイルスの類や風邪の一症状ではなさそう。
ほっ。
18:00過ぎまで寝てたわけだが、もうしばらくしたら寝よう。
2011/12/23 (金) 23:53:58 ソーリスペクタボー
12時間近く寝て、起きると同時にローリング・ストーンズの「Some girls Live in Texas '78」ディーヴィーディーを観ながら歌い踊り狂う。
暑いぜ。
だって暑いぜ。
ミックがイニシアチブを取ってギターも結構弾いてロケンローしまくる。
当然あのミック独特のダンスもしまくるしまくる。
スゲエ。
実用白物家電で交換したいものがあり、近所のジョーシンへ。
そんなもったいつけて書かなくても「掃除機」なんだけど、なんかヒジョーに売り場面積も製品数もバラエティーも少なく、また日本メーカー製品も少なく、活気がない。
それにこれとこれとこれで迷うなーってこともなければ、これやなっ(キリッ)ってゆーのもない。
お・お・お・・・思い切ってルンバ行ってみる?
行ってみない?
ちょっとリサーチしてみよう。
ポリフェノール飲料を中心に据えた食事。
そろそろ花粉症対策に余念がないのだ。
次に内科に行ったらアレなんとかゆークスリも処方してもらうかな。
そして早寝だな。
年末の3連休、毎年あわただしかった記憶があるのだが、まさに師走進行のおしごとに一定の目処をつけた感じなのと(まだ油断ならないが、どのみちモレは出るし、モレたらモレたで粛々とやっつけるだけ)、既に喪中ハガキ発送済でこの時期に年賀状にあわただしく取り組む必要がないことが精神的余裕の獲得に大きく作用したか。
散髪して頭軽くなったからか。
眠気が強いからってだけか。
柚子湯への期待か。
さあ早寝。
2011/12/23 (金) 00:23:06 The cutter
散髪@ホーム。
またまたひさぶり。
東京パーマのせ(ry。
頭部がめっちゃ軽くなった。
E。
だんだん短くしてって、1年後ボーズ、1.5年後スキンヘッドを目指すかな。
さあやっつけもあるけど乗り切って3連休。
カンパ袋、じゃなかった、寒波も来るとのことだし、ガッツリこもりたい。
少量ながら既に予定もあり、かなり困難な状況ではあるが、諦めずに「一歩も家から出ない」を目指したい冬至。
2011/12/22 (木) 00:33:53 なにからなにまで
ベッキーさん風に言うと、今日も充実したいちにちだった。
ミタさん最終回の前半を寝てしまうくらい。
怒り新党でも観て寝よ。
今日の新三大ほにゃほにゃは何かな?
*_*
上田馬之助が死んだ。
またひとつ昭和プロレスの星が☆になっちまった。
*_*
ポジ恥部なベッキーさんも根が恥部なベッキーさんもちらっといらっとしない?
ふつーのベッキーさんていうのはいないのかい?
ふつーって何かっていうとポジとかネガとかいちいち感じさせないことね。
あ、この場合、の話ね。
2011/12/20 (火) 23:52:34 ここですべてがはじまるだけだから
と宣言しておきながら、すぐさま
これで本当によいんだよね?
と問いかける
オレはそんな男じゃない
オレはそんな男に過ぎない
ほんとうに大切に思う人の前でそうじゃない男がいるのかい?
だけどオレはもといたところに帰るつもりはない
ときどきそういう衝動をおぼえることがあるのは事実だけれど
というわけで R.E.M. の解散ベストを発注しようかと思ったけれど、いずれ超安価で中古盤市場に出回るのは間違いないと思われ、しばしこの曲のヴィデオを注視してみますわね(いろんなバージョンあり)
2011/12/19 (月) 21:23:31 What about football
さあオフ・シーズン。
ツネ様が引退。
宮本恒靖、欧州で指導者資格取得目指す
デイリースポーツ 12月19日(月)16時47分配信
(前略)
プレーヤーとしてのプロ生活17年を終え、今後はFIFAが運営する大学院を来年9月から受講する予定。
修士課程の修了後は、欧州で指導者資格の取得を目指す。
「(修士号を)取得できたら、いろいろな選択肢をもって自分の道を選んでいきたいと思っています」と、指導者やクラブフロント、各協会に入るなど多くの可能性を考えているという。
神戸からは契約延長のオファーを受けていたが「将来を考えていくなかで、ピッチの中でこなせる役割というのは、もうそう多くはないのかなと思った」と決断の理由を明かした。
一方。
<サッカー>「簡単にはやめられない」甲府退団の市川(※筆者注:市川大祐さんのことです)
毎日新聞 12月19日(月)10時31分配信
(前略)
昨オフ、清水を戦力外になり、オファーのあった甲府で再出発したが、またも戦力外通告を受けた。
市川はトライアウト参加の理由について「そんなに簡単にはやめられない。サッカーができること自体が素晴らしいことなんです」と語気を強めた。
プレーしたくてもできない時期を体験し、さらに今年8月には日本代表でともに戦った松田直樹さんが亡くなったことが思いを強くさせる。
(後略)
サッカーは世界一メジャーなスポーツで、世界一のスポーツビジネスで・・・って考えると、どっちが正しいってことはないんだろう。
でもプレーすることを楽しめなければ、それも「真剣にチャレンジし続けること」を楽しめなければ・・・哀しいね、あたまでっかちだね、って言うだけだな。
これは多分に一面的な見方でもあるが、プレーすることを楽しんだことがあるのならば、ほぼ絶対的な解でもあるはずだ。
オレは・・・たっぷりあたためて、来季に備えるだけです。
2011/12/18 (日) 21:30:42 日曜日なのに、日曜日だから
5:30起床。
マラトン大会(の駐車場係)。
今夜横浜で大事なゲームに出なきゃいけないからといったんは断ったのだが、まあ時間がかぶってるわけじゃなし、どっちもいただこうということで。
*_*
冷え冷えなので明るいうちから銭湯へ。
昨日の入浴前から総合すると 67.85kg → 65.25kg の劇的な結果をたたきだすことに成功。
これでネイマールとまったく同じ体格に。
*_*
「鳴るほど」チャットモンチーを途中から最後まで。
スタッフ公式アカウントが Disc 2(Document) から観ることをオススメしてはったのでそのとおりにしてみたが、ふむふむ「なるほど」だった。
まあ20年前なら「ロックファンなら必聴!」なんつー定番が確かにあったのだけど、いまどきはそんなんないので、超オススメくらいにしとくべかな。
「見物」ですよ、ホンマ。
「Some girls Live in Texas '78」ローリング・ストーンズを途中まで。
チャットモンチー並に音が輝いている、やるなストーンズ。
*_*
トヨタカップ、サントス−バルセロナを観る。
バルサはたしかに異次元の強さなんだけどなんか鼻に付く。
負けは負けでしょうがないから誰か一発ぶっちぎって欲しかったがそれも叶わず。
おもしろいがつまんない。
グアルディオラがきしょいからサントスの勝ちってことで。
2011/12/17 (土) 23:00:36 Year of the king
ってわけにはいかんかったけど、来年もシクヨロです。
ほいでオレもシーズンオフ突入かな。
2011/12/14 (水) 23:52:43 kkyminicup 3(?)
爺選抜対若選抜で1得点のほか、ありえなく走り、疲労困憊。
なんぴとたりともおれんとこから崩させはしないなり。
*_*
昨日貼ったフォスターのPVを奥さんのPC(ダイナブックのそこそこのやつで harman/kardon ってとこのスピーカーがついてる)で再生してみてもらったらベースの音がちゃんと聴こえてびつくりした。
ぼくのねとぶくで再生したらベース抜きの音だった。
まあ、奥さんはG系で、ぼくはC系だからしょうがない。
職責によって必要な機器も違うのはあたりまえだ。
2011/12/14 (水) 01:07:57 今日ヒゲを剃るのを忘れてたけど誰も何も言わなかった
フォスターにんげん
赤ロシア
オフィシャルPVがふつーに無料で観れるんだから、フィジカルだろうがダウンロードだろうが有料では買わねえよなあ、とは思いつつ検索して貼ってみたわけだが、きゃつら新人だから他の曲なんかないだろうと思ったら、いっぱい出てきて「ちょっと他のも聴いてみようか」と思わせたりするから、やっぱオーポンなプロモーションって大事なんだなって思った。
けど、時間は遅いし、ぶっちゃけ言うとこの2曲のPVも「ああ、ちゃんとこないだベストヒットUSAで観たやつといっしょだ、オフィシャルだな」って出だしを確認しただけで貼ったやつは全部は観てなくって、メーラーがピコーンってなってルー・リード&メタリカとストーンズ「Some
girls」系2タイトルが出荷されたって連絡がきたから、キモチはそっちに行ったまんまなり。
ごめんね>新人くん。
2011/12/13 (火) 00:16:58 trust
フォスター・ザ・ピーポーとかラシアン・レッドとか気に入ってはいますよ。
ほんとですよ。
2011/12/11 (日) 23:26:22 エル・クラシコ
10時頃起床。
サンジャポ/ネット徘徊。
関西マツダオリジナル企画でワンコイン撥水洗車。
だいぶ待たされるが、言えばヒーコーおかわり自由だし、読書が進むくん。
かまぱ。
CWC(略しちゃうとプロレス団体みたいだな)レイソル対中南米チャンピオンを後半から。
レイソルつええ。
大谷こええええ。
エル・クラシコってヘヴィ級のくせに昔タイガーマスクを凹っていい気になってたやつだよね?
しかし・・・これって・・・来年降格コースじゃね?
疲れはちゃんと取り除かなきゃダメダメ。
今週もやべっちFCが遅すぎるのでパスかな。
ドコモオンラインショップで意外と安いケータイが出てる。
でも130gとかってスマフォより重いし。
スーパーなフィーチャーフォンが欲しい。
あ、それっていまのか。
2011/12/10 (土) 22:51:15 Total eclipse of the heart
ホントにいい曲なんです。
皆既月食なんで、セレクトしてみたんですが、オリジナルPVがあがってないんです。
それどころか変なパロディーがいっぱいで・・・。
ちょい金のかかったカラオケの映像みたいなのですが、音源がオリジナルなのでこれでかんべんしてちょ。
女ロッド・スチュワートw。
あと宇宙モノ(?)ならこれが決定版(?)
演奏シーンのライティングが素晴らしい。
なので子供たちの小芝居はいるのかどうかよくわからないっす。
よっ!佐倉の星w。
2011/12/10 (土) 02:15:39 倉庫探検隊
からの
ポイントトリガー+鍼+お灸@きむにい。
ヒザが痛むんだけど、その原因はハムストリングの緊張だって。
お灸熱かったけど我慢した。
*_*
ぼくはプロのトップチームの選手のプレーでもダメ出しするが、監督のよしあしについては正直全然わからない。
それは選手として中・高・大が抜けてるからか(つまり少年サッカーでしか指導されてない)、まあそれとニアリーなんだけど監督でサッカーがどう変わるのかがわかんないからか。
特にトップチームではプロの選手がプレーするわけだし、ピッチに出て流れがよくなかったら自分らで変えるしかないし、監督なんてメンバー決めるだけのもんじゃないの?と思うんですよね。
しかも当たるも八卦当たらぬも八卦。
∴ジャイキリ全巻貸して>誰かエロい人。
*_*
からの
立ち読み。
Number誌がカズ特なのを発見。
目玉はカズ×ペレの対談。
豪華すぎるだろ。
発注決定。
依頼書切ります。
*_*
からの
内科、定期採血。
僕がマスクをしているのは倉庫探検隊員としてのみだしなみと内科は危険に満ち満ちているからです。
*_*
からの
ふくちゃん(小)との再会を経て、紋々湯。
ふやけつくす。
*_*
悪い結果なんてない。
*_*
yanokami 2 は様子見。
エイミーちゃんも。
2011/12/08 (木) 23:05:42 ぎすぎすした関係
今年はあとはマラトン大会とKKYミニカップを残すのみ。
大過なく終えられそうなところまできたが、ここにきてひざがぎしぎし。
長くリラックスした入浴が複数回必要だ。
絶対、ということがあるならば、このことだろう。
もちろんストレッチもする。
しますってば。
*_*
Is war over ?
I exactly want it .
2011/12/06 (火) 22:09:07 マイケル・ジャクソン
の何が凄いのか、いまだによくわからん。
なんだか凄いこと自体はわからんでもない。
とりあえず、どれが苗字でどれが名前かよくわからない外人さんがどうも苦手だ。
ジョージ・マイケルとか。
ほとんどのジャクソン・ブラウンとか。
「ほとんどの」っておかしな言い方だけど意味わかってもらえるよね?
ジェームズ・テイラーとか。
マイケル・ジャクソンをタイトルに冠してこの程度のことしか書けないのはマイケル・ジャクソン・フリークスに失礼なんだろうなあ。
ごめんよ。
アニーのことはオレも心配してるでよ。
風呂入ってからベストヒットUSAのマイケル・ジャクソン特集(多分第九弾とか)を観ようっと。
2011/12/05 (月) 23:44:40 夢が夢なら
それでかまわない。
思いが存在してる/してたんだから。
*_*
そして現実の成長戦略も別にある。
戦略とか呼ぶから難しそうに聞こえる。
あえて適切に呼ぶならば実行計画だ。
それだけの準備はしてきただろう?
してきたぜよ。
2011/12/04 (日) 19:05:54 訂正
いいほうのことくらいはちゃんと書いとこう。
3点のうちわけ。
ウエダさんのナイスクロスに大ちゃん(小)もよくプレッシャーかけて相手オウンゴール。
ウエダさん0.6点、大ちゃん(小)0.1点くらいあげていいと思います。
ひさやんのスーパーミドル。
ひさやんの絶妙クロスにえんだくんループ。
*_*
あと、風呂は明日に。
めんどくさくなった。
あ、ここでいう風呂ってデカ風呂ね。
2011/12/04 (日) 17:39:47 はいまた来年(OKFC10)
OKFC第十節(最終節)、デンジャラス戦。
デンジャラスと言えば説明不要、キミゾー前キャップの所属チームかつ優勝争いをしている強豪かつ顔がランパードにくりそつなひとがいるチームだ。
つまりいつもどおり重要な一戦。
今日はひさやんとえんだくんが初参戦&オレの初キャップ&ナカノさん初HC(ヘッドコーチ)。
このごろのサイクロンオバ30同様、ショートパスをつないで行く、つまりボールホルダーの近くがもらいに動く、でやってみることに。
あとまずトップを見て狙えるなら狙うで(ポストでも裏でも)。
結果、若者ハンデ2点は無視しといて、3−3(前半1−2)の引き分け。
ひさやんのスーパーミドルなど。
内容よかったんじゃない?
特に後半。
が・・・ボク個人としてはてんでダメぽ。
右サイドバックだったけど、やっぱ難しい、決めごともNGだった。
あとで聞いたんだけどえんだくんの本職はSBとのことなんで、やっぱCBに入っとけばよかった。
てなわけでコミュニケーションもちょい不足。
でもまあ楽しいゲームだった。
皆も楽しそうだった。
次につながるだろう。
では新キャップの方針(のうちのひとつ)をば。
来る者は拒まず、去る者少し追う、来ない者にも去ってしまった者にもちょっかい出してみる。
ところで・・・第九節のときも「おちついてやろう」って書いて締め括ってるな・・・。
*_*
さ、風呂。
2011/12/03 (土) 22:10:57 楽しいJ2どさまわりは続く
今季も最終節。
行ってきました、岡山へ。
約200km行って、観戦して、約200km帰ってきた。
がんばった、けど、うまいこといかんくて負けた。
また来年。
楽しいJ2どさまわりは続く・・・と宣言したいところだけれど、来季からJは1部土曜開催、2部日曜開催が基本なのよね〜〜〜。
関西圏J2は京都だけだし、自分らのゲームもあるし、きびすぃ〜〜〜。
ま、その前に来季どんな体制でやるのかだな。
今のベースでもう1年やらせてみたいし、監督はW杯出場権を逃したわけじゃないんだから自ら「もっかいやらせろ」って言わないとあかんと思うんだけどなあ、オレ的には。
ま、切り替えて、明日はOKFCの最終節なり(サイクロンオバ30もだけど時間かぶりすぎ・・・)。
こっちをきっちりやりゃそれでOK、OK、OKFC。
こんなんでも貼っといてみるか。
岡山出身のあのひとに敬意を表して。
2011/12/03 (土) 06:27:01 ひきこもごもの
今季のひきこもごもの主役がわいの村のJリーグクラブなのが光栄だ。
わいも(長居以外の)初アウェーおきゃーやまに出かけてくる。
行ってきます。
師匠はもう走らない、二度と、永遠に