2011/11/01 (火) 00:39:36 ヒトにやさしく
「人にやさしく」は日本のロック・バンド The Blue Hearts がメジャーデビュー前にインディーズで出したシングル。
1987年2月25日リリース。
c/w は "ハンマー(48億のブルース)"。
いまでは見かけることがほぼなくなった 8cm CD。
どどのつまりは。
1987年には世界人口は48億人くらいだった。
今日は70億人。
すげえな。
大丈夫か?いろいろ。
外は春の雨が降って 僕は部屋にひとりぼっち
夏を告げる雨が降って 僕は部屋にひとりぼっち
ところで国別人口で日本が10位というのも内需がしぼむばかりの先細りムードの中なんとなく妙な感じ。
あの広大なロシアに次いでの10位です。
さあやるぞ!(何を?どういう展開?)
2011/10/30 (日) 23:56:10 異能のヒト(かも)
みな「どの場面で?」と思うやもしれないがつきゆびしたのよ。
本当よ。
もちろんGKやった1本でよ。
それはさすがに言うまでもないでしょ?
2011/10/30 (日) 17:57:33 大阪マラソン
???
何其???
今日はTリーグの日ですよ。
トップカテゴリのスポーツイベントは世界中でTリーグしかありませんよ、今日は。
今年はリーグやってないので厳密にはTリーグじゃないけどめんどくさいからTリーグと呼びますわね。
富田林でサイクロンオバ30でやるやつはTリーグ。
ダブルヘッダ。
対パントス、5−1(前半3−0)。
たつぷり3時間(も)休憩をはさんで、対ダディーズ須賀、4−1(前半1−0)。
なんと連勝。
やっぱ・・・オレたち強いな!(助っ人がよいと)
ほんで勝ったら楽しいな!
きみぞうくん来てくれた。
dクス。
おらが村のJリーグクラブも勝った。
昇格レースに踏みとどまった。
ふう。
来週は四国電力ダービー行くでよ。
2011/10/29 (土) 02:24:51 いまからでもベラを
椿鬼奴ねえさんに変更したい。
しゃべらないからというだけで真剣な感じを醸し出しているベムのシーン、ベロの押し付け友情シーン、妖怪でない人間たちのいろいろなシーン。
それらからベラにカメラが切り替わったとき。
そこがチャンス。
脱力した鬼奴ねえさんが路地に座り込みボケーッと煙草をふかしている。
映像は煙草を吸い終わるまでそのまんま。
チェイン・スモーキングがはじまったらそれが終わるまでそのまんま。
撮影合間の休憩時間のごとくパチンコにいそしむ鬼奴ねえさん。
かなりしばらくのあいだ映像はそのまんま。
二日酔いで照れ笑いしながら申し訳なさそうに、しかし箸にも棒にもかからない言い訳を「ザッツ酒やけ」のかすれ声で垂れ流す鬼奴ねえさん。
本編のストーリーとは何の関係もない昨夜のオフのそげな話をたっぷり2分は聞かせていただこう。
いずれのパターンの登場のあとも結局本編のストーリーにはなんら絡むことなくフレームアウト。
そしてほっとした様子で次の煙草をくわえる鬼奴ねえさん(フレームのはじっこにて)。
これでどうでしょう?
2011/10/28 (金) 00:03:22 Bad as me
ココロを平静に保ちましょう。ナマステ。
胃袋の欲するママに食べましょう。ナマステ。
日常会話のはしばしにナマステを忍ばせてみましょう。ナマステ。
日常会話の文末ごとにナマステをつけてみましょう。ナマステ。
お肌の再生時間を意識しましょう。ナマステ。
おこづかい帳は3日に1回はつけましょう。ナマステ。
気のチカラで放射能から身を守りましょう。ナマステ。
おふざけは適当なところで止めましょう。ナマステ。
*_*
トム・ウェイツのヴォーカル録りのOK/NGのラインは誰がどのような基準で決めているのだろうか???
まあオレみたいに極東でもおっさんの新譜を予約して買うファンもいるわけだから、トムの歌を愛好するひとびとはめちゃめちゃたくさんいるのだろうけれど。
それはそれとして映画「ダウン・バイ・ロウ」のトム・ウェイツがやっぱいっちゃんかっこいいわけだけど。
しかしまあジャケ写で見る限りあの頃から殆ど変わんないよね、トムったら。
ところで世間一般的にトムの弟と言えば誰?
*_*
近所で「また」殺人事件があった orz...
*_*
ココロを平静に保ちましょう。ナマステ。
従ってグーでこづくのはやめましょう。ナマステ。
2011/10/26 (水) 00:51:13 Some girls
油断してたが快作「Some girls」のデラックス盤がもうすぐリリースされる。
「ならず者」と同じパターンで本編がオマケで Disc 2 が目玉だ。
むふ。
ミックのやる気はとどまるところ知らずだな。
ヴィジュアル・イメージはこんなんですよ、ほら。
パロったやつですけどね。
"たったの一回しかやってないのに「あなたの子よ」って何人ものガキを連れてくる女もいる"
*_*
ずいぶんとコワイ感じの女もいる。
「LULU」。
この女には期待してもいいのかな?
2011/10/24 (月) 23:37:00 Wonderland
iPod革命10年…160億曲販売でCD激減
読売新聞 10月24日(月)1時40分配信
米アップルの携帯型音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が24日(米国時間23日)、発表から10周年を迎える。iPodは、アップル躍進のきっかけとなっただけでなく、音楽業界の構図も塗り替えた。
スティーブ・ジョブズ氏は当時、「音楽を聞く行為を、全く違った体験に変える」と、宣言した。
(中略)
アスキー創業者の西和彦・尚美学園大教授は、「コンテンツ(情報内容)のデジタル化を大きく進めた。ソニーが大成功したCDを完全にやっつけた」と、iPodの衝撃度を振り返る。
最終更新:10月24日(月)1時40分
ボクは毎週金曜日の夜にはFM802で伊藤政則先生のロック・オンを3時間にわたって正座して聴くわけですが、先日どこぞのバンドの新譜を流したあとに「ネットでは既に配信中です、『フィジカル』は・・・外盤は出ると思うんですけどねえ」とのたまわはった。
そういう時代なんだな。
オレはやっぱりフィジカルが好きだが、いまさらこだわってもしょうがないなとも思う。
オレたちの時代も最初っからレンタルレコード屋で借りてきたLPをカセットテープにダビングしてウォークマンで(あるいはぱちもので)聴いた。
「新しいスタイル」で「ヒップ(あるいはクール)」だからとかいうのはちっともなかった。
それがチープで手軽だったからだろう。
もちろんアイワではなくて新しいモデルのソニー・ウォークマンが欲しくはあったが。
ダウンロードで全部ぶっこみで iPod で聴くっていうスタイルもそんなもんなんだろう(多分)。
ボク自身も必要な時点(コスパやら旧デバイスの供給がとどこおるやら)で切り替えるのだろう。
今回違うと思うのは、もすこししたら作り手の方が変わるってことだろうなと思う。
アナログレコードもそれまでの演奏を収録し再生する目的で登場した(んだろう)。
ウォークマンもCDもそこらへんはひきついだままだった。
配信ネイティブくんたちは・・・1曲の長さや作品のトータリティとかどんどんフリー・フォーマットな感じになってくんじゃないかな。
オレはそれでいいと思う。
デバイス、メディア etc に引っ張られ、話題先行で音楽スタイル自体が変わる。
いいじゃないか。
かつてセロニアス・モンクは「ジャズと自由は手をつないでいく(Jazz and freedom go hand in hand)」と言った(らしい)。
もっともっと突き抜けたやつの登場を期待したい。
ところで最後に西和彦氏のコメントとか激しく蛇足なんだけどウケ狙い???
*_*
利子は禁止、妻4人容認
2011年10月24日(月)16時49分配信 共同通信
リビアの国民評議会・ムスタファ・アブドルジャリル議長(AP=共同)
【ミスラタ(リビア西部)共同】リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、北東部ベンガジでの式典でリビア全土の「解放」を宣言、「シャリア(イスラム法)が法の基本となる」と演説した。
銀行の利子を原則禁止し、妻を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。
(後略)
イスラームもステキよね♪
「妻4人までOK」と「文化は不自由」。
はてさて、天秤にかけたらどっちが下がるかしらん???
オレなんか悩ましいわー。
モテモテではあるけれど、甲斐性がないからなー。
*_*
あ、インフルエンザの予防接種を受けました。
2011/10/23 (日) 22:53:45 without you
キミがいない世界を想像してみようとしたがうまくいかなかった。
ただキミがいる世界というのも全体としてはほんの少しの時間に過ぎないのだなということも再認識した。
2011/10/23 (日) 21:32:41 重力に負けて
起き上がれない時間が長かった。
だがし。
これぞホリデーなのだ。
これでいいのだ。
Youtube mix for Rainbow でリッチー御大の数々の名演を聴きながら、実況スレを追っていると
"Kill the king" で逆転、タイムアップ時に "Difficult to cure"
が流れてるという劇的な展開。
おらが村のJリーグクラブは来年一部に挑戦しますわね。
2011/10/22 (土) 00:33:42 顔文字(?)の最高傑作
ナマステ
(-人-)
。
2011/10/21 (金) 01:08:00 定期ポスト
東電に免責不適用は誤り…株主が提訴、国は反論
読売新聞 10月20日(木)11時20分配信
東京電力福島第一原発の事故を巡り、東電株を1500株保有する東京都内の男性弁護士が、原子力損害賠償法の免責規定を東電に適用しなかったことで株価を下落させたとして、国に150万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こし、同地裁で20日、口頭弁論が開かれた。
国側は「東日本大震災は免責規定が適用される『異常に巨大な天災地変』には当たらず、東電が損害賠償責任を負うべきだとした対応は適法だ」と、これまで政府が示してきた見解と同様の主張をし、請求の棄却を求めた。
(後略)
この訴訟自体がどうなっていこうとかまわないけれど(いや、かまうが)、やはり復興に向けてぐいぐい進んでいくためには、どの法律に拠って誰がどこまで対応すべきかを明確にすることが必要ではないか。
東京電力とは東京電力の経営者と従業員が構成している株式会社であり生贄の羊ではない。
これを奉げればすべて許されるのであれば生贄になってもらおうとオレも考えるかもしれんけども。
東京電力の就業規則に「街やメディアで人間のクズみたいな扱いを受けても、ひたすら謝罪しその場をやり過ごすこと」とか「何の法の根拠にも基づかず、超法規的に時の政権によりありえなく酷い目にあわされることがあるがとにかく受け入れること」とか書いてないだろ?
「原発事故で損した、請求する!」というならば、請求書は東京電力じゃなくって経済産業省へ送ろうよ。
この件に関する過去の日記にリンクしときます。
まだ意見を変えたり、ぶれたりしてません。
僕は引き続き東京電力を応援します
白と黒
ナマステ。
ピース。
2011/10/20 (木) 00:45:55 厳選されたバカども
放課後部活の日。
先週も12人で2時間出っ放しでE感じだったが、今日は更にヒトが減って8人に(けっこう今日の日中に掻き集めてこのザマらしい)。
ふ。
これよこれ。
これでええのよ。
スペースありまくりの走りまくりならオレさまの出番でゲス。
本日No.1ゴールゲッターとなりました。
その殆どはゴールの中までからだごと入っていきました。
ふ。
疲れたが心地よい疲れ。
てなわけで超近日中に銭湯が必要だな。
ナマステ。
2011/10/19 (水) 00:45:33 Annie , R U okey ?
人勧実施見送りへ=7.8%下げ法案の成立優先―政府
政府は18日、国家公務員給与の0.23%引き下げを盛り込んだ2011年度の人事院勧告(人勧)について、実施を見送る方向で調整に入った。
複数の政府関係者が明らかにした。
東日本大震災の復興財源を捻出するため、国家公務員給与を13年度末までの期間限定で平均7.8%引き下げる特例法案を既に国会に提出しており、削減幅がより大きい同法案の成立を優先する。
給与関係閣僚会議を来週中に開き、実施見送りを決定したい考えだ。(時事通信)
(※ 下線は筆者による)
下線部の理由、あかんだろ。
*_*
Annie , R U okey ?
R U okey ?
R U okey ?
Please ...
Tell me U R okey .
*_*
ナマステ。
2011/10/18 (火) 00:04:20 自ら消えた男
消されたんじゃない。
自ら消えたんだな。
40分もあって、さらに間に休憩もあるんだからさ、いくらなんでももうちょっとはいりようがあったやろうっつーの。
というわけで出直し。
まあ、まずはリラックスだ。
I always get caught in the middle
but we all get caught in the middle
and we all end up in the middle
さあチャンネルを FOXbs238 にあわせて。
ナマステ。
2011/10/16 (日) 18:32:13 のびしろありすぎでwktk(OKFC9)
OKFC第九節、豊橋FC戦。
若者3人を加えるも、ちんちんにやられ1−6(前半1−4)、若者ハンデも加えると2−8で惨敗。
2節ほど右SBでそこそこいい仕事したのが認められて(?)今日は左SBで。
だがし。
なんかゲームと関係ないところうろちょろしてるばっかりでてんでダメポ。
参加できてない。
加えて後半なかばあたり相手のでかいのとフィジカルボディコン意地張ってやりあってそこで一気に息切れ。
以降もうほんとにすかーりダメポ。
こういうところ、フットサルばっかやってるせいもあるよなあ。
だからといってやらんよりやってる方がいいに決まってる。
残り試合も少なくなってきた・・・。
キモチ切れずにがんがりたい、いや、がんがるかがんがらんかは自分で決めることなので「たい」じゃなくって、がんがりマッスル。
おちついてやろう。
2011/10/15 (土) 23:25:02 ドメスティック・ウオッチング・フットボールTV・デイ
地デジで民放BSが見れるようになり、またしばらくなんだか知らんけど10月から見れるBSのチャンネルが増えて、なんか知らんけどよくなった。
なんか知らんけど。
セレッソ大阪−ヴァンフォーレ甲府@BSスカパー!。
横浜Fマリノス−サンフレッチェ広島@BS−TBS。
ヴィッセル神戸−清水エスパルス@BSスカパー!
ガイナーレ鳥取−大分トリニータ@BSスカパー!
リバプール−マンチェスター・ユナイテッド@JSPORTS2。
フルに観たのは最初のふたつだけだけど、まあずっーーーと観ていた。
そういえばこれらのあいだにはJリーグタイム@NHKBS1も観た。
このあとにはチェルシー−エバートン@NHKBS1も観るだろう、たぶん。
ふ。
とはいってもJリーグのゲームはどれも低調な出来だったなあ。
だいぶと終盤戦、みなコンディションが落ちてきてるかしら???
だがし。
ノッてるひとは違う。
ハーフナー・マイクの6〜70m独走はすごかった。
明日のOKFCのゲームではあれを意識しとこう。
スーパープレイをしてやろうとかでなくて、前にスペース空いてたら迷わず行ったろうやないかいて意味で。
あとは・・・今日に限ったことじゃないけどパウリーニョの髪型がすごかった。
恥ずかしくないのかなあ?
かっこいいと思っているのかなあ?
さてビラスボラス監督のパフォーマンスは今日一日を締め括るに足るテンションだろうか?
いつもどおりであればまず間違いなく大丈夫だろう。
また南アW杯以降最も注目すべき解説者となった名良橋晃さんの登場もうれしい。
興奮しうわずった声で何を言っているのかわからない名良橋さんの解説はそのへんの雨後のタケノコ芸人どもよりよっぽどおもしろい。
腹がよじれるほどおかしいときもある。
ふ。
(※「ふ。」はフットボールの「ふ。」)
2011/10/13 (木) 23:20:39 ヘヴィメタルエクスペリエンス
仮想体験も体験のうちだったのだ。
何もないより仮想であっても体験(変な表現だが)してみるほうがいいのだろう。
ところでOSっていつからシェルのことを指すようになったのかな?
いつやるの?いまでしょ。いまやらないでいつやるの?
はい、来週からです。
来週・・・とな???
キミにとって週始めは日曜日なのかい?それとも月曜日なのかい?
はい、月曜日です。
よろしい。
はっきりしていればそれでよい。
ただし。
現時点では、の制限付きです。
まあ体験してみなさい。
でないと何も始まらない。
何も始まらないということは何も終わらないからね。
あのう・・・あなたが噂に聞くカンダタだったのですね?
いや違う。
私こそキミがそのカンダタだと思ったのだが、違ったのか?
2人はお互いのゲームのルールが明かされないままであることに恐怖し続けていた。
2011/10/12 (水) 23:21:23 書評
おかん:部活ばっかやってないで少しは勉強なさい!
オレ:ほなって今日は人数が少なくてな、12人でな、2時間やりっぱなしでな、ええ感じやってんやんか。
おかん:それで?まだ言うことあるんかいな?
オレ:まだやり足りひんくらいやねんけど・・・。
おかん:それで?いつ勉強するん?いまでしょ、いまやらないでいつやるの?
オレ:・・・。
というわけで、恒例の書評のコーナーです。いま読まないでいつ読むの?
今日取り上げるのはかの文豪ドストエフスキイの「白痴」です。
白痴の青年をみなでよってたかってなおしたはいいが、青年は自分が白痴であったことにくりびつてんぎょうし、再び白痴に戻ってしまう
というお話を1200頁以上もかけてじつくりと語るあたりが流石文豪。
*_*
「家政婦のミタ」#1に合格点。
今後の徹底ぶりに期待。
2011/10/12 (水) 00:30:57 快勝からの
ブラジルW杯アジア3次予選、タジキスタン戦@長居をTV観戦。
8−0で快勝。
ええやんけやんけ。
それでは今後の予定をおさらい。
部活は10月末まで毎週水曜日、11月以降は未定。
16日(日)は2011OKFC第9節@舞洲。
悪くない割に勝ててないので、勝つべし。
しかしなんであんなにゲームへの入りが悪いんだろう。
だいたい10分以内に複数失点してるもんなあ。
なんでみなオレらに対してシュータリング決めてくんのかしらん?
狙ってやってるとしたら代表クラスやで。
で、OKFCの予定が入ったため、もともと予定していた西京極でのサンガ−おらが村のJリーグクラブの生観戦はパス。
今年唯一の関西でのアウェーゲーム・・・何もかぶらんでも・・・。
1部にあがれば(基本)土曜開催になるし、関西アウェーも増えるので、やっぱあがりたいっす。
30日(日)Tなんとか。
10月中はW杯予選も5輪予選もなし。
さあやるぞ。
明日の晩から。
あ、ストレッチはこのあとも少しやる(かも)。
*_*
Their ever changing moods
それは仕方ない。
ぼくは。
5年後には笑ってますわね。
外部要因に左右され過ぎないままでいますわね。
ぼくは。
長いものには巻かれない。
長過ぎるものに巻かれる。
2011/10/10 (月) 23:02:30 男湯
午後ずっとスーパー銭湯。
ふつーのひとびとは岩盤浴で眠ったりしないのであろうけれどもボクは寝たい。
しかもがっつり寝たい。
だから40分でアウトちうのを絶対ルールではなくして欲しいんよ>ひらいちゃん(今日小学校前の筋でおとーちゃんとすれ違ったでよ)。
寝るんならサウナで寝やがれ、と(もしかしたら)チミは言うやもしれんが、サウナと岩盤浴とはいろいろと違うんでよ。
以上はサブトピック。
以下がメイントピック。
さすがの祝祭日午後。
どんどんどんどんひとが増えてきて、あやうく「がきデカの男湯」状態になるところだった。
寸前で回避。
ことなきを得たが、ボクが退出して以降にどうなったかは不明。
「がきデカの男湯」の画像をいちおーは検索してみたのですが、ニアリーなやつでこれしか見つけられませんでした、すまんちゃ。
2011/10/09 (日) 23:26:56 ニトリモール東大阪にて
でかすぎるよ。
しんどいよ。
あほちゃうん?
ほいでなんでガイガーカウンター品揃えしてないん?
結局オレ自身は何も買ってない。
そのことになんだか優越感。
2011/10/09 (日) 01:03:16 @信貴山公園墓地
移転前最後のお墓参り。
萬蔵さん、アイちゃん、他に感謝感謝。
旧道の山坂道ドライブはちょっと疲れた。
なのでビッグダディの時間はzzz。
というわけでここからミッドナイト・ランブラー@ホーム。
エブリバディ・ガットゥ・ゴー、アイブ・ガットゥ・ステイ・ホーム・フォーエバー
2011/10/08 (土) 00:45:11 さよなら、お花畑
貸したお金は返して欲しい、ほんとに。
返してもらえる見込みのないお金は貸さないで欲しい、ほんとに。
組合から貸し付けた金だけを回収しておさらばすることも考えたが「他の債権は知りまへん」じゃ業界自体が信用を失うので切り捨てることはできない(だろう)。
成果(だけ)がよくても、お金のやりとりがきちんとしてなきゃまさに徒花。
これまさに癌。
現代の医学では癌は取りきるか死滅させるかでないと治らないのが定説。
そんな癌も自分の細胞の1個。
どうしたって愛憎入り交じりまする。
嗚呼、解なし。
そして、甲斐なし。
どうしてこんなにオブラートに包まなければならないのか?と問われるならば、ぼくは得られた情報を元にそう思うけれども、ファクトがすべてオープンにされてないのがわかりきっているなかでは断言なんぞ到底できない、というわけだとお答えさせていただきます。
2011/10/07 (金) 01:28:27 Well they shot you point blank
スティーブ・ジョブズが死んだ。
ほんのこないだ退任したばかり。
56歳。
ジョージ・ハリスンもリンダ・マッカートニーも忌野清志郎も、そしてスティーブ・ジョブズも癌で死んだ。
金とかコネクションとかいくらあっても早くに死んじゃうひとは早くに死んじゃうんだな。
変な感想だけど、フォース・クイット、いつ暗闇で撃たれて一巻の終りを迎えたとしてもそうは悪くなかったと言える人生を生きようと思いました。
おやすみ、スティーブ。
あくせくばっかりしてないで、たまには立ち止まって休むが吉だと思うよ。
2011/10/05 (水) 23:59:31 手紙
ご無沙汰しています。
恐縮です。
今日は部活でした。
部活はインドアなので雨が降ってもあります。
問題は道中なんです。
殆どの部員は授業が終わったあと電車で来ますが、僕は学校と家が近いので、一度帰って制服からジャージに着替えたり、準備してから自転車で行きます。
まあそれだけなら雨模様の日は練習着を持って学校に行けば済むといえば済むんですが、コンタクトレンズを装着しないといけないのもあってやっぱりいったん帰宅したいんです。
コンタクトレンズも学校に持っていけばいいといえばいいんですが、学校のトイレで入れるのってなんかいやじゃないですか?
他にもあるんです。
コスト削減のため、粉ポカリを溶かしてスポーツドリンクを作って、氷もふんだんに入れて持ってくんです。
これは流石に学校ではできないと思うんです。
まだあるんです。
部活後電車で帰ってきたら駅から自宅まで歩くのがしんどいじゃないですか。
駅の階段だけでもしんどいですよね。
だから自転車で行きたいんです。
そんなわけで雨模様の日はちょっと困ったことになるんです。
今日は幸いにも予報が外れて往路も復路も雨に降られることはありませんでした。
よかったです。
時間が許せば部活に顔を出してくださいね。
このままでは「幽霊部員」になっちゃいますよ。
嘘ですw。
あなたは大事な部員です。
またいつか近いうちに僕の圧倒的なフィジカルであなたのへんてこなテクニックをちからまかせに押さえ込むのを楽しみにしています。
それではまた。
恐縮でした。
あ、お忘れになっているかもしれませんが「恐縮」は僕の苗字です。
顔とキャラクターだけ忘れないでいていただければ御の字ではありますが、可能であれば名前も覚えておいていただけると幸いです。
ケータイを変えるときにも連絡もらえるとうれしいです。
逆に言うと連絡もらえないと少しがっかりですが、そうならないように僕の方からももっと積極的にアプローチしないといけないですね。
あなたのせいばかりにしてすみません。
それではまた。
ごきげんよう。
2011/10/04 (火) 01:08:19 愛は心の仕事よ
ロックだな。
ロケンロー。
パワー・ツー・ザ・ピーポー。
*_*
そんなこんなで尾崎ハウスも取り壊しね。
てか・・・まだあったのか。
2011/10/02 (日) 23:47:33 しょこたんブギ
今日は全身全霊を込めて配水管洗浄の立ち会いをこなしたのでこれにて失礼。
*_*
FC東京をやっつけられなくて残念ナリ。
来年やっつけるためにも上がるナリ。
2011/10/01 (土) 22:23:57 デミ男、粗チンに帰る
しんちゃんに装着してもらったマフラーカッターがどっかでふっとんで(どこかは知ってるけど言えない)、デミ男、粗チンに帰るって感じ。
ん?
間違えた?
デミ男、初心に帰る、かな。
まあいいや、どっちでも。
元々粗チンなんだ、粗チンは粗チンらしく、粗チンを見せびらかして行こう。
2011/10/01 (土) 18:11:09 言いたい放題、やりたい放題、愛のメッセンジャー
このあと下記のバラエティ番組を見るわけだが
18:58 ビッグダディ 2時間スペシャル
元妻と離婚、再婚相手は18歳年下の5人の子連れ。
奄美への再移住は前途多難。
ビッグダディ一家はどうなるのか?
ついに若妻と壮絶口論に!
早くも離婚の危機か?
衝撃展開
やりたい放題だな>ビッグダディ。
新年度突入ナリ。