2000/03/31 Watching the wheels

今日は3月最終日でスピード解散の日でした。
で、それが何か?

俺はパフォーマーとしてはひとりなので解散できない。
脱退もできない。
逆立ちくらいはできるかもな。

**

有珠山が22年7ヶ月(期間に意味はあるのか?と言われるとわかりません)に噴火した。

俺は誰かが歯痛で苦しんでても理解できない。
もう何十年も歯医者にかかったことがないから。

さて火山が噴火したら周辺の人たちは何が困るんだろう?
不謹慎なのでしょうが、素直な感想。


2000/03/30 Pop children with new software

Netscape Communicator 4.7 をインストール
(4.05 とは別ディレクトリにインストール)
起動時に Real Player を読み込むようになった(かなり遅いぞ)

インストール前
C: 645MB 空き
D: 1.43GB 空き

インストール後
C: 619MB 空き
D: 1.43GB 空き

続いて Internet Explorer 5.01 をインストール

インストール前
C: 785MB 空き(インストール前に Temporary Internet Files をクリア)
D: 1.43GB 空き

インストール後
C: 724MB 空き
D: 1.42GB 空き

途中でエクスプローラが異常終了したりして、結構手間取り、結局再度インストールする。
起動時のつなぎの画面(なんて呼ぶんだろ?)が文字化けしているママ・・・
トラブルメーカーで有名な2大ブラウザの両方をバックアップも取らずにインストールしてみるチャレンジャーなオイラ。

ということで、とりあえず、HMVのオンラインショップでCDを念願のネット発注(ネットスケープにて)。

「Nakedself」 The The \2,290
「Infected」 The The \1,490
「XTRMNTR」 Primal Scream \1,690 以上、納期4〜8日
「The La's」 The La's \1,790 以上、納期未定

の4枚。
それにしてもレスポンス遅い。
PCのスペックのせいだって言うのか、オラ?
1時間17分もかかっちまった。
ムカツク、マジで。

以下はHMVのホームページからのニュースをクリッピング。
元文書は、カナ部分が半角(センス悪いぜ、全く)だったので、全角変換した上で、ちょっと内容も足しといた。

イアン・デューリー死去
 70年代初頭からミュージシャンとしての活動を
 始め、UKパブロック〜パンクムーブメント期からは
 バンドのブロックヘッズとともに活躍し、その
 人柄と音楽を愛するファンの多かったイアン・デューリーが
 英国時間の27日未明、亡くなった。
 享年57歳。死因は闘病を続けていた癌だった。
 あの「Sex , drugs , Rock'N Roll」の名文句の産みの親。
 ブロックヘッズを通じ、清志郎とも交流があった。
 ご冥福をお祈りしたい。


2000/03/29 Hold a candle to this

オリンピック代表チームのニュージーランドとの親善試合を見る。
素晴らしいアイディアの宝庫とそれを実現する実力。
楽しいね〜
どうしてまたこんなにフル代表と違うんだろ。

同格か格上のチームとやるときどんなゲームになるか早く見てみたい。
去年のチャムシルでの韓国戦は見逃したし。

とりわけ地元トクシマ出身の藤本君。オリンピック本選まで行って欲しいっす。
応援してますよってに。
しかし、その見た目・・・ミニ中田やね〜〜〜

ところで 藤本君のホームページ は非常によくできてます。
更新もマメです。
しかし有名人のサイトはカウンターヒット数すごいね。


2000/03/28 Cruel to be kind

言いたいことはヤマホド
聞きたいこともヤマホド

今までのように黙ってた方がいいのかな?
それでいつか僕らは変われるのかな?

とりあえずこの口から素直に出るのは咳だけ。

**

明日は春闘(賃上げ)+夏期一時金交渉の回答指定日。
どっちにも属している訳だけど、組合っていうのも、会社っていうのも、いつまで経ってもピンとこない。

俺ってば、いったいいつまで塀の上(あっちの話もこっちの話も)。


2000/03/27 Do the right thing

今夜は春の雨の気配がして生暖かかった。
コートも手袋ももういらなかった。
昼間の仕事はつまんなかった。
春の最初の夜はいつも無性にバイクに乗りたい気分になる。
でももうバイクない。つまんねえ。

ヤマハSR、マフラー交換してて、戦闘機みたいな音がするヤツ。
爆音の割にスピードは出てないけど、トルクに引っ張られる感じには体が置いていかれそうになる。
ガバっとアクセルを一気に空けると、キャブが息切れしてエンストしそうに喘いでる。
かわいいね。

ブランキー・ジェット・シティ。悪いひとたち。
BGMも決まりだ。
新しい国ができた。のはいつだったかな?

でも、現実は電池チェッカー。
クレジットカードのポイントプレゼントでもらった。
そんなもんさ。
僕の電池はどれだけ残ってる?
まだ、充電できるのか?
それとも過放電しちゃってる感じも気持ちいいかな?
どうだっていい。


2000/03/26

Part 1. My life as a dog

<過労死自殺訴訟>電通の賠償額減額した2審を破棄 最高裁 (毎日新聞)

2000年3月24日(金)20時6分

 大手広告代理店「電通」に入社後、2年目で自殺した社員の両親が「長時間労働によるうつ病が原因」と主張し同社に賠償を求めた訴訟で、最高裁は24日、賠償額を1審より減額した2審を破棄し、審理を東京高裁に差し戻した。判決は会社側に厳しい安全配慮義務を求めており、企業の労務管理などに影響を与えるとみられる。

以上、一昨日のニュースです。

感想を2つ。
・とにかくまあよかったです。あらゆる意味での個人の「弱さ」を司法は守って欲しい。
・電通はきちんと電報通信社と名乗って欲しい。電通大出身者から見たら関係ないのにそんな名前されるとうっとおしいのよ。

Part 2. 生 Beautiful life 最終回

話題のビューティフル・ライフの最終回を生で拝見しました。
僕も人の子、常磐貴子が亡くなるシーン、キムタクが常磐貴子に化粧してあげるシーン、さっちゃんが常磐貴子の看病をしながら感極まって泣き出してしまうシーンなどでは、奥さんにバレないようにひっそりと涙を流しました。

しかーし、やっぱり言いたいことはあります。2つ。

まず、どうして、彼女なのか?
例えば奥さんに何か障害が発生したら、僕が面倒を見ます。
それは、今までの時間がそうさせるのです。
既に障害を持っている人を好きになることは、僕はあると思うけど、ドラマの時間枠で、それを自然に表現することはできてなかったと思う。

それから一番気になるのは、常磐貴子の死後、キムタクは他の女性をいつか伴侶とするかどうか?です。
こういう場合、残された者はどうするのが正解なのか?
両親やお兄ちゃんはどういう風に過ごして行くべきか明らかですよね。
幸せになることが去って行った者への一番の報い。
でもキムタクは彼女と話した夢(海岸沿いの美容院、はじめて美容院に来る子供のお客などなど)を実現しちゃったら、その後どうしたらいいの?
僕にも答えはないけど、新しい伴侶、新しい人生を見つけていくべきではないかと漠然と思います。
去って行った人もそれを望むと思うから。
難しいのは仕方ない、それが道だ。
非常に重要なテーマだと思うんですけど、所詮テレビドラマではその辺は置き去りなのね。

さて、それより金八だよね。再生ボタンオーン。


2000/03/25 Once upon a time in Kyoto

京都は案外近かった。
よく考えてみれば当り前だが、いつも名神京都南インター付近で混んでいるのは本線であって、京都南インターで降りる場合はちょろかった。

ブライトンホテルはなかなかきれいなホテルだった。

しかし結婚式場もいろいろ考えるもので、今回驚いたのはウエディングケーキ。
4個も用意されてきて、新郎両親、新婦両親、媒酌人夫婦、新郎新婦の4組が同時に入刀するという企画。
おっちゃんたちの頃にはなかったのか、4組ともはじめてだったようで、なかなか面白い企画でした。

以上。

お招きいただきありがとございました。
末永くお幸せに。


**

3/23 もあわせてお読み下さい。


2000/03/24 Once upon a time in Kyoto

私的、京都のイメージ

ヴィム・ヴェンダース、笠智衆

仲井戸麗市、土屋公平
ローザ・ルクセンブルグ
東京少年(笹野みちる)

ヤマハSR、TWが似合う街


2000/03/23 ありふれた出来事 Part 3

25日は高校時代の友人、マツムラ君の結婚式・披露宴で京都は上京区まで行ってきます。

高校時代の友人で呼ばれてるのはホリイ君と僕で、当日は芸とかスピーチとか依頼されてないので、お気楽に飲み食いするだけのはずでしたが・・・
ホリイ君ちで突然(まあだいたいは突然に決まってる)不幸があり、僕ひとりで行くことになりました。
こうなると、誰も知ってる人がいないお祝いの輪の中に役割もなく放り出されることになり、かなり気まずい。

冴えてりゃまだしも、咳・鼻もじゅるじゅる止まらないママだし、ツライっす。正直。

以上、答えのない、ありふれた出来事シリーズ Part 3 をお届けしました。
当日はどのくらい気まずかったか、はたまたうまく乗り切ったかを書くかもしれないし、明日には既にこの話題にもう飽きてしまっているので何も書かないかもしれない。
嗚呼、それもまたありふれた出来事。

**

ところで イリジウム用の66個の衛星 はどっか別の会社が使うつもりらしい。


2000/03/22 核で焼かなきゃおいしくないよ

福井県敦賀市にある核燃料サイクル開発機構の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」を巡り、周辺住民が、国の原子炉設置許可処分の無効確認を求めた行政訴訟などの判決が22日、福井地裁であった。
岩田嘉彦裁判長は「事故は安全審査の合理性を左右するものではない」などとして、原告の請求をいずれも棄却した。
(毎日新聞)

以下は僕の意見です。

「もんじゅ」って名前は結構かわいいよね。おいしそうだし。
(私はもちろん反核派です、誤解なきよう)

以上です。

今日も会社休みました。
メール、メモ等、どのくらい溜まっているんだろう?


2000/03/21 さらにやすみ

ついに会社もやすみ。

病院に行く。
なんで診察まで30分、診察2分、薬・会計まで30分なんだよ。


2000/03/20 いっかいやすみ

このスゴロクはいっかいやすみが多い。
今日は病欠でいっかいやすみ。

そんな状況のなか、東急リバブルの布施の新しいマンションのモデルルームを見学。
ああ、しんどい。
熱も出てきちゃったよ。


2000/03/19

Part 1. 赤裸裸

まるはだか。転じて、包み隠さずに、あるがままをさらけだすさま。むきだし。「―な告白」

賢明なる読者の皆さんはとうにお気づきのこととは存じますが、当サイトのメイン・コンテンツであるところの 地下室の手記 は”赤裸裸”な内容ではありません、今のところ。

Part 2. 我家の環境問題

世の中のサイトのかくも多くが、 僕のPC環境を小馬鹿にする のなら IE5.0 と Netscape4.7 を入れてやろうと思う。
(現在は IE3.02 と Netscape4.05)
ところが、我家にはCD−ROMドライブがない。
やはりなんか小馬鹿にされてる気がする。

Part 3. Skylove Syndrome

通信衛星を使った携帯電話サービス、イリジウムが再建のめどがたたないため、サービスを打ち切った。
負債総額は約四十四億ドル(約四千七百億円)。
今年中にも66個の通信衛星が破壊される見込み。
(朝日新聞)

どうやって破壊するんだろう?
スカイラブの破片が降ってきて刺さって死ぬのはちょっといやだったことを思い出した。


2000/03/18 comfortably numb

喉がいがらっぽいのに続いて、全身倦怠感が漂ってきた。
マズイ感じっす、マジで。

**

そんなわけもあって、街まで出かけるのもたるいので、HMVのオンラインショップで The The 、Primal Scream 、 The La's などを買ってみようと思ったんだけど、発注できませんでした。

IE3.02ではそもそも入場できず(ouch.html とか出やがった)、Netscape Communicator 4.05では、ダウンロード・インストールした Shockwave 7.0.3 & Flash 4 Player がきちんと機能せず、バスケット画面へ行くボタンが表示されず。
最近そんなサイトが多い気がするよ。
強く改善を望む。


2000/03/17 君が僕を疑っているなら、この喉を切ってくれてやる

ああ、喉がいがらっぽい。


2000/03/16 Too much monkey business

日本を股にかけるビジネスモンキー。
今日はまた東京出張でした。
ただいま21:00、まだ新幹線の中です。
あと小一時間は乗ってます。
帰宅は23時超えるね。

そんな訳で今日はここに載せるようなトピックがないし、少し飲んで酔っ払っているので、1回休みです。

文句あんのか???
え〜コラ!(T2000風)


2000/03/15 ドキュメント そして神戸(キリンチャレンジサッカー2000 中国−日本)

15:50 17:30ダッシュの鍵を握る午後最後の会議がスタート。
      ベンダさんからのシステム売込みなので、あんまりがんばられるとヤバイかも。
      でもニシモトさんがふにゃけたプレゼンをカットしてくれる。
      ありがとぅ、ニシモトさん。

18:00 ダーッシュ。

18:10 鶴橋でJR環状線に乗る。
18:30 大阪発新快速に乗る。 → ここが元々は18:00予定だった。
18:57 神戸駅で各駅停車に乗り換える。
19:07 新長田で地下鉄に乗り換える。
19:18 総合運動公園駅着 やはりユニバー19:00キックオフの平日ゲームはツライよ。

19:25 スタンドへ到着
      キックオフ後25分経過して、ノースコアだからよしとすべしか。
      中田、名波、城はスタメンか。俊輔はベンチか。

19:45 前半終了 ちと寒いけどビールとヤキソバと弁当。

21:00 ノースコアのままゲーム終了。
      カズが出てきたときが一番声援大きかった。ちょっと不思議。
      それにしても、結局今日もまた・・・
      五輪もアジアカップも予選突破したという結果があるのはあるけど、就任以来明らかに格下のチームからしか流れの中での得点のないのは、首切りに十分な理由なのでは?と少し思う。

22:00 梅田でビール飲んでくだをまく。

23:30 帰宅。
      奥さんがスポーツニュースをビデオに撮っておいてくれたので、まとめ見する。
      風間さんは優しいね〜〜〜(皮肉じゃなくて風間さんの解説好きです)。
      明日は出張。新幹線の中で少しくつろげるだろう。
      とは言え、眠いなあ。

<< 結論 >>
・過去最強の代表って、今夜のチームのこと?(素直な疑問)
・ユニバー平日はダメだ、やっぱり
・たいした写真は撮れなかったけど、一応証拠写真を載せたんで見てちょ

1. 気取るほりどん
2. 一応、試合の風景(俊輔の強烈なフリーキックだよ)
3. チケット

以上。


2000/03/14 Requested action not taken ; file allocation failure

果たして 昨日のリクエスト はかかったんだろうか?
しかしながら・・・実は・・・アタマの30分は寝てしまって聞き逃しましてん。
後半はお風呂で聞いてたけどかからなかった。
DJは今夜はリクエストいっぱいかけたって言ってたけど。
ちぇっ。(って自分が悪いの?)

そのうち、これまでのリクエスト戦績を発表するかも、しないかも。

さて明日は神戸ユニバーで日本−中国の親善試合です。
キックオフにはやっぱ間に合わなさそう。
とりあえず最短ルートちゃんと調べておかなきゃ。
あとグッズの用意はっと・・・
まだまだ寒いのでセーター、天気下り坂らしいので昔買った横浜フリューゲルスポンチョ、記念撮影用デジカメ(バッテリーチェックOK)、奥さんから借りた冬のオペラグラス。

ほな行ってきます。


2000/03/13 My first night without you

今日は奥さんがお義母さんと温泉旅行に行っています。
僕はひとりでお留守番。

お風呂あがり、ビール(正確には発泡酒)を普段より1本多くいただき、くだらない深夜のテレビは消してしまって、FM802 の Groove Night(Aaron Neville の "Everybody plays a fool" なんていい選曲してるじゃない)を聞きながらネットサーフィン(死語?)したり、本を読んだりして、少し夜更かし。

でも・・・なんか物足りないんですよね。
Cyndi Lauper の3枚目のアルバム「A night to remember」に入っている "My first night without you" 気分に少しだけなったので、ホームページからリクエストしてみる。
アナログ盤しか持ってなくて、プレーヤーないから(正確には針がなくて設置してないから)聴けないし。

あれれ、そうこうしているうちに番組終っちゃった。
前は24:00〜26:00の2時間番組だったのにな。
ラストはサイモンとガーファンクルの "明日に架ける橋" ね。
いい感じですね。
明日はもしかしたらかけてもらえるかな?
お風呂ラジオで聞くことにします。
でわでわ。おやすみなさい。

(リクエストした原文ママ)


2000/03/12 今季初ゴールも・・・

今日はプレシーズンマッチ第二戦 at 八尾。
前回の雪に続いて、今日は今朝未明までの雨とすばらしき水捌けのため、グランドは田んぼ状態でした。
誰や雨男は???

相手は竹中工務店さんとあと1チーム(どこかの学校のOBチーム)。
20分ハーフ2試合と、竹中さん・OBの混成チームとの30分1本。

僕は最初の1試合(スイーパー)と最後の30分1本(右サイドバック)の計70分出場しました。

最初の1試合は完封なのでよかったです。危なげなかった。

よくなかったのは30分1本で、今季初ゴールをあげてしまいましてん・・・味方のゴールに・・・
早いクロスにどんぴしゃの綺麗なヘディングでした。完璧でした。自分で言うのもなんですが。
その後はメタメタになってしまいました。
つまんない接触で左ひざもちといわしてしまいました。
全くダメだ。
まわり見えてないし、一度バタバタしたら最後までバタバタのママ。
やっぱり・・・練習せないけんですね。

しゅん。

以下、試合結果。

OBチーム 1−0(前半0−0) 得点者:アダチくん
竹中さん  1−1(前半0−1) 得点者:津山くん
30分1本 1−2        得点者:まっちゃん

次は、4/1(土)舞洲にて、MCカップ開幕戦です。
とりあえずイメージトレーニングでもしとこっと。
代表の試合を生で見るわけだしね(3/15中国戦)。


2000/03/11

Part 1. Jリーグ2000開幕

開幕しました。
セリエAもスペインリーグもいいけど、日本人にはやっぱJだね。

しかし・・・僕が注目だって挙げたチームは殆ど負け発進だ。
やっぱ波乱があるところが面白いよね(いいわけ)。

Part 2. パパさん、カモン掲示板へ (Lesson 2)

パパさんからメールが来ました。
PC買ったって連絡があってから、約1ヶ月。
大変だったんでしょうな〜〜〜
ご苦労さんでした。
次は 来賓ご記帳のページ に書き込みしてみよう。

Part 3. フリーセル勝率74%に

フリーセルの勝率が74%になりました。しかし先は長いね〜〜〜
現在1079/32000だもんね。
とりあえず次の目標は勝率75%だけど、あとどのくらい積み上げたらいいかは恐ろしいので計算しない。


Part 4. 明日は今年第二戦

相手は竹中工務店さんです。
八尾スタジアムで13:00キックオフ予定。
ラッキーなことに当日券ありですよ。みんな来なはれ。


2000/03/10 春にして君を離れ

3月です。
親しい人で会社を辞める人たちがいます。
今日のポエムは自作ではないですけど、僕の今の心情はこんな感じなのです。

 遠く離れる者
 ここに残る者
 僕が決めても かまわないなら
 何も言わないけれど

 どうして あなたは
 そんなに 手を振るのだろう?
 僕の手は ポケットの中なのに

 ちょうど波のように
 さよならが来ました
 あなたは よくこう言っていた
 終わりは はじまり
 終わりは はじまり



(1983/03/25)

なんとなくさびしいものです。
アダチさん、うちに遊びに行くよ。
スズキさん、メールか書き込みしてちょうだいね、髪切ってもらいに行きます。

**

ところで今日もブリリアントなコンテンツで知られるNHK−BSにてモンティ・パイソンを再放送している。
毎週金曜日にやっているようだ。
今深夜2時ちょっと前で、このまま「フライング・サーカス」と「ライブ・アット・ハリウッド・ボウル」を見るとしたら・・・朝になっちゃう・・・
でもお腹はよじれを求めてる〜〜〜


2000/03/09 Another brick in the wall part X

今日は東京は蒲田に来ています(アヤシイ街だぜ)。
ビジネスホテルから更新です。
これでこそ『移動するテキスト』だね。 ← 自画自賛

さて、昨日の予告通り、「ここヘン」に刺激されての私的韓国評(?)をお届けします。

え〜っと、まずは・・・と。

韓国サッカーは日本より強い。
90年代以降5分5分の戦績だとか言うけど、どう見ても韓国サッカーの方が強い。
それは勝つべき場面で勝ってるって意味で。
僕が思うにサッカーで一番重要なファクターは、メンタリティであることは間違いない。
それは明らかに韓国が上。
一番重要なだけであって全てではないですけれど。

次に過去の歴史について、僕は韓国人に謝罪する。ごめんなさい。
なんだかんだ言い訳や理論武装したところで、僕たちのジジババが韓国人に酷いことをしたことは曲げようのない事実。
そりゃ僕自身はやってないけど、韓国人が傷付いているなら、謝るしかない。
ごめんなさい。
それはやっぱり楽しいことではないので、以上にします。

まあ仲良くしようよ、ホント。


2000/03/08 Stranger in strange land

ついつい水曜日の夜には、毎日テレビ(全国ネットではTBSか?)の「ここがヘンだよ日本人」(通称ココヘン)を見ちゃいます。
盛り上がるからさ、つい、ね。

今日のテーマは「日本と韓国」でした。
みんなは韓国及び韓国人についてどう思う?

僕の意見はあした書く。


2000/03/07 I wanna be adored

そろそろポータルサイトに登録して、見知らぬ人がこのサイトに辿り着くこともあるようにしようかなと思ってます。

4/1が土曜日なので、その日にじっくりといろんなポータルに登録しようかな。
どんなふうにアクセスが伸びるか、はたまたそのまんまなのか、興味深いですな。

そんなわけで、どこのポータルサイトに何のサイトとして登録するか思案中です。
登録したらここでお知らせしますわ。


2000/03/06 いっかいやすみ

月曜日から接待(?)で午前様。
帰ったら1時半だ・・・
飲んだら更新は休みですわ、ふつう。

昨日の 2000年Jリーグの展望 でも読んどいてください。


2000/03/05 Jリーグ 2000展望

8年目の Jリーグ
今シーズンの僕の注目をセレクトしてみました。
きっと活躍するから、みんなも注目してみたら?

基本的に僕はプレイヤーを見てます。
結果、気になるプレイヤーが沢山いるチームを見ることになります。

(1)ストイコビッチ( グランパス

今年こそはみんなスタジアムへ行きましょう。
ピクシーのプレーが見れる最後の年なのです。
日本に来てプレーしてくれて、契約も更改してくれて引退を日本で迎えてくれるピクシー。
チームも楢崎、山口、ロペスらも噛み合ってくるでしょうし、絶対見逃してはならんでしょう、ズバリ。

大阪では万博でファーストステージの ガンバ 戦が5/20(土)19:00キックオフであります。
要チェック!

(2)加茂監督・エンゲルスコーチ( サンガ

ご存知の通り、僕は フリューゲルス がずっと好きだったわけですが、それは加茂さんのチームが好きだったのが結構大きいわけで、 パープルサンガ がどこまでやれるか興味深いです。
今年は フリューゲルス の最後を看取ったエンゲルスコーチも加わり、元フリの選手が大嶽、佐藤(尽)、佐藤(一樹)、遠藤、手島、大島、辻本、光岡と8人にもなりました。
チームの中心選手の多くがジジイなのが少し気になりますが、2年目だし面白くなってくるのではないでしょうか。

もしもうまくいかなくて、また更迭されても、うどん屋すりゃいいじゃん。
僕はうどん食いに行くからね。

(3)藤本サンフレッチェ )・桂( フロンターレ )・森( Fマリ

がんばってや、阿波っ子たち。

藤本は言うことないですね。怪我だけ気をつけてね。

元フリの桂は久々にJ1に復帰でテレビで見れるのが嬉しい。
フロンターレ がJ1昇格を機に大量補強しているのが気になるけど、レギュラーなんやろな?

森は新聞の選手名簿で見つけた桂、藤本と同じく徳島市立高校の後輩の19歳で Fマリ 所属。
Fマリ は選手層厚いから厳しいと思うけど、がんばってや〜〜〜
一度くらいはテレビで姿を見せておくれ〜〜〜
それからカルロス・ゴーンさん、 Fマリ はリストラ対象にしないでね〜〜〜

(4)井原中山( ジュビロ )福田( レッズ )武田( ヴェルディ )高木(?どこいったん?現役だよね?)

同い年の皆様、プロで現役続行ご苦労様です。
いつも応援してます。

(5) 前園ベルマーレ

やっと帰ってきましたね。
そう言えば、彼も元フリですね。
2002年ワールドカップもいけるよ、きっと。
がんばりましょ。
ネットもね。

※ 一部リンクはつながらないものもありますが、わけあってあえて残してます。


2000/03/04 I wish it would rain...

昨日の桃の節句から大阪はとても暖かくなってきてます。

そこで今年の目標。
あれ?今まで書いてなかったっけかな?
今年の目標。

今年の目標、それは・・・
・洗車
・風呂掃除
をすることです。
ちとでかすぎたかのう?

暖かくなった、ということは、せなあかん。マズイやんけ。非常にマズイ。
まだ心の準備ができてないのに・・・

でもでも、今日はヒドイ雨なんだよね〜〜〜。
仕方ねーなー。ということでまた今度にしたった。

**

今日は昨年のJリーグチャンピオン(ジュビロ)と天皇杯チャンピオン(グランパス)が対戦するゼロックススーパーカップでした。
ということは、来週が2000年Jリーグの開幕です。
明日は2000年Jリーグの展望について書きたいと思います。


2000/03/03 モンティ・パイソン通信 Vol.1

パイソニアンのみなさん、こんにちは。

昨日は金曜日、一週間のオツトメも終わりとホッとしたところで、家に帰って着替えて、うがい・手洗い、夕刊読んで、次の瞬間にはホットカーペットの魔力により眠りに落ちていた。

そんな僕を起こしたのは、歓喜にむせぶ奥さんの声。(その前にも「もう起きて、風呂入りよ」とかあったような気もするが、蹴散らした)
テレビのスクリーンには、勇者ランスロットの姿が・・・

そうです、モンティ・パイソンの「アーサー王と12人の円卓の騎士」が再放送されていたのです。
新聞のテレビ欄には「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」と出ている。
それで見逃してもうたんか〜〜〜

それから1時間半、僕の目はぱっちりと開き、お腹はよじれて痛く、モンティ・パイソンとの再会に心は春でいっぱいって感じ。
(ちなみに1時間半後には再び眠りに落ちて、次起きたときは朝ではなくなっていた)
奥さんもDVDで欲しいとか言い出してました。

それにしても偉いのはNHK−BSだ。
受信料(って言うんだっけ?)払ってないし、これからも払わないけど、素晴らしいよ。
来週もモンティ・パイソンないかな???

※ モンティ・パイソン
初心者のために解説しよう。
イギリスのコメディアン集団で、わかりやすく言うと吉本みたいなものか?
ちょっと違う気がするが、石原軍団やジャニーズとは全然違う。
ビデオ化が進み、タワーレコード発行のフリー雑誌 Bounce(タダなのが不思議なくらいのコンテンツだ)には、モンティ・パイソン通信が連載されていたが、ミッシエルガンエレファント表紙の3月号には最終回と書いてある。
どうなるモンティ・パイソン?(別にどうにもならんけどね)
後は自分でWEBで検索してみて。実は僕もよう知らんちゃ。


2000/03/02 Here comes the sun

テレビ東京系 World Business Satellite のスポンサーで有名な SUN Microsystems で UNIX のお勉強。
ナカノさん、カシワギさん、超多忙なのに本当にどうもありがとうございました(買うかどうかはわからないですけどね・・・)。
telnet や vi がとっても懐かしかったでございます。
フリーのSQLデータベースも面白かったです。

# うさぎちゃんも(うさぎちゃんこそ?)ありがとうございました。

**

ところでみんな SUN の名前の由来を知ってるかい?
太陽じゃないよ、スタンフォード・ユニバーシティ・ネットワークなんだって。
(ナカノさん、あってますよね?)


2000/03/01 Only time will tell

ステーショナリーとオフィス家具で有名なコクヨが WILL プロジェクトに参加することを発表。

老舗の百貨店のひとつ、そごうは大阪・心斎橋にあるグループ1号店(本店)を閉鎖・売却する方針を決めた。
売上不振が悪化し、営業継続は難しいと判断された。

いよいよ店舗の負けは確実なのだろうか?

以下、思いつくまま。

「店舗」なる考えはもう終わりでは?
代わってこれからは「ショールーム」。
サンプルを触って確かめたいときには、そこに行けばいい、というだけのスペース。
「ショールーム」では、品揃えはドラスティックに、エキセントリックに切り替えられ、在庫なるものはない。
買うときは、ネット上のバーチャルストアで注文、サイバースペースからモノが届けられる、より高速に。

どうかしら???
ネットでお買い物自体はありきたりだけど、「店舗」の位置づけを変えるっていう考えはどうかな???

まあ、どうでもいいんだけど。
最近ネタに困って、 マット・ジョンソンの写真をいじくって お茶を濁したりしてるくらいだからね、適当なこと書いてみました。