本文へスキップ
私たちは田舎暮らしを満喫しています

活動報告report 2017年

2017.12.25
今年最後の作業です。年数が経って枯れてしまった梅の木を伐採し新たに苗木を植える穴を横に掘って堆肥を入れて埋め戻しておきました。後日苗木を植える予定です。切った木は坂井さんが持ち帰って薪ストーブに利用してくれます。
今年はE畑で鹿とイノシシとの戦いに完全にやられました。年が明けてから今後どうするか決めます。皆が大きな病気もなく無事に一年過ごせた事に感謝です。ありがとうございました

2017.12.18
先週やり残した1番梅畑の剪定をしました。
休憩時間の記念写真です。
持ち寄ったミカンやチョコレートを分けあっておしゃべりです。朝はとても寒かったですが体を動かすと暖かくなりました。
午前中で枝切りを終えて午後からは枝を拾って集める作業をしました。枝を踏んで転んだ人がいましたが無事に作業を終えました。
2017.12.11〜12
梅の木の剪定です。
昨年JAみなべの先生に教えて頂いたことを念頭において作業しました。11日中と12日午前中で第二梅畑の剪定を終え12日午後から第一梅畑の剪定に掛かりました。気温5℃〜6℃、風が強くとても寒い中での作業でした。(まだ終了していませんので残りの作業は後日です)
2017.12.7〜8
遊楽ゴルフクラブ一泊2ラウンド忘年コンペを紀美野町のサンリゾートカントリークラブで開催しました。2年前の梅部会の打ち上げ会から生まれ、毎月1回日高川河川敷のショートコースでコンペを行っているのですが今回は梅部会の分配金でちょっと贅沢な忘年会コンペです。ここのフェアウエイとグリーンは真冬でも緑鮮やかな洋芝でとても美しいフラットなコースですが池とバンカーが多くショットを曲げると大変でした。初日はNさん2日目はMさんが優勝し、楽しく過ごしました。
2017.11.19
今年も印南かえるのフェスティバルに
参加出店しました。
昨年まで続けてきた「ちらし寿司」を今年は「きのこの炊き込みご飯」に変更して利益率の改善を図りました。
ちょっとしたアクシデントが有り当日朝からバタバタしましたが大勢のお客様に来て頂き無事に終えることができました。

風が強くとても寒い日だったので暖かい豚汁がよく売れて無くなり途中から追加の材料を買いに走ったり大変でした。野菜類や柑橘類、手芸作品のマクラメ、そしてメダカもほぼ完売することができました。
翌日の反省会と称する忘年会もカラオケもあって和気藹々と楽しく過ごすことができました。

以前にも書きましたが落花生の収穫は1個づつ手で外すのに手間が掛かりますが美味しく頂く事を考えて手を動かしました。オオマサリらしい大きな落花生が沢山付いています。





これだけ収穫できました。
袋に入っている分は来年用の種に使用します。この後倉庫に帰って分配しました。その後第1梅畑の草刈をしました





2017.10.9
今日は祝日で休みの予定でしたが先週雨で休んだので作業日になりました。E畑でニンニクを植えました。
昔から体育の日は良い天気で今日も暑くなりました。




2017.9.24〜25
今年も台風の被害を受けることなく無事にこの日を迎えることができました





25日は米部会員以外のメンバーも、なるかけの作業を手伝いました。





2017.9.4
9月になって過ごしやすくなりました。今日はA畑の草刈をしてからトウモロコシ収穫後のマルチを剥がしました。雨が1週間以上降っていないのでサトイモ畝に散水してやりました。




準備してあった畝に深津さんが蕎麦の種を筋播きしています。種を蒔いた箇所を他のメンバーが土をかけて手で押さえていきました。足を目いっぱい広げて内転筋トレーニングになりました。




2017.7.31
今日も暑いです。2班に分かれて1班はA畑の草刈りです。2班はE畑のカボチャを収穫に行きました。
今年は出来が良く、坊ちゃんカボチャが大きめの兄ちゃんになっています。




まだ収穫には早い若いカボチャがいっぱい出来ていて花もいっぱい咲いています。まだまだ収穫できそうです。


2017.7.24
暑い日が続きます。今日はA畑でトウモロコシを収穫しました。
それから落花生畝の草を手で抜いて後は草刈りです。
サトイモが順調に育っています。



トウモロコシは倉庫へ帰ってから
分配しました。

坊ちゃんカボチャが順調に育っています。まだ花がいっぱい咲いています。


落花生畝と生姜畝の株元の草を作物に気をつけながら手作業で抜いていきました。
これで草刈り機を使えます。
2017.7.3
A畑での作業です。雨が続いたら雑草が一気に伸びました。今日は草刈りです。


落花生畝はマルチを張れないので雑草の中に同化しています。草刈り機で刈ってしまったらダメなので株元の草を手探りで抜いています。
この後草刈り機で全体の草を刈りました。


草刈り終了後の休憩タイムです。
湿度が90%を超えて、とても蒸し暑い中での作業でした。


天気予報によると台風3号が本州に接近中です。トウモロコシの倒伏予防のため支柱を立ててテープを張りました。

2017.6.19
E畑のジャガイモを収穫しました。よく出来ていました。
この後、生姜畝の周りの草抜きをしてカボチャ畝、サツマイモ畝、落花生畝にも散水しました。梅雨入り発表後
12日間雨が降っていません。雨水タンクの水がなくなりました。

アンデスレッド、キタアカリ、ベニアカリです。倉庫へ帰って分配しました。

2017.6.10
梅の収穫中日の青果市場が休みの日に田植えを行いました。

2017.6.6〜12の4日間
梅の収穫です。
今年は雨が少なく梅の実があまり大きくなっていないので例年より数日採るのを遅らせました。他の農家さんではまだ収穫を見送っておられる所もあるようです。



休憩時間の記念写真です。
この日は女性陣も多数参加してくれました。全員である程度の量を収穫した時点で収穫班と選果班に分かれて作業しました。

選果の様子です。
品質管理部長がきびしくチェックしています。おかげで毎年品質が向上しています。

夕刻の青果市場です。もうすでに大量の梅が入荷されています。
農家さんのトラックや軽トラがひっきりなしに梅を積んで入ってきています。
この日の相場です。
紅972円、高値648円、中値373円、安値11円です。
さて我々の梅は幾らの値が付くでしょうか?

2017.6.5
A畑での作業です。サトイモ畝、トウモロコシ畝の株元の草を抜き、周りの草をホーで削り取っています。雨が降っていないので散水しました。


その後E畑に移動して前回の残りのニンニクを収穫しました。そして根と茎を切りました。この後倉庫へ持ち帰り今日収穫した分を分配しました。


2017.5.29
E畑でニンニクを収穫しました。
茎と根を切って倉庫で乾燥させます。

深津さんが種から育ててくれた坊ちゃんカボチャの苗を植えました。そして
防風のためのあんどんを設置しました
。この後、2班に分かれて梅畑2箇所の草刈をしました。
来週から梅の収穫が始まります。
2017.5.22
今朝も2班に分かれての作業です。
1班は梅の消毒に回りました。2班は先ずE畑での作業です。
中西さん、松口さん、深津さんが手分けして育ててくれた落花生の苗を植えました。


その後、隣の畝にサツマイモの苗を植えました。今年は紅はるかとパープルスイート(ムラサキイモ)を植えました。この後カボチャを植える畝を造りました。次回に植える予定です。
E畑の作業を終了したあと A畑に帰って残りの落花生の苗を植えて本日の作業を終了しました。
2017.5.8
今日はタマネギの残りを収穫しました。9軒分に分配の様子です。
ニンニクも一部収穫しました。
2017.5.2
昨日はタマネギの約半分を収穫して分配しました。
筆者は所要のため休みましたので取材できていません。
今日は梅の木にスカシバコン(防虫剤)を取り付けて肥料を散布しました。
梅の実が順調に育って中くらいの大きさになっています。

2017.4.18
甘夏ミカンの収穫をしました。
今日は女性の援軍は無しで男性軍だけの作業です。


午前中の作業でコンテナ24ケース分
収穫しました

残りはまた後日です。
2017.4.17
雨の止み間に予定していたサトイモを植えました。2畝分に60株植えました。この後梅畑の草刈を予定していたのですが雨のため明後日に延期しました。
2017.4.3
先週は雨が残ってお休みでした。
今日はE畑で耕運機の
作業等を予定していたのですがお休みの人が多かったので作業内容を縮小しました。
坂井さんが周囲にネットを張ってくれたのでニンニクとタマネギ畝に掛けていた鹿よけの布を外しました。(厳密にはネットが足りなくて奥の方と右側は20センチ間隔ナイロンテグスを張っています)
布を掛けていたのが良かったのかニンニクもタマネギも順調に育っています。マルチの穴にホトケノザなどの雑草がいっぱい出ていたので(雑談しながら)手作業で抜きました。
今日はこれだけで終了です。
2017.3.20
2月27日に引き続いてA畑での畝作りです。鶏糞、バーク堆肥を投入して耕運機で攪拌してから畝を作りました。

鍬で土を寄せて畝を作り。最後にマルチを張って今日の予定は終了です。
作業開始の時で気温10℃でしたがその後気温が16℃に上がって暑くなり上着を脱いでも汗ばむくらいでした。
2017.3.13
昨年末に剪定して置いてあった梅の枝を焼却します。2月20日にE畑で焼却し始めたのですが風が強くて危険なので中止して、続きの作業が今日になりました。梅の木の下の剪定枝を拾い集めるのは腰が痛く、それを束ねて軽トラまで運ぶのは大変な作業でしたが坂井さんが枝を乗せるリアカーを作ってくれました。これは大変優れもので
仕事がグッと楽になりました。

新兵器の活躍で仕事が大いに捗りました
次回の剪定作業では軽トラが入れない木の下まで入って大活躍するでしょう。坂井さんありがとう!!

今日は前回のような風も吹かず、焼却し終わったらタイミングよく消火の雨が降ってくれました。

2017.2.27
今日はお休みの人が多かったです。
A畑で今年初めての草刈をして耕運機で耕して準備をしました。
落花生、サトイモ、カボチャ、トウモロコシ、白ネギ等を植える予定です。
草刈機のエンジンがかかりにくかったので帰宅後メンテナンスに出しました。
2017.2.20
梅の木の剪定枝をE畑で焼却しました。風が強くなって危険なので途中までで中止しました。

右端のマルチを張ってある畝にジャガイモを植えました。アンデスレッドとキタアカリとベニアカリの3種類です。ベニアカリは旨みとコクがあってどんな料理にも合う万能型だそうです。収穫が楽しみです。
2017.2.19
梅の花がほぼ満開です。ミツバチは飛んでいませんでしたがメジロが数羽、木から木へ飛び回って蜜を吸っていました。受粉の役に立ちます
2017.2.6
先週鹿対策でニンニク畑に急遽布掛けをしましたが応急処置で地際に鉄パイプの重しを乗せていたため強風でパイプが転げて布が剥がれていました。再度張り直して古瓦の重しを乗せて風が吹いても飛ばないようにしました。

この後、久しぶりにシイタケ山に様子を見に行ったらやはりイノシシが暴れまわった跡が有りました。シイタケのホダ木を整理して立て直しました。
2017.1.30
南西の風が吹いて気温14℃の暖かい朝です。2班に分かれて倉庫の片付けとE畑でジャガイモを植える畝作りをしました。鶏糞とバーク堆肥を投入している様子です。
この後再び耕運した後再利用のマルチを張りました。

ニンニクの葉が食害されていました。過去ニンニクとタマネギは大丈夫だったのですが犯人はどうやら鹿のようです。NETで調べたら鹿は人間の食べるものはほぼ何でも食べるようです。
ソラマメも食害されてほぼ全滅です。


急遽布掛けをしました。

イノシシ対策はできて入って来れなくなったのですが高さ2メートル超をジャンプして入って来る鹿対策をしなければなりません。(できるだけ費用をかけない方法で)

後方では坂井さんがトラクターで広く耕運作業をしています。


2017.1.24
印南町では数十年で初めての多さの雪が積もりました。中部で20cm近く、山間部では30cm位の雪が積もったそうです。地元で生まれ育った年配の人もこれだけ積もったのは生まれて初めてだと言っておられました写真は梅畑の様子です
朝の通学児童の様子です。雪で遊びながらの通学なのでいつもより時間が掛かったようです。
日陰の雪は三日間溶けずに残っていました。
2017.1.23
風が強く寒い朝です。今年はどんな作物を作るかなどのミーティングの後、2班に分かれての作業です。1班はE畑のタマネギとニンニクの追肥をやりました。2班は倉庫で昨年から乾燥させていた蕎麦の脱穀作業です。ブルーシートの上で竹の棒で叩いて実を落とし、トレイで振るって選別しました。

その後、外で唐箕を使って精選している様子です。後日水に浸けて小石や藁を選別してきれいな蕎麦の実に仕上げます。
この後全員で梅畑に移動して昨年末に剪定して散乱したままになっていた枝を拾い集めました。毎度の事ながら腰を屈めての作業は腰が痛くなりました。後日田んぼで焼却する予定です。

2017.1.12
新年最初の活動は昨秋に収穫した小豆でぜんざいパーティーです。料理人の中村さんが美味しく炊いてくれました。お餅や塩昆布を持ち寄って頂きました。食後のコーヒーとお菓子やみかんなども持ち寄ってくれました。

お茶を飲みながらお互いの健康問題や畑の獣害対策の話などワイワイと楽しく過ごしました。


               

楽らく農園

〒649-1532
和歌山県日高郡印南町印南原4773

TEL 0738−44−7017

リンク

わかやま観光情報

印南町

一般社団法人ビオトープ

いなみかえるの宿


newpage1.htmlへのリンク

活動報告 - 楽らく農園