本文へスキップ
私たちは田舎暮らしを満喫しています

活動報告report 2020年

2020.12/21
今朝は2班に分かれての作業です。1班は先週脱穀した蕎麦を更にメッシュのトレイで手もみして葉っぱを細かくしてから写真のように唐箕にかけて葉や茎を吹き飛ばして蕎麦の実を取り出しました。
2班はE畑でジャガイモを収穫してタマネギに追肥をしました。下の写真は収穫したキタアカリです。倉庫に帰って分配しました。
年内のの楽らく農園の作業は今日で終わりです。
今年は新型コロナウイルスで国内外で大変なことになりましたが幸いにも
印南町では感染者が出ておらず通常の活動が出来ました。
来年はコロナ渦が早く収束して安心して他府県へ行けるようになって欲しいものです

2020.12/14
11月下旬に深津さんが収穫してくれて乾燥させてあった蕎麦を手で脱穀しました。(後日唐箕を使って葉っぱやゴミを飛ばして実だけにします)。その後、梅畑2箇所に手分けして苦土石灰を撒布しました。

それからA畑に戻ってサトイモと下仁田ネギを収穫しました。
写真は一人分の分け前です。
2020.12/7
先週第2梅畑で切りっぱなしで下に落としていた剪定枝を拾い集めて数箇所に積みました。
このまま乾燥させて来年余り風が強くない日に焼却します。
2020.11/30
梅の剪定が始まりました。作業前に部会長から要点の説明を受けて第2梅畑の作業に入りました。朝の内は曇っていたので少し寒かったですが作業をしていると暖かくなってきました。写真は辻井リーダーが木の上で徒長枝を切っている様子です。落ちて怪我をしないように注意して行いました。
午前3時間、午後3時間の作業でほぼ切り終えました。
剪定枝の回収は後日行います。
2020.12/1
今日は第1梅畑での作業です。
良いお天気です。
写真はは中西さんが太い徒長枝を鋸で切っている様子です。昨日同様、午前午後3時間づつの作業で切り落とした枝を拾い集めるところまで頑張ったので腰や頚椎が痛くなりました。
休憩時間に部会長の深津さんがミカンやお茶菓子を持参してくれたのを美味しく頂きました。
今夜は風呂でゆっくり温もってぐっすり寝ましょう。
2020.11/16
今日はE畑で中生品種のタマネギの苗を植えました。マルチを張らずに植えたので春になって草取りが大変だと思われます。後方ではニンニクの畝にケイフンの追肥をしています

その後第2梅畑に移動して草刈りをしました。来週は地域の老人会のグラウンド・ゴルフ大会が開催されます。それに何人かが参加する予定なので楽らく農園はお休みです。その次週の月末から梅の剪定が始まります。
2020.11/9
今日はとても気持ちの良いお天気です。A畑のゴボウを栽培した肥料袋の土の塊とサツマイモを収穫した後の畝や落花生を収穫した後の畝を来年草刈りをする時にでこぼこしていると刈りにくいので鍬で平に整地しました。
そのあとE畑に移動しました
草丈が伸び始めた時に鹿に食害された落花生はやはり殆ど出来ていませんでした。先月植えたニンニクは順調に芽が出ています。株元から出ているホトケノザを手抜きしてバーク堆肥を追肥しました。空いている畝に早生品種のタマネギの苗を植えました。そしてジャガイモの土寄せをしました。
2020.10/31
今日は堆肥の会で作業をしたのですがB畑にイノシシが出たのでその近くのA畑のサツマイモが被害を受ける前に収穫しました
2020.11/2
A畑の落花生を収穫しました。
まあまあの出来でした。
来週E畑の落花生も収穫する予定ですが獣害を受けたので余り期待できません。


倉庫前で中村さんが分けてくれている様子です。
2020.10/5
E畑に先週準備した畝に穴あきマルチを張ってニンニクを植えました。未明に雨が降って土が柔らかくなっていたので道具を使わなくても指で穴をあけて簡単に植えることが出来ました。
左側の畝には新しいマルチを張りましたが右側は再利用のマルチを使いました。数を数えていませんが今までで一番多くのニンニクを植えました。来年の収穫が楽しみです。今まで黒ニンニクを作らなかったFさんも中古の炊飯器をゲットして来年は作ろうかなと言っていました。
2020.9/28
今日は先ず倉庫でおしゃべりしながら乾燥させていたニンニクを1個づつにバラしました。
それからA畑で猫じゃらしなどの草刈りをして落花生、サトイモ、サツマイモの株元の草を手抜きしました。その後E畑に移動しました。蕎麦が伸びて花が咲いているので防護ネットを外しました。
ニンニクとジャガイモを植える畝を作りました。トラクターで耕運し、鶏糞、堆肥を投入している様子です。
来週植える予定です。今日の写真はコンデジの調子が悪くて全部ピンボケでした。
スマホで撮った方が良かった・
・・・・・・・・・・・・・・
2020.9/14
先週は巨大台風10号が九州西海域を北上中で当地でも暴風雨のため休みでした。今日は2班に分かれての作業です。1班はA畑でカボチャ収穫後の壁面ネットとゴボウ収穫後の肥料袋の撤去作業です。2班はE畑での作業です。2週間の間に蕎麦の芽がいっぱい出ています。
外周のネット柵を飛び越えて侵入してくる鹿に新芽を食害されないように防護ネットを張りました。以前に外周ネットを施工した時は材料費節約のため何本かの支柱を山で切ってきた竹を使用したのでネットに絡まったつる性植物の重みでだんだん垂れ下がりフェンスが低くなってしまっていました。
坂井さんが、一番奥のおそらくここから侵入してくるであろうと思われる箇所のフェンスの支柱をすべて鉄パイプで作り直してくれました。
元気な鹿は2メートルのフェンスをジャンプすると言うからまだ少し心配ですが・・・

この後倉庫に帰って休憩後全員で第1梅畑の草刈りをしました
2020.8/31
3週間前に準備したE畑の2畝に蕎麦の種を撒きました。辻井さんが三角ホーで溝を作って深津さんが撒いています。他のメンバーは3週間経つとまた伸びていた草を刈りました。8月は乾いた土を潤す雨が降ったのは2度だけです。種を撒いたあと土を被せてたっぷりと散水しました。
2020.8/24
3週間ぶりのアップです。A畑で草刈りをして落花生、ネギの株元の草を手抜きして土寄せをしました。一昨日25日ぶりの雨が降りましたが乾ききった土を潤すほどは降りませんでしたのでたっぷり散水しました。左に少し見えているサトイモの葉っぱが枯れているのがあります。雨が降って欲しいです。
2020.8/3
先週E畑の草刈りをしました。今日はその刈った草を片付けて蕎麦の種まきをする畝を作ります。7月20日に書きましたが予想通り梅雨明け発表はは7月末日でした。「梅雨明け十日」の言葉通り天気予報は毎日晴れの太陽マークが並んでいます。
今日も暑い中での作業です。

刈り草を片付けて耕運機で耕してケイフンと堆肥を投入後、広めの畝を2畝作りました
この後第2梅畑へ移動して草刈りをしました。暑くて疲れました。
2020.7/20
ゴルフコンペ休みや梅雨の雨で休みが続き、4週間ぶりの作業です。昨年は梅雨入りが6月27日と記録的な遅さで梅雨明けが7月24日。その期間が27日間で当地に雨が降った日は9日間だけでした。
今年は6月10日に梅雨入りして梅雨明けは7月末頃になりそうで50日間に及びます。
九州各県や岐阜県など豪雨で大変な被害でした。当地でも今日まで22日間雨天で多量の雨が降りました。
今日はA畑で草刈りをして坊ちゃんカボチャとゴボウをを少し収穫しました。雨が続いていたので着果量が少ないようですがカボチャの花はまだ咲いていますので今後に期待します。
ゴボウの種を3回に分けて撒いたので初回分と2回目分を収穫する予定でしたが雨が降りすぎて畑が水浸しで腐ってしまったのが結構ありました。
肥料袋に植えて、ある程度の長さのゴボウができるのを期待したのですが期待はずれでした。要因を反省して来年は改善しようと思います。

ひと仕事終えたところです。
落花生とサトイモとサツマイモは順調に育っているようです。
この後第1梅畑に移動して御礼肥を撒きました。

 
余談ですが今年の南高梅の出来が悪く出荷量は記録を取り始めた平成元年以来最少、大凶作だったと新聞に載っていました
2020.6/22
今朝は先ずE畑のジャガイモを収穫しました。今年は中々草丈が大きくならないで枯れたのでイモの大きさも大きいのが少ないようです。
後方のメンバーは落花生畝の防獣ネットを外して雑草を除去しています。

左の2ケースがキタアカリ、右の2ケースがメークインです。
収穫量も予想より少なかったです。ソラマメやタマネギ、ニンニクは昨年より豊作だったのにジャガイモは不作でした。この傾向は我々だけでなく他所でも同様の話を聞きました。自然相手で解らないことが多いです。
E畑の作業を終えてA畑に移動しました。A畑では全体の草刈りをして各作物の株周りの雑草を除去しました。肥料袋に種撒きをしたゴボウは順調に生育しているようです。梅雨入りするまで担当の筆者が毎日水遣りをしました。このまま上手く育つことを願っています。
今年の新たな試みとして坊ちゃんカボチャの蔓を壁面に這わせることにしました。実ったカボチャが壁面に当たって傷つかないように担当者の深津さんが落ち梅用のネットを持参して壁面に施工しました。
この後1番梅畑に移動して草刈りをしました。来週御礼肥を撒く予定です。
2020.6/15
梅雨入りして雨が続いて今日はお休みです。今年はマイマイガの毛虫が大発生しました。 筆者の自宅の庭でも毎日10挽以上10日間位い捕殺しました。1齡幼虫は糸を吐いて木からぶら下がって風に吹かれて移動するためブランコ毛虫と呼ばれます。1齡幼虫には毒針毛があり触れると皮膚炎をおこします。写真の終齡幼虫になると毒針毛は無くなりますが皮膚の敏感な人はかぶれたりします。
成虫の雄は茶褐色、雌は白色の蛾になります。

これはマツカレハと言う松の葉を食害する毛虫です。(マツケムシとも呼ばれる)胸部の毛と頭部付近に毒針毛があります。先日筆者は松の剪定をしていて襟から首の辺りに落ちてきて即、痛痒くなりムヒを塗布しました(ネットで調べたらムヒが効くとあったので)翌日はその面積が広がって1週間位い痒みが続きました。成虫は褐色で羽を広げると70mm〜90mmになるそうです。兼六園など冬の風物詩の松のコモ巻きはこの1齡幼虫が冬越しをするときにコモの中に入って越冬したところを春に焼却処分するためのものです。
これはチャドクガと言う毛虫です。茶の木、ツバキ、サザンカにつく毒毛虫です。若齡のうちは一箇所に数十匹が固まって葉を食べ。その枝の葉を食べ尽くすと全体で別の枝に移動します0.1mmの毒針毛を持ち、接触や飛散で皮膚や粘膜に付着すると炎症をおこして痒くなります。殺虫剤をまいて殺してもその毒毛が着くと炎症を起こす厄介な毛虫です。成虫は25mm
程度で淡黄褐色です。
あと黒っぽい毛虫のドクガや緑色のイラガなどこれから発生するので注意しましょう。
2020.6/8
今日はE畑での作業です。
全体の草刈りをして残っていたタマネギを収穫しました。
2020.6/3〜4
梅採りの日を迎えました。今年は例年より花が咲く時期が早くミツバチが飛ぶ時期とタイムラグがあり受粉が上手くいかず、果実の成りが余り多くありません。作業は手馴れたもので一日半で収穫を終えました。

休憩タイムに記念写真を撮りました。例年女性陣の応援があって賑やかになりますが今年は所用で不参加の人もあり少し物足りませんでした。雨の心配もありましたが天気にも恵まれて予定よりも早く採り終えました。

倉庫での選果作業を終えてコンテナを軽トラに積み込んでいる様子です。この後青果市場に搬入します。
今年は果実の成りが少なかったと言う割りには青果市場には沢山のコンテナが積まれていました。 
収量は昨年より少なかったのですが、ボードに掲示されている取引単価は昨年比約1.6倍なので”乞うご期待”です
2020.6/1
最初にA畑で全体の草刈りと、落花生畝に被せてある鳥獣害防止ネットを外して雑草を手抜きしました。それからE畑に移動して同様に落花生畝の草抜きをして2粒づつ撒いた種が2つ芽が出た所と全然芽が出なかった所があるので2つ出たところから1つを出なかった所に移植しました。
他のメンバーはニンニクの収穫をしました。今年は昨年のような葉枯れ病に罹らず良いニンニクが収穫出来ました。
この後、倉庫に帰って来年用の種を確保して残りを全員で分配しました。
2020.5/25
今日は第2梅畑の草刈をしました。いよいよ来週は梅採りです。 
梅畑の奥にハチク(淡竹)が出ていたので収穫しました。
タケノコの淡い味からアワタケとも呼ばれます「破竹の勢い」は全ての竹を指す言葉なのでこの竹は淡竹が正解です。
因みに孟宗竹と真竹と淡竹の見分け方は、孟宗は節の輪の筋が1本、他は2本、若い真竹は全体に青々として他は白い粉がつく。淡竹の皮は写真のように赤味を帯びて斑紋が無いが他は茶色味で斑紋がある。
2020.5/18
今日は作業の予定が多くあるので作業前のミーティング時の雑談は控えめにして全員でE畑へ行きました。手分けしてソラマメを収穫しました。今年はアブラムシなどの虫も付かずに綺麗なソラマメをたくさん収穫出来ました。

写真左側では芽が出始めた落花生畝の草取りをしています。
芽が出てきた所をカラスなどに引き抜かれる被害を防ぐために防鳥ネットを張ります。

ネットを張り終えて裾に土を被せている様子です。
隣のジャガイモ畝ではリーダー夫妻が土寄せをしています。

張り終えたネットの上にトカゲの子供が遊びにきました。よく見るキラキラ光った色のトカゲでないので調べたらこれはカナヘビと言うトカゲでした。特徴は尾の長さがニホントカゲより長く肌の艶が無いことです。名前は可愛い蛇⇒愛蛇(カナヘビ)となったらしいです。

E畑の作業終了後A畑に帰ってこちらの落花生畝にも防鳥ネットを張りました。右側の行灯が並んでいる畝は昨日、坊ちゃんカボチャの苗を深津さんと辻井さんが植えてくれました。
(毎年深津さんが育苗してくれています)
写真左側でサツマイモを植える畝にマルチを張っています。

昨年同様に近年人気ナンバーワンのベニハルカを25本植えました。

この後2番梅畑の草刈りをする予定でしたが皆疲れたので後日することにして収穫したソラマメを分配して終了しました。
2020.5/11
今日も2班に分かれての作業です。1班は1番梅畑の草刈をしました。作業前のミーティングで今年の梅の生育状況、収穫日予測などを話し合いましたが現場で見てみると収穫時期が近いことを実感しました。

2班は先ずA畑でカボチャを植える畝を作りました。それからE畑に移動してソラマメを収穫しました。

これで全部では有りません。
まだ収穫していないのが畑に残っています。収穫したソラマメを倉庫へ持ち帰って分配している様子です。
2020.5/4
例年ならゴールデンウイークは各家庭に親戚や子供、孫たちが遊びに来るので楽らくの作業は休みにするのですが今年は新型コロナの影響で移動を控えているので通常の作業を行いました。2班に分かれて1班はA畑で落花生の種まきをしました。2班はE畑で先ずジャガイモの土寄せをしました。

それから残っていた早生のタマネギを全部収穫しました。
写真後方の中生のタマネギはまだ収穫しません。
遅れて出ていたニンニクの芽もほぼ全て収穫しました

A畑のメンバーは落花生の種まきの後、ゴボウの肥料袋畑からいっぱい出ている雑草を抜く作業をしてくれました。
2020.4/28
作業前の雑談は専ら新型コロナの話題が多くを占めました。今日は2班に分かれて1班はE畑で落花生の種まきをしてタマネギの収穫をしました。2班はA畑で3月23日に準備していた畝にマルチを張ってサトイモを植えました。
2020.4/22
先週は第2梅畑の草刈りでした。今週月曜日は朝まで雨だったので今日に延期しての作業です。E畑で全体の草刈をしてからニンニクの芽を収穫しているところです。ニンニクの芽は食べない人もいますが筆者は大好きです。豚肉とタマネギの炒め物やキンピラにしても美味しいです。

ジャガイモ畝の横に落花生を植える畝を作りました。鶏糞と堆肥を投入している様子です。

早生のタマネギを少し収穫して分配しました。新タマネギはとても美味しいです。この時期は旬の野菜やタケノコ、ワラビ、ゴンパチ(イタドリ)などの野草を採ってきて美味しく食べる楽しみがあります。

新型コロナウイルスで全国に緊急事態宣言が出てあまり外出できませんが私たちは野外の畑でお互いが注意し合いながら活動できるので適度に体を動かして美味しい物を食べて免疫力をつけて感染しないように過ごしたいと思っています。
2020.4/6
今日は第1梅畑の草刈をしてからA畑に戻って先週に引き続いて肥料袋に土を入れてゴボウの種を蒔きました。全部で52袋出来ました。
2020.3/30
今日は3名がお休みで深津さんと坂井さんが第1梅畑と第2梅畑の2回目の消毒に行ってくれました。今年の新たな試みとして肥料袋に土を入れてゴボウを植えることにしました。辻井さんが種を蒔いています。
どうなるか収穫が楽しみです。
2020.3/23
先週も日曜日の雨で土が湿りすぎのため耕運ができなかったのでお休みでした。今日はA畑で予定の耕運、施肥、畝立てを行いました。
2020.3/9
先週は雨でお休みでした。E畑のジャガイモは後日辻井さんの奥さんが植えてくれました。今日は作業前のミーティングで春からの作物の計画を話し合いました。その後A畑で草刈と半分残っていたサトイモを収穫してマルチを剥がしました。水分が多い土壌なので腐っているのがありました。
2020.2/24
今日はE畑でジャガイモを植える畝を作りました。元肥にケイフン、バーク堆肥を投入し、梅の焼却枝で作った炭も投入しました。
2020.2/17
今日はE畑のニンニクの追肥をしました。それから今年初めての草刈をしました。
タマネギもソラマメも順調に育っています。
2020.2/10
先週はお休みでした。今日は昨年12月に剪定して乾燥させておいた梅の枝を焼却しました。風が吹くと危険なので気使いながら作業しました。
焼却してできた炭は畑に使います。
2020.1/20
今日は手打ち蕎麦パーティーです。昨年末に収穫した蕎麦を使って粉を挽いている様子です。先ず粉引き機で4秒間粗挽きをして粗めの振いにかけてその粉を次は10秒間粉挽き機にかけます。そして60目メッシュの細かな振いで2度目の振いにかけると白い綺麗なそば粉ができました。
今日は風邪を引いたりして3人が欠席でした。辻井さんと深津さんが蕎麦を打ってくれました。空気が乾燥しているので水加減が難しそうでしたが上手く出来ました。

澤さんが持参してくれた香りの良い沖縄ネギと中村さんが用意してくれた蕎麦つゆで美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
2020.1/13
今年最初の作業はE畑のタマネギ畝とニンニク畝の株元からいっぱい生えている草を手で抜いて追肥しました。この後第1梅畑へ移動して2年前に仮植えしていた梅の苗木を2本移植しました。最後にA畑に少し残っていた白ネギを収穫して分配しました。
               

楽らく農園

〒649-1532
和歌山県日高郡印南町印南原4773

TEL 0738−44−7017

リンク

わかやま観光情報

印南町

一般社団法人ビオトープ

いなみかえるの宿



newpage1.htmlへのリンク

活動報告 - 楽らく農園