PS1.3 デフォルト・ビデオファイル概要解説

ビデオ
ファイル名
収録時間
(分秒)
エアライン・
コンフィギュレーション
解        説
ZZZZZ001 09.36 アトラスエア PS1、コクピット内での各種スイッチ類のマウス操作を説明してくれる。マウスを使った地上滑走の仕方も解説。
ZZZZZ002 12.39 KLM航空 A/P,A/T,FDを全てオフにしたハンドフライ(完全なマニュアル操縦)で離陸しトラフィックパターンを周回、タッチアンドゴーを行なう様子を解説。2度タッチアンドゴーを見本で示してくれたあと、操縦はユーザーの手に委ねられる。-400の機体特性を体得するのに最適である。
ZZZZZ003 15.19 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(1)。エンジンスタート前の出発準備中における操作手順を解説(PS1.3オペレーションマニュアルP275〜P279第18項Fuel panel…SETまで参照)。
ZZZZZ004 05.47 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(2)。エンジンスタート時の操作手順を解説(同マニュアルP279第18項FMC…SET〜P280第21項まで参照)。
ZZZZZ005 03.34 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(3)。タキシング開始から滑走路へ向かうまでの操作手順を解説(同マニュアルP281第22項参照)。
ZZZZZ006 09.47 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(4)。滑走路にラインナップするところから、離陸、上昇までの操作手順を解説(同マニュアルP281第23項〜P282第24項Landing lights…OFFまで参照)。
ZZZZZ007 03.04 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(5)。T/C(Top of Climb:巡航開始)地点の10マイル手前から巡航飛行へ移るまでの操作手順を解説。
ZZZZZ008 05.29 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(6)。T/D(Top of Descend:降下開始)地点の130マイル手前からT/D地点付近までの操作手順を解説。
ZZZZZ009 06.12 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(7)。T/D地点からの操作手順を解説。
ZZZZZ010 22.17 ルフトハンザ航空 台北−グアム線(8)。進入開始から着陸後スポットインまでの操作手順を解説。
ZZZZZ011 02.44 英国航空 CDU操作説明(1)。基点FIXからの方位及び距離を入力する事により架空のwptを自作するやり方を解説(当HP内CDU STUDY GUIDEでも解説)。
ZZZZZ012 01.14 英国航空 CDU操作説明(2)。基点FIX1及び基点FIX2からの各々の方位を入力する事により架空のwptを自作するやり方を解説(当HP内CDU STUDY GUIDEでも解説)。
ZZZZZ013 01.11 カーゴラックス CDU操作説明(3)。緯度/経度の入力により架空のwptを自作するやり方を解説(当HP内CDU STUDY GUIDEでも解説)。
ZZZZZ014 01.03 カーゴラックス CDU操作説明(4)。アクティブ・ルート上の任意の地点に架空のwptを自作するやり方を解説(当HP内CDU STUDY GUIDEでも解説)。
ZZZZZ015 00.50 カーゴラックス CDU操作説明(5)。アクティブ・ルートがない時、途中から指定した航空路に乗り指定したwptへ向けて飛行するようCDUにて設定するやり方を解説。
ZZZZZ016 01.37 キャセイ航空 CDU操作説明(6)。アクティブ・ルートがない時、途中から別の航空路へ乗り移り指定したwptへ向けて飛行するようCDUにて設定するやり方を解説。
ZZZZZ017 00.53 ユナイテッド航空 CDU操作説明(7)。DEP/ARRページにてRUNWAY、SIDを選択するやり方を解説。
ZZZZZ018 01.24 ユナイテッド航空 CDU操作説明(8)。DEP/ARRページにてSTARやAPPROACH、RUNWAYを選定するやり方を解説。
ZZZZZ019 01.33 キャセイ航空 CDU操作説明(9)。アクティブルート上に存在するwptまで直行させる時のCDUの操作の仕方を解説。直行区間のウインドデータが消えてしまうやり方とウインドデータが残るやり方の両方を説明。離陸上昇時、レーダー管制が終了してアクティブルート上のwptへの直行が管制から指示された時などによく使用する方法である。
ZZZZZ020 00.56 バージン・アトランティック航空 CDU操作説明(10)。HDG SELで飛行中、アクティブルート上に存在するwptに対して指定したコースのルートを作り、そのルートで会合するようCDUで設定するやり方を解説。レーダーベクター中にファイナルコースをインターセプトする時などによく使われる。
ZZZZZ021 09.57 ノースウェスト航空 フランクフルトRW07Rへの自動着陸について一連の操作手順を解説。DH(デシジョン・ハイト)までアプローチしたあと、ゴーアラウンドする。
ZZZZZ022 06.32 ルフトハンザ航空 ギリシャ・ミコノスの1400M滑走路へVOR/DMEアプローチ。低視程の中ロウデーターのみでマニュアル・フライト、その操作手順を解説。
ZZZZZ023 02.33 日本航空 飛行中、突然L(レフト)・R(ライト)のIRSが故障する。次いでC(センター) IRSも故障。3基全てのIRSが故障し、PFD及びNDの大部分がブランクとなる。その時の対処方法を解説。
ZZZZZ024 07.18 英国航空 カトマンズ空港へ低視程の中、周回進入。空港の周りを山々に囲まれた悪名高い空港であるだけに、特別な緊張感に包まれる。
ZZZZZ025 05.10 カンタス航空 ボリビアの標高13313FTの地点にあるLa Paz空港へアプローチ。-400の性能上通常は着陸出来ない空港であるが、特別にアプローチ。ところが途中で#3エンジンのオイルプレッシャーが低下した為、#3エンジンを停止してアプローチをかける。
ZZZZZ026 00.54 KLM航空 TCASのRAが作動。その時の対処手順を解説。
ZZZZZZZZ 03.26 マレーシア航空 -400のELECシステムについてのデモ。飛行中にACバス1〜4がそれぞれ故障したらどの機能が不作動になるか見せてくれる。