湯の原温泉オートキャンプ場 |
---|
今年7月にオープンしたばかりの「湯の原温泉オートキャンプ場」でご近所のファミリーと合キャンをしました。(関連するページへのリンク)
新設の高規格型キャンプ場と言うことで設備は奇麗でキャンプ場までの案内板も整備されていました。
キャンプ場に併設されている「湯〜とぴあ」には露天風呂温泉があり最高です。
欠点は、
・棚田跡なので仕方が無いのでしょうが坂が多い、
・区画の配置が悪くどの通路も袋小路になっている、
・電源コンセントボックスの背丈が異常に高い、
・親水広場に水が無い時がある、
・今のレベルではサイトが少し狭い、
等などありますが、ぽりおんファミリーではお気に入りのキャンプ場になりました。
![]() |
キャンプ場の全景です。 中央の茶色の建物が管理棟と炊事棟トイレ、その右上方向へ区画サイトが広がっています、フリーサイトは左下側です、手前がイベント広場その右上が遊具広場です。 場内は坂が多くて移動はしんどいです。 |
サイトの写真です。 左上が、流し・水道付き区画サイト、右上が流し・水道無し区画サイト、左下が大型対応サイト、右下がフリーサイトです、電源コンセントボックスの背丈が異常に高いのと区画の狭さが目立ちます。 大型サイトは実際にはグループでの利用されているようです。 フリーサイトはサニタリー棟へ行くのに坂を登らないと行けないのでちょっとしんどいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
サニタリー棟の流しと炉です。 他にはベンチと水洗トイレ、身障者用トイレがあり、緊急避難所にもなるようです。 結構広いので雨天時の子供の遊び場にもなりそうです。 |
遊具広場です。 子供があまり遊んでいませんでした、もう一工夫欲しい気がします。 ぽりおんファミリーはこのほかにターザンロープがあれば良かったんですが。 |
![]() |
![]() |
親水広場です。 この写真では水がありますが、この前の週に下見に来た時は干上がっていました。 |
体験田です。 時期には田植えや稲刈りが出来るようです、もち米のようです。 |
![]() |
![]() |
果樹園です。 ちょうど芋掘りの季節で、別途料金を支払って芋掘りができました。 |
キャンプ場に併設されている「湯〜とぴあ」です。 露天風呂のある温泉(料金別途)、食堂などがあります。 露天風呂と浴室は、建物裏の通路から丸見えなので要注意です。 |
![]() |
![]() |
ぽりおんファミリーと仲良しファミリーのサイトです。 流し付き区画サイトを2区画利用してタープサイトとテントサイトとして利用しました。 手前のレクタングラータープがキッチン、奥のヘキサタープがリビングです、その奥に寝室のテントを2張り建てています。 |
朝食の風景です。 気候が良くてとても気持ちが良かったです。 |
![]() |
![]() |
ガルヴィの黄色いバンダナを掲げていましたが残念ながら訪問者はいませんでした。 |
管理棟と案内板です。 管理棟にはコインランドリーが1機あります。 |
![]() ![]() |