吉井竜天オートキャンプ場 |
---|
一日目キャンプ場にはぽりおんファミリーと管理人さんのほか誰もいませんでした、夜は管理人さんもいなくなり夕食中には野犬なんかも出没したりしてちょっと恐ーい気分でした。(関連するページへのリンク)
翌日は、大雨、岡山県地方は大雨強風雷警報が出ていたとか....けど、1/3ほどのサイトはキャンパーでうまり、ちょっと安心したぽりおんでした。
最終日は、からりと晴れた良い天気で、テント・タープも十分乾かして撤収し、夕方から仕事と言うこともあってちょっと早めのチェックアウトになりました。
![]() ![]() |
ここが、キャンプ場のゲートです、国道から坂道を走って上り切ったところにあります、小高い山の頂上に位置していて見晴らしは最高で、蒜山・大山なんかも見えます。 キャンプ場は広々としていて気持ちがいいです。 |
こんな個別テントサイトでした、ここは「かにの3番」です。 |
![]() |
![]() |
テントを建てるとこんな感じになりました。 |
「吉井竜天」の名前の由来です。 |
![]() |
![]() |
キャンプ場にあった案内図です。 |
お湯も出る洗面所、水洗トイレ、コイン式シャワー、コインランドリー、コイン式ガスコンロもある共同炊事場どれもとても奇麗です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ちびっこ広場には遊具もあります。 |
展望台にはインディアンテントもあります、けど、宿泊は出来ません。 |
![]() |
![]() |
ちょうど管理人さんが木製手作りの特設プールを作っていました。 |
写真は夜に撮ったので判りづらいけど、管理棟の裏にはカブトムシを養生するネットが張ってありました。 |
![]() |
![]() ![]() |
3日めの朝食後宝捜しのイベントがありました、がぜん張り切った息子の卓人はみごと3等賞を探し当て、カブトムシのつがいを頂きました。 |