■ ま〜 |
間口
読み方:まぐち
主要な方向に面する敷地や建物の幅を表します。 一般的に土地・一戸建ての場合は道路側、マンションの場合はバルコニー側を指します。 |
|
|
|
■ み〜 |
民民査定
読み方:みんみんさてい
個人や企業間同士で境界を確定すること。
[関連用語] 境界 官民査定 |
|
|
|
■ む〜 |
無指定
読み方:むしてい
都市計画区域内において、市街化区域・市街化調整区域の指定されていない区域のこと。
[関連用語] 市街化区域 市街化調整区域 |
|
|
|
■ め〜 |
メゾネット
読み方:めぞれっと
マンションでありながら、上下2フロアを1戸とし、2階建て一戸建てのように室内に上下階へ行く階段がある住戸形式をメゾネットと呼びます。 |
|
|
滅失登記
読み方:めっしつとうき
建物を取り壊した際におこなう登記のこと。滅失登記により登記は閉鎖される。 |
|
|
|
■ も〜 |
申込証拠金
読み方:もうしこみしょうこきん
契約の意思表示の意味で、申し込み時に売主、仲介業者に預けるお金のこと。売買の場合、新築マンションや建売住宅などの申し込み受付の際に支払う事が多い。賃貸借契約の場合、物件により1万円程度から家賃1ヵ月分までが目安。契約時に手付金に充当されるケースが多い。 |
|
|
木造
読み方:もくぞう
建物の土台、柱、梁、桁などの主要構造部分を木材で造るもの。在来工法とツーバイフォー工法などがある。
[関連用語] 在来工法 ツーバイフォー工法
|
|
|
持分
読み方:もちぶん
複数の人で土地や建物の所有権を共有している場合に、一人当たりに割り当てられた権利のことを持分(共有持ち分等)という。分譲マンションでは、建物の共用部分や敷地については持分の共有。土地や一戸建てで、私道に接する場合、利用者間で共有持分を持つ場合が多い。 |
|
|
|