ようこそ香里ペガサスへ


試合成績(2006年度)

2013年度 > 2012年度 > 2011年度 > 2010年度 > 2009年度 > 2008年度 > 2007年度 > 2006年度

2007年02月18日 門真大会 堂々の3位!

VS.ANT(02月18日準決勝)

ピッチャー1回の立ち上がりで連打を浴び、一回ノックダウン。しかしながら門真大会に堂々三位の入賞です。

VS.西船橋子供会(2006年10月15日 第2試合 於:交北小)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
西船橋子供会 0 0 0 0 0 - 0
香里ペガサス 1 0 2 8 x - 11

VS.朝日子供会(2006年11月12日 準決勝 於:平野小)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 1 1 2 - - 4
朝日子供会 1 1 0 0 - - 2

VS.樟葉北フリーバーズ(2006年11月12日 決勝戦 於:平野小)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
樟葉北フリーバーズ 1 1 0 0 0 - 2
香里ペガサス 0 1 0 0 0 - 1

二桁安打に近いバッティングでしたが、あと一歩及ばす。
勝利の女神は、香里ペガサスに微笑んでくれませんでした。

2006年11月3日 枚方杯 優勝おめでとう!(於:中の池グランド)

VS.樟葉北フリーバーズ(11月5日決勝戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 1 0 0 - 2
樟葉北フリーバーズ 0 1 0 0 0 - 1

1回の表。いきなり先制ランニングホームラン。
センター前の強襲ヒット、セカンドのファインプレーなど、
よく打ち、よく守って、先制点を守りぬきました。
目だったエラーもなく、文句なしの優勝です。
ピッチャーの負傷、不出場というアクシデントもありましたが、
この調子で秋季リーグも勝ち抜いてください。

VS.旭ベアーズ(11月5日準決勝戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 0 0 0 - 1
旭ベアーズ 0 0 0 0 0 - 0

VS.錦ファイヤーズ(11月3日 1回戦目)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 1 0 0 - 2
錦ファイヤーズ 0 0 0 0 0 - 0

VS.朝日子供会(11月3日 2回戦目)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 1 3 2 1 - 8
朝日子供会 0 0 0 0 0 - 0

順調に勝ち進み、11月5日は準決勝です。

2006年10月28日 リーグ戦 於:樟葉北

VS.西船橋

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
西船橋 0 0 0 0 0 - 0
香里ペガサス 1 0 0 0 3 1 5

VS.樟葉北(練習試合)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 0 0 0 0 0 0
樟葉北 0 0 0 0 0 0 0

2006年9月15日 リーグ戦

VS.朝日

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
朝日 0 0 0 0 0 - 0
香里ペガサス 1 0 0 1 0 0 2

VS.美咲

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
美咲 0 0 0 0 0 - 0
香里ペガサス 5 0 8 4 4 - x

VS.樟葉北

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 0 0 0 - 1
樟葉北 0 1 0 0 0 - 1

VS.枚二

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 1 0 6 - 8
枚二 0 0 0 0 0 - 0

VS.交北

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 0 3 2 1 - 6
交北 3 0 0 0 3 - 6

2006年9月3日 泉佐野

VS.泉佐野

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 0 1 0 0 - 1
泉佐野 1 0 0 2 1 - 3

2006年8月27日 寝屋川ロータリー杯 於:寝屋川四中

VS.北条(8月20日 1回戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 2 6 - - - 8
北条 3 0 0 - - - 3

VS.天野原(8月27日 2回戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 4 0 0 2 - - 6
天野原 0 0 0 1 - - 1

VS.新庄(8月27日 3回戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
新庄 0 0 0 0 0 1 1
香里ペガサス 1 0 0 0 0 1x x

VS.氷野ブレイブ(8月27日 4回戦)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 1 0 0 0 0 - 1
氷野ブレーブ 0 3 0 3 0 1 6

寝屋川ロータリー杯。キャンプ明けに関わらず、今日はトリプルヘッターで決勝戦に望みます。
初戦、2戦目は順当に勝ち進むも、決勝戦相手の氷野ブレイブは打ち崩せませんでした。

2006年7月9日 リーグ戦

VS.グリーン

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 3 1 2 3 - - 9
グリーン 2 0 0 1 - - 3

VS.美咲

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
美咲 0 1 0 0 0 - 1
香里ペガサス 2 0 6 2 0 - 10

2006年6月18日 枚方春季大会 於:サダ東小

VS.樟葉北

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 0 0 0 0 - 0
樟葉北 0 0 1 0 0 - 1

ファーボールなどで毎回ランナーが出るも、打線に火がつかず、毎回無得点。
パスボールによる失点が決定的となり、残念ながらトーナメンと進出ならず。

2006年6月11日 前期リーグ戦 於:くずは南小

VS.西船橋(5試合目)

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 0 0 1 2 4 6 13
西船橋子供会 0 0 2 0 0 0 2

一時は逆転されるも、4年生のヒットから打線に火がつき、猛打でした。

VS.朝日(6試合目)

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
香里ペガサス 0 0 2 1 0 0 0 3
朝日 0 0 0 0 0 0 0 0

打線奮わず。辛勝です。ピッチャーの足をひっぱらないよう守備はしっかり!

2006年6月4日 前期リーグ戦 於:サダ東小

VS.交北ボーイズ

チーム名 1 2 3 4 5 6 合計
香里ペガサス 5 3 4 4 - - 16
交北ボーイズ 0 0 0 0 - - 0

打っては投げて、みんなが大活躍でした。

VS.太陽(4試合目)

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
香里ペガサス 0 4 2 3 - - - 9
太陽子供会 0 0 0 3 - - - 3

連勝です。

2006年5月28日 寝屋川市長杯 於:寝屋川西高校

VS.新庄ソフトボール同好会

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
新庄ソフトボール同好会 0 0 0 - - - - 0
香里ペガサス 3 6 1x - - - - 10

打っては投げて、気が付くとコールドゲームでした。
まずは初戦勝ち抜きです。

VS.氷野ブレイブ

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
香里ペガサス 0 0 0 0 0 - - 0
氷野ブレイブ 4 1 0 0 1x - - 6

相手ピッチャーの球の速さに打撃奮わず。コールドゲームでした。
でも初戦勝ち抜きで、結果3位でした。

寝屋川市長杯 3位入賞おめでとう!

2006年4月23日 前期リーグ戦 於:交北小学校

VS.樟葉北

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
樟葉北 0 0 0 0 0 - - 0
香里ペガサス 2 0 0 1 x - - 3

2006年4月16日 前期リーグ戦 於:交北小学校

VS.枚二レジェンズ

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
香里ペガサス 2 0 3 5 - - - 10
枚二レジェンズ 0 0 0 1 - - - 1

初回、セカンド4年生の痛烈なセンター前ヒットから攻撃が繰り広げられ、
気がつくと10対1の快勝でした。
グランド整備で2時間も試合開始が遅れ、一時はどうなることかと思いました。

2006年4月9日 大東フレッシュマン大会 於:大東中学

VS.KOARA

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
KOARA 0 0 0 0 0 0 - 0
香里ペガサス 0 0 0 0 0 0 - 0

6回の投手戦を繰り広げ、最終回にチャンスに持ち込むも、残念ながら同点。
1時間20分に及ぶ、ハラハラドキドキの緊張ゲームでした。

VS.北条

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
香里ペガサス 1 0 0 1 0 - - 2
北条 2 4 0 3 4 - - 13

久しぶりにコテンパンにやられちゃいました。


2006年3月27日 枚方フレッシュマン大会決勝戦 VS.交北ボーイズ

チーム名 1 2 3 4 5 6 7 合計
交北ボーイズ 0 0 0 3 0 1 - 4
香里ペガサス 0 0 0 2 2 1x - 5x

3回:味方のエラーから3点を許すが、裏の攻撃はキャプテンのランニングホームランで2点を返す。
4回:追加点を与えるが、裏の攻撃は打順がうまくつながり、ライトフライのタッチアップで1人生還。
   続く送りバントで、ファースト送球の隙間をぬってサードランナーホームイン。
5回:いきおいにのったペガサス。攻撃の手をゆるめず、逆転勝利。

枚方フレッシュマン大会優勝おめでとう!

フレッシュマン大会優勝