お寺・神社の目次に戻る
フレーム 霊山(りょうぜん)歴史館(東山区)
2002年08月

東山中央の霊山は明治元年の太政官布告により明治維新に斃れた志士たちの霊を祀るところとして招魂社を建立しました。この神社は国費で祭祀・修繕が行われていましたが、第二次世界大戦後は国費負担が出来なくなり、また、台風の被害などで荒れ果てていたものを、松下幸之助氏ら関西財界人に協力を求めて、明治100年(昭和43年)に霊山顕彰会を設立し、霊山聖域の整備を始めました。
霊山歴史館は、全国で唯一の幕末・維新専門の歴史館で、維新の心を現代に伝える役目を持っています。
案内板はこちらへ!

YahooMap!