|
|||
![]() |
![]() |
2005年12月 野宮神社(右京区) 本殿には天照大神を、左右に愛宕、松尾の三神を祀ってあります。 天皇が即位した際、天照大神の御杖代(みつえしろ)と して伊勢神宮に遣わされる斎王がこの地で三年間の潔斎され、その後伊勢に向かったとされています。 |
『源氏物語』の「賢木」の巻に登場する場所(私は読んだことありません)だそうで、黒木の鳥居、小柴垣が当時の風情を伝えるものとされています。 源氏物語にちなんでかどうか分かりませんが、縁結び、安産の神として人気があるようです。 |
![]() |
![]() |
『お亀石』と呼ばれる神石をなでながらお祈りすると、 一年以内に願い事が成就する とのことです。 が、世の中そんなに甘くありません。神頼みだけではなく自分の努力が大切ですね。 |
案内板はこちらへ! YahooMap! |