お寺・神社の目次に戻る
2004年6月
向日神社(向日市)
『延喜式』神名帳に記載されている神社で歴史は非常に古い(718年)。
本殿は室町時代のもの(重要文化財)で、三間社流造という建築様式。
右の写真は物集女(もづめ)街道から入ってきた通りで、狭い上に通行量の多い街道なので入口は非常に分かりにくいです。
向日市役所側(向町競輪場裏側)からの入口もあるようです。
普段はひっそりした神社ですが、桜の季節にはたくさんの人が訪れます。
案内板はこちらへ!
YahooMap!