|
|||
![]() |
![]() |
2005年10月 祇王寺(右京区) 往生院祇王寺と号する真言宗の寺。法然上人の弟子、念仏房良鎮が往生院として開創したことに始まるとされています。 『平家物語』に登場する祇王が母刀自(とじ)、妹祇女(ぎにょ)と共に出家しこの地に移り住んだと伝えられています。 祇王寺という寺名は明治28(1895)に再建されたときから付けられたようです。 |
この窓は控の間にあるもので『吉野窓』と言うそうです。
編まれた竹の影が虹色に見えることから『虹の窓』とも呼ばれるようです。 祇王寺は過去何度かCMに使われており認知度が高いようです。 |
![]() |
![]() |
仏壇には、大日如来(本尊)、平清盛、祇王、祇女、刀自、仏御前の木像が安置されています。 祇王、祇女の像は鎌倉末期のもので眼には水晶がはめられています。 |
案内板はこちらへ! YahooMap! |