ようこそおこし。こちらが本間。立ち読みOK。もちろん座って読んでも大丈夫。
Kindleで発売開始。定額読み放題、無料サービスなどがあります。試し読みもできます。
[小説]「酔鯉伝」
江戸時代の大酒呑みの画家、長澤蘆雪が大活躍する小説。
江戸時代には江戸だけしかなかったみてえに言われちゃうけど。京は都やったし大坂はめっちゃ活気があってんからね。
大宮が昭和の終わりに初めて書いた時代小説。しかも長編です。
「仮名手本五十三次」
東海道に沿って、野良猫の足取りと共に流れていく物語。江戸日本橋から京の都の三条大橋。徳川だけが江戸じゃない。
これは三つ目くらいに書いた時代小説。オムニバスっていう言葉をこの時に知りました。
「BEES CLUB」
たぶん2014年くらいに書いた小説。現代ものです。
いろんな人がいろんなところから集まって働いている派遣の世界。いろんなことがあったりなかったり。そこは結構狭い、でも居心地はそんなに悪くなくて。
[コラム]「Akinari in 2001」
まぐまぐプレミアムで連載したコラムをまとめました。
卒業論文をベースにしながらも、そこらへんは大宮ししょう。ただでは終わらせません。
上田秋成を中心とした京の美意識。与謝蕪村、松村呉春、皆川淇園、円山応挙、そして長澤蘆雪と、ゲストも豪華。
参考文献も明記してます。
Copyright (C) 2022 大宮ししょう all right reserved