トップ>2209_芒種         前へ                      次へ

五月節 芒種 6月6日〜6月20日

※ 画像をクリックすると、当日の資料をご覧になれます。    

初侯 25侯 6月6日〜6月10日 蟷螂生づ かまきり、しょうず
6月6日(月) 6月7日(火) 6月8日(水) 6月9日(木) 6月10日(金)
街と海を照らす夕陽 そろそろ登場、夏の雲 朝、天頂の巻積雲 紀伊山地に雄大積雲 高層雲と広がる層積雲
くもり時々雨 くもり後晴れ 晴れ 晴れ 晴れ後くもり
   
次侯 26侯 6月11日〜6月15日 腐草蛍となる ふそう、ほたるとなる
6月11日(土) 6月12日(日) 6月13日(月) 6月14日(火) 6月15日(水)
雨天に映える紫陽花 快晴に向かう積雲と青空 降雨が近い層積雲など 梅雨入で本格降雨の空 雨上がり直後の橋杭岩
くもり後雨 晴れ くもり 雨一時くもり 雨後くもり
近畿に梅雨入
○満月
  
末侯 27侯 6月16日〜6月20日 梅の実黄ばむ うめのみ、きばむ
6月16日(木) 6月17日(金) 6月18日(土) 6月19日(日) 6月20日(月)
蒸し暑さを増す曇天 高層雲の向こうの夕陽 少しの陽射しで暑さ倍増 晴れ間広がり気温上昇 曇り空の隙間に夕焼け
くもり くもり 雨後くもり くもり一時晴れ 晴れ後くもり