トップ>2110_夏至         前へ                      次へ

五月中 夏至 6月21日〜7月6日

※ 画像をクリックすると、当日の資料をご覧になれます。    

初侯 28侯 6月21日〜6月25日 乃東枯る ないとう、かるる
6月21日(月) 6月22日(火) 6月23日(水) 6月24日(木) 6月25日(金)
鳴門海峡に夏至の太陽 曇り空の彼方に輝く夕陽 青空に立ち上がる積雲 午後に高積雲の隙間雲 山地に湧き上がる積雲
晴れ時々くもり くもり時々晴れ くもり後晴れ 晴れ後くもり 晴れ後くもり
   
次侯 29侯 6月26日〜7月1日 菖蒲花咲く しょうぶ、はなさく
6月26日(土) 6月27日(日) 6月28日(月) 6月29日(火) 6月30日(水) 7月1日(木)
曇天の下で舞妃蓮満開 なかなか降雨のない曇天 層積雲の曇天続く 彼方に湧き上がる入道雲 鮮やかな天頂アークの朝 激しい雨後に燃える夕空
くもり くもり くもり後雨 晴れ一時くもり 晴れ後くもり 雨後くもり
  
末侯 30侯 7月2日〜7月6日 半夏生づ はんげ、しょうず
7月2日(金) 7月3日(土) 7月4日(日) 7月5日(月) 7月6日(火)
低空まで降りてきた梅雨の雲 沸立つ積雲と広がる巻積雲 降雨のない高温多湿の空 午後の青空に巻雲 高温で水蒸気の多い薄曇り
雨後くもり くもり一時晴れ くもり くもり後晴れ くもり