02.11月 凌くんのおむつ
近頃、我が家の話題は「凌くんのおむつをはずす」です。凌くんも今月で3歳になるので、そろそろおむつを取ってもらおうと、トレーニングパンツをはかせるのですが、いつも言うのは「うんこ出た」です。おしっこも相変わらずトレーニングパンツをぐっしょり濡らしてしまいます。トイレに座らせるとおしっこが溜まっている時は出るのですが、自分からは言わないし、うんちはまだ出ません。「おしっこ出る」とか「うんこ出る」と言う時もあるのですが、座らせると、「出えへん。」と言って降りてしまいます。そう言うとぽんちゃんみたいにトイレに座れるので言っているみたいです。
でもある日いつものように「うんこ出る。」と言うので座らせたところ、むにゅーっと元気なうんちが出ました! でもそれ1回きりでした。何度も「うんこ出る。」と言ってはトイレにつき合わされ、「出えへん」が続きました。それからだんだん成功率が上がり、今ではおしっこもうんちもほとんど言えるようになりました。でもたまに「ママー、うんこ出てもた。」と言うこともありますが・・・。それと、夜はまだ紙おむつが離せません。朝になると、たいてい紙おむつはたっぷり溜まっています。ぽんちゃんは不思議なことに、トイレで出来るようになったとたん、おねしょも止んでしまいました。その辺がぽんちゃんとちょっと違うところですね。それと、ぽんちゃんと違う点と言えば、うんこの時間です。ぽんちゃんはひととおり出た後も「まだ」とか言って、15分くらいずーっと便器に座ったままでいるのですが(多分、まだおなかが動いている)、凌くんはむにゅーと出てしまった瞬間、「もういい。」と言ってトイレから出ます。これはすごいです。パパにも真似出来ません。
それと、最近子供たちにウォシュレットを試しています。体が小さいためか、体の位置によってすぐに水が止まってしまいます。止まらない時は前や後から水がシャーッと飛んでパパの足がびしょぬれになることもあります。うまく当たると、子供たちは「こしょばい!」とか言って体をくねらせて面白がります。
 |
初めてトイレでうんちが出て、
嬉しそうな凌くん |