|
<築地市場で見た事>
上京2日目は朝の築地市場へ。
あいにく朝から本降りの雨・・・。それでも地下鉄
大江戸線で出かけたところ、江戸前の雰囲気を残した、威勢のいい活気溢れる市場がありました。
スクーターのような乗り物が行き交い、まるで別世界。思わず、こちらも気合が!
朝ごはんを目指して、テントの下に一列おきに並ぶおすし屋を濡れながら物色。
何と、そこにはすでに長蛇の列が・・・!
しかも、隣の店は誰も入らず、並んでいるお店は、すでに満席状態。切れ目無く、雨にも負けず、根気よく待つ団体は、言葉を聴くと中国語!!
一番人気は海鮮丼の店。タレントも推薦のサインがあって、写真撮影厳禁と書かれている。
よく見ると早朝から並んでいる人は全部中国人!えっ!とびっくり!(-_-;)
日本人は我々だけ・・・? で、そこそこのおすし屋に入るが、すでにいるお客もやっぱり中国人。
|
|
さて、注文したにぎりは、やはり期待どおり。
大きなお椀のお味噌汁も付いて、さすが新鮮なネタ。
隣のカウンターからは注文のネタがなかなか伝わらず、板前さんが写真を見せたり、「This one?」
と英語を交えたり奮闘している。
こちらが異国にきたような不思議な空気の中、寿司をつまんでいると、板前さんが、「いやあ〜、疲れます。」と愚痴りはじめ、「大変ですね。」と会話を進めると、「食べ散らかす。4〜5時間居座る。
数人で一つのうにをつつく。中には札束を見せて金があると、安心?させる・・・。」
こんな状態で、寿司の食べ方も知らず、だから、
丼物が食べやすく人気なのだという。なるほど!
(^_-)
「また明日土曜、日曜は朝、5時から並ぶんですよ。もう疲れて顔が上らん!」と下見ながらぼやいておりました。
ホントにこんな現実がもう2年も前からとは・・・。
マグロの人気も値上がりもこれが影響???
これも東京・・・。 |
|