No18
2006年 8月25日
<真夏のイベントに・・・>

今年は長雨のあと、連日の厳し〜い暑さ。(-_-;)

戦後61年目の終戦記念日から、小泉首相の8/15靖国参拝と、マスコミで是非論が戦わされ、改めて歴史を考える機会となりました。

 ♪8/20 三線と語りによる「肝苦りさぁ 沖縄」       大津別院本堂にて
〜二つの壕・松代大本営と沖縄の・・・〜

「何のための戦争であったのか?貴方は誰のために死んだのか・・・」と。

「そこに住んでいた為に犠牲となった、幾十万の御霊の為にも、今、沖縄が何であったのか、その事実を知らねばならない。」

そんな想いで平和の尊さを問い、見つめ直す作品
でした。
沖縄(ちむぐりさぁうちなぁ)は人の苦しみを哀れむのではなく、自分も共に心痛めずにはいられない「肝苦さぁ」の意味、尊いことばです。

♪2006 8/21 GOSPEL コンサート
   ライズヴィル都賀山にて
 西村あきこ(VO) 加藤景子(P) へのリンク

ピアノの加藤景子さんは、元私の生徒さん・・・。
当時は電子オルガンを弾き、全国コンクールで受賞する実力で、国立音大の受験まで指導。
音大在学中にJAZZに興味を持ち、現在、様々なフィールドでピアニストとしてめざましい活躍中・・・。
ゴシペルシンガー西村あきこさんと出会ってからは、ゴスペルピアニストとしても活動。99年にはNYカーネギー・ホールで演奏し絶賛され、現在も国内、海外でも演奏活動を続けてがんばっています。

関西でのライブは、何回か聴いていますが、成長し続けていること、大変嬉しいです。(*^。^*)
日夜、連日のライブでまさにトッププレーヤーとのセッションをこなし、鍛えられていることがわかります。
ちょうどこの日、西村あきこさんとの2枚目のCD
OUR GOSPEL STYLEを発売。
彼女のオリジナル・ナンバーもますます磨きがかかり、才能を開花させて、まぶしいくらいでした。
前のページに戻ります(^.^) 次のページに移動します(^.^)

Copyright © 2005 Organ Symphony All Rights Reserved.
このサイトの著作及び作品は著作権により、コピー等は禁じられております