![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 三田市大川瀬の湖梅園様で、丹精込めて栽培された粒の大きな梅を日本酒に添加、 蒸留したお酒です。 酒造りの技術を生かせないものかと考えていたところ、梅を原料にして、焼酎ができないものかと 三田市からアドバイスをいただき、研究開発が始まりました。兵庫県工業技術センターのアドバイザーとともに、 研究を重ね、試験製造したものを三田まつりや県立有馬富士公園の山開きなどで、アンケートを実施し、 ご好評をいただきました。 試験製造したものを、兵庫県工業技術センターでガスクロ分析をし、梅を用いた「新規酒類」は、 梅の風味を特徴とする製品であることが確認されました。 商品名、ラベルは、県のものづくり支援室の方と何度も検討し、三田産の「米」、「水」、「梅」、 自然の中で作られたうまい酒ということで、「うめ~ぇさんだ」にしました。 平成17年3月1日、商品化、発売することができました。 日本酒ベースにした蒸留酒 ストレートでもよし割ってよし ほのかな梅の香をお届けします。
|