Home作曲・指導

作曲・指導

和太鼓のサークル、学校や幼稚園のクラブや授業、地域での活動など、和太鼓を叩いておられる状況や運営方法は様々だと思います。
定期的な指導や回数限定のワークショップ、新曲の作曲・指導など、ご要望に応じて対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
メール→オフィスNAKAHASHI

トッシーの「元気が出る太鼓」

「まずは目標を明確に!そして楽しく!」これが太鼓の指導にあたる上での中橋のモットー。明確な目標で参加者の自主性を高めながら、厳しさの中でユーモアたっぷりに皆の心をほぐす。 「チームが明るくなった」「太鼓が楽しくなった」との反響が多く寄せられている。


主な指導先

■2003年まで
「OSAKA打打打団天鼓」在籍時代、作曲・指導多数。
■2003年以降
和太鼓クラブ泉州 雅「祭華」「風の宴」「遊々」「意気YO!!YO!!」
羽曳野太鼓 翔「陸 KUGA」
和太鼓サークル 轟「花祭り」「誉れ灯」
浅羽ふるさと太鼓「ASABA!」
和太鼓サークル楽鼓「真・ヤマトナデシコ」
八輪宇宙太鼓「キナッセ カタンナッセ」
甲賀忍玉太鼓団「Jump Beat!!」
和太鼓フェスティバル響鼓in熊野フィナーレ曲「木本節組曲」
とよの和太鼓フェスティバルあっぱれ祭「幾春秋」「あっぱれ」
淀川和太鼓フェスティバル2009
富岳青流太鼓(編曲)
茨木JC
社会福祉法人 北摂信愛園
いずみ太鼓 遊鼓「Jumping!!」
他多数。(順不同)

ページトップへ
Copyright (C) officeNAKAHASHI All Rights Reserved.