イント・ナットの見た目に違和感があると言うご意見がありましたので 外見に違和感の少ないストレートルックバージョンを作ってみました (効果に関しては波形もストレートルックも同じです) |
![]() |
![]() |
幅広に作ったナットの各弦の下に切れ込みを入れることでイントネーションを付けています 上の画像で分かっていただけますでしょうか? 2枚目画像を見ていただければ切れ込みの深さが各弦で違っているのが分かっていただけると思います つまりこの切れ込みの一番深いところが0フレットになる訳で この様にする事で0フレットポイントを各弦に合わせて調整しているわけです 今回O2 Factoryギターを製作するに当たってイント・ナット取り付け前後で どのようにピッチが変わるのかデータ取りをしてみました |
前の記事 | 目次に戻る | 次の記事 |
HOME |