文へスキップ
帰化・ビザ・在留資格の申請は尼崎市南塚口町の 行政書士 あまがさき法務事務所まで!
電話でのご予約・お問い合わせは
TEL:06-6428-5006
FAX:06-4961-6536
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町1丁目 26番25号 南塚口ビル別館3階
韓国戸籍等の取得
帰化申請の必要書類として「国籍・身分関係等を証する書類」というものがあり、在日韓国人(特別永住者)に関しては下記のものが該当します。
基本証明書
除籍謄本
家族関係証明書
婚姻関係証明書(18歳以上の者に必要)
入養関係証明書
親養子関係証明書
帰化申請人の現在状況によって様々です
。成人お一人のみの場合や子供様と共に帰化申請する場合、未成年だが18歳を越えたお子様も共に帰化申請する場合、ご家族の中にすでに亡くなった方が要る場合など色々なケースが有ると思います。
一度、管轄の法務局にお尋ねください
。
これらは全て
韓国大使館・領事館で取得することになります
。各所に郵送で請求することが可能ですが、請求から到着まで約1ヶ月程要します。しかし、
下記大使館・領事館のみ即日発行が可能
となっております。
当事務所務所では大阪領事館に出向き、直接請求しております(即日発行)。
駐日本国大韓民国大使館領事部(東京)
駐大阪韓国総領事館(大阪市中央区西心斎橋
)
駐福岡韓国総領事館(福岡)
駐大阪韓国総領事館で各証明書を取得する場合において請求の仕方と申請書記載の留意点をお伝えします。
先ずは申請書の必要事項を記載します。申請書は領事館に備え付けてあります。大阪では領事館に入ってすぐに受付があり、丁寧に教えて頂けます。日本語、韓国語どちらでも対応可です。
申請書中、「本籍地」は最後まできっちり書きましょう
。途中までしか記載していない場合は受付を拒否されます。書ける部分は全て具体的に書きましょう。
申請書の記入が終わりましたら、受付で受付番号をもらい、順番まで待機します。
家族関係登録簿証明書交付申請書(PDF)
※実物は両面印刷になっています。
受付の順番が来たら、窓口で申請書を提出し、その場で精査されて必要書類が発行されます。発行された書類部数に応じて収入印紙を券売機で買ってくるよう指示されますので、券売機で印紙を必要枚数買い、窓口に提出して書類を受け取ります。
印紙代は変動しますが現時点では一部¥120です。(平成27年6月16日現在)
上記の手続で
取得した書類は全てハングル表記
です。法務局に提出する場合は全てに訳文を付けて提出します。訳文の書類は、取得書類の書式・様式に合わせます。そして翻訳者名と翻訳者の印鑑を押印します。
当事務所にご依頼頂きますと、法務局での担当官との相談から領事館での直接請求・書類取得、翻訳・訳文の作成まで全て対応させて頂きます。
先ずは、お気軽にご相談ください!
バナースペース
帰化申請
帰化の条件
帰化申請の流れ
帰化申請必要書類一覧
許可後にすること
費用・報酬
韓国人帰化重要書類 (特別永住者)
韓国戸籍等の取得
帰化許可申請書
親族の概要書
履歴書(1・2)
生計の概要書(1・2)
運転記録証明書
外国人登録原票
兵庫県行政書士会会員
会員番号 4813
入国管理局申請取次行政書士
阪本 清爾
Seiji Sakamoto
行政書士 あまがさき法務事務所
Amagasaki gyoseisyosi office
〒661-0012
兵庫県尼崎市南塚口町1丁目26番25号 南塚口ビル別館3階
TEL 06-6428-5006
FAX 06-4961-6536
E-mail
mail@gyosei-alo.daa.jp
ナビゲーション
トップページ(TOP)
top page
ご挨拶
clinic guide
取扱業務
medical info
費用・報酬(Fee)
policy&FAQ
アクセス(MAP)
facilities
メインサイトへ
access