|
CASE
63
〜小ネタ集 9〜
|
|
ジェームス・やまだ |
3倍喋らないといけないとの理由で、ラーズさんのお嫌いな小ネタ集です。どうします? |
ラーズ・たつみ |
どうしますも何も、そろそろ小ネタ集やるか?と管理人に提案したん俺やがな。
|
ジェームス・やまだ |
一体どう言う風の吹き回しで? |
ラーズ・たつみ |
今年は1回しかやってないからな。俺が文句言うからやらへんと思われても嫌やし。偉いやろ? |
ジェームス・やまだ |
自分で偉いと言うのもどうかと思いますが^_^;。そうそう、今回は約4ケ月ぶりと言うことで特別に其の4まであります。 |
ラーズ・たつみ |
何!あ、あかんて!そんなこと聞いてないで! |
|
|
其の1
|
被告 福山雅治 [
MARCY'S SONG ] 1993 |
 |
作詞 |
福山雅治
|
作曲 |
福山雅治
|
編曲 |
佐橋佳幸
|
概要 |
すっかり常連になりました。 |
●収録アルバム
Calling |
|
原告 Bad Company [
Feel Like Makin' Love ] 1975 |
 |
作詞
|
Paul Rodgers
、 Mick Ralphs
|
作曲
|
|
概要
|
QUEENのボーカルとして先日来日。賛否両論を巻き起こしたPaul Rodgersが70年代に組んでいたバンドです。
|
●収録アルバム
Straight Shooter |
|
|
|
ラーズ・たつみ |
あかん言うてるのに。 |
ジェームス・やまだ |
いい加減あきらめて下さい。これは良く似ていますね。ちなみに福山はKEYがA、バドカンはDです。 |
ラーズ・たつみ |
リフをパクって歌メロを乗せたか。中々手が込んでいる。 |
|
|
|
|
|
(情報提供:水憐さん) |
|
|
判決: GUILTY |
|
|
|
|
|
其の2
|
被告 中村一義 [
メキシコ ] 2002 |
 |
作詞 |
中村一義
|
作曲 |
編曲 |
HYAKU-SHIKI
|
概要 |
1997年1月、シングル「犬と猫」でデビュー。 渋谷陽一 に「10年に1人の天才だ」と言われるなど、各音楽雑誌から絶賛される(引用:Wikipedia)。あっ、そうですか。。。 |
●収録アルバム
100s |
|
原告 Red Hot Chili Peppers [
Under The Bridge ] 1991 |
 |
作詞 |
Michael Balzary、JOHN FRUSCIANTEN |
作曲 |
|
概要 |
ミクスチャーの旗手。
|
●収録アルバム
Blood Sugar Sex Magik |
|
|
|
ラーズ・たつみ |
似ていると言えば似ているけど、よくあるって言えばよくあるやんな? |
ジェームス・やまだ |
パクリ!と言うには決め手に欠けますね。 |
|
|
|
|
|
(情報提供:RYOさん) |
|
|
判決: NOT GUILTY
|
|
|
|
|
|
其の3 |
被告 荒井由実 [
海を見ていた午後 ] 1974 |
 |
作詞
|
荒井由実 |
作曲 |
編曲 |
松任谷正隆
|
概要 |
ニュー・ミュージック(死語)の女王。当該曲は横浜市に実在するお店が舞台になっている初期の名曲。現在と歌唱方法が違います。 |
●収録アルバム
MISSLIM |
|
原告 STEVIE WONDER [
Don't You Worry 'Bout A Thing ] 1973 |
 |
作詩 |
STEVIE WONDER |
作曲 |
編曲 |
. |
概要
|
先日10年ぶりにアルバムをリリース。当該曲が収められているアルバムは
73年度のグラミー賞で最優秀アルバム賞を受賞した。
|
●収録アルバム
Innervisions |
|
|
|
ラーズ・たつみ |
海を見ていた午後に出てくる「山手のドルフィン」と言うお店は山手より根岸からの方が近いねんで。「根岸のドルフィン」では絵にならんからかな? |
ジェームス・やまだ |
そんなミニ・トリビアは結構です^_^;。しかも思いっきり関西弁で言われても。。。「♪ソーダ水の中を貨物船がとおる♪」 = 「♪Don't You Worry 'Bout A Thing♪」 だそうです。 |
ラーズ・たつみ |
俺は似ていると思う。リリース時期が近いと言うのがあやしい。 |
ジェームス・やまだ |
ネタとして面白いですけどね。 |
ラーズ・たつみ |
では、有罪と言うことで、後はよろしく! |
ジェームス・やまだ |
まだ一ネタ残っていますよ! |
|
|
|
|
判決: GUILTY
|
|
|
|
|
|
其の4 |
被告 松任谷由実 [ りんごのにおいと風の国 ] 1979 |
 |
作詞 |
松任谷由実 |
作曲 |
編曲 |
松任谷正隆 |
概要 |
2005年、紅白初登場! |
●収録アルバム
Olive |
|
原告 John Tropea [ Dreams ] 1975 |
 |
. |
. |
作曲 |
John Tropea |
編曲 |
Eumir Deodato |
概要 |
フュージョン畑のギタリストらしいです。よくは知らない。 |
●収録アルバム
tropea |
|
|
|
ラーズ・たつみ |
何や、またユーミンかい(ーー;)。 |
ジェームス・やまだ |
大御所を小ネタで扱う罪滅ぼしって奴でしょうか。 |
ラーズ・たつみ |
それならいっそ、後一つユーミン・ネタを探して来て「ユーミン特集」と銘打ち、いつも通り3ネタでやった方が良かったと思うけどな。 |
ジェームス・やまだ |
文句は管理人に言って下さ〜い。で、これはどうですか? |
ラーズ・たつみ |
WIND BELL(いとしのエリーの最初にはいるパーカッションが有名)の入り方や曲が展開する部分のギターのハンマリング・プリングオフまで真似してるんやな。まいった。 |
ジェームス・やまだ |
本来なら大ネタですね。 |
|
|
|
|
|
(情報提供:qingjiao_rousiさん) |
|
|
判決: GUILTY |
|
|
|
|
|
|
|