CASE 53 
〜小ネタ集 5〜

(注)読めないところは自主規制をかけています。
 
ジェームス・やまだ 久しぶりの小ネタです。
ラーズ・たつみ

今回のラインアップはちょっと地味かも。

 
其の1
被告 水越恵子 [ Too far away ]1979
作詞
伊藤薫
作曲
伊藤薫
編曲
大村雅朗
概要 谷村新司のカヴァー(FAR AWAY)で有名です。
●収録アルバム
アクエリアス
試聴可能サイト
music co.jp(10曲目)
原告 JIMMY FONTANA [ Il Mondo ] 19XX?
作詞
JIMMY FONTANA、PES CARLO 
作曲
GIOVANNI ECCIA、ROBERT MELLIN
   
概要
邦題:限りなき世界。カンツォーネのスタンダード・ナンバーだそうです。リリース年わかりませんでした。少なくとも1979年以前であることは確か(汗)
●収録シングル
限りなき世界
試聴可能サイト
TOWER RECORD(2曲目)
   
ジェームス・やまだ カンツォーネと言う私達の暗いジャンルからパクられると、そうそう気がつくことありませんね。
ラーズ・たつみ 伊藤薫と言えば、俺が昔良くカラオケでうたった「あんた」(※やしきたかじんの名曲) にもカンツォーネに元ネタがあるんやろうか?「♪うちのことは〜ええからね♪」
ジェームス・やまだ 歌わなくっていいですよ(ーー;)
  (情報提供:棚さん)
   
  判決: GUILTY
   
 
其の2
被告 MISIA [ 心ひとつ ] 2003
作詞
MISIA
作曲
鷺巣詩郎
編曲
鷺巣詩郎 
概要 R&Bシンガーと称せられるが、個人的にはただのPOPSだと思う。
●収録マキシ
心ひとつ
試聴可能サイト
●TSUTAYA (1曲目をクリック)
原告 Harry Nilsson [ Without You ] 1971
作詞
TOM EVANS、PETE HAM
作曲
編曲
概要
オリジナルは非業のバンド、BAD FINGER。しかし、スタンダードとして認識されているのはこのNIISSONのカヴァーです。ぱくりもこのバージョンが元ネタです。
●収録アルバム
Nilsson Schmilsson
試聴可能サイト
●BOSSA NOVAS
(最後の曲をクリック ※Mariah Careyのコピーバージョン。NILLSONで当該部分が聴けるサイトを見つけられませんでした。)

●TSUTAYA
(1曲目をクリック ※高嶋ちさ子のバージョン。)
   
ジェームス・やまだ ピアノのフレーズが似ているわけですが、この手のフレーズをイントロに使用している曲ってありそうでないですね。
ラーズ・たつみ CARPENTERSの「CLOSE TOO YOU」は?くてできん。
ジェームス・やまだ なるほど。でもMISIAのこの曲を聴いて思い出すのはやはり、WITHOUT YOUなんですよね。
ラーズ・たつみ 実は俺もそう(^.^)
   
   
  判決: GUILTY
   
 
其の3
被告 Tommy heavenly6 [ Hey my friend ] 2004
作詞
Tommy heavenly6
作曲
Mark and John
編曲
 
概要 the brilliant green のボーカルの川瀬智子の別プロジェクト。どちらもぱくり疑惑満載です。
●収録マキシ
Hey my friend
試聴可能サイト
●TSUTAYA
原告 Stacie Orrico [ More To Life ] 2003
作詞
SABELLE BREER、KEVIN KADISH、HARVEY MASON JR.
作曲
編曲
概要
実力派ティーン・エイジャー。
●収録マキシ
More to life
試聴可能サイト
●東芝EMI
(“Live In Japan”「ライヴ・イン・ジャパン」 12曲目。)
●アマゾン
(1曲目をクリック。)
   
ラーズ・たつみ これは言い訳でけへんな。有罪!
ジェームス・やまだ 毎度のこと、人妻には厳しいラーズさんでした。
  (情報提供:mizukiさん、SYUさん)
   
  判決: GUILTY