ホーム / 治療科目 / プロフィール / 診療日・アクセス |
![]() ![]() |
![]() |
治療科目 |
![]() ![]() これからの歯科は治療だけではなく、健康な状態を維持する事が重要だと考えてます。 口腔内のチェックや虫歯、歯周病の検査と定期清掃を行うほか、歯磨きや食生活の指導、唾液やかみ合わせの検査など行います。 |
![]() ![]() 一般歯科とは、虫歯と歯槽膿漏の治療、および歯牙欠損部の補綴(おぎなうこと)を主とする歯科診療のことをいいます。 | |
![]() ![]() 小児歯科とは、お子さまの健康を守るため、口の中の病気の診断やムシ歯治療の方針を立て、歯が生えはじめてから、 ほとんど大人の歯に生えかわってしまうまでの口の中の健康管理を行います。 |
![]() ![]() 顎骨(がっこつ)・口舌の腫瘍(しゅよう)などの病気を扱う外科系の診療科目です。 | |
![]() ![]() 審美歯科の具体的内容は、歯列矯正、ホワイトニング、オールセラミック、その他特殊材質による人工歯などがある。 |
![]() ![]() 最初の症状はほとんど痛みもなくじわじわと進行し、そのうち歯肉に炎症が起きて腫れる「歯肉炎」から、 口臭がするようになったり、歯がぐらぐらと揺れる「歯周炎」へ進行します。最悪は歯を抜かなければならない場合もあります。 | |
![]() ![]() 歯が抜けたり欠けたりしたあとを補う人工の歯。入れ歯のことです。 |
![]() ![]() 顎(あご)を動かすと痛い、口を開けると音がする、口が開け辛い、咬み合わせがおかしくなった・・・ このような症状が出るのが顎関節症です。これは関節の病気ですのでひどくなると治療の難しい病気です。 | |
![]() ![]() 最近「インプラント」という言葉をよく聞きます。歯の抜けた顎の骨に人工歯根を埋め込み、 その上に人工の歯を固定する治療方式。 |
![]() ![]() 様々な理由で黄ばんでしまった歯を漂白して白くすることです 。 当ページでは、歯医者で行うホワイトニングの効果や料金・費用・価格などの基礎知識 の他に、歯を白くする方法なども紹介しています。 |
ホーム / 治療科目 / プロフィール / 診療日・アクセス |