「週刊コミックバンチ 22・23号」280円 新潮社
2週続けて原氏のイラスト(今回は拳志郎)。レイの外伝も連載始まりました。ちょっと楽しみ。
「図録「王立科学博物館」」2940円 三才ブックス
この充実した内容で、フルカラーで、発行ギミック付きフィギュアまで付いて3000円は安いと思うな。
DVD「ドクター・ドリトル2」609円(中古)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
そういえばこないだ1を買ったな。
「ホームシアターファイル vol.41」1000円 音元出版
こないだ奮発して(家のお金で)2脚買った無印良品のフロアソファが、ホームシアターにおすすめの商品として紹介されていました。へへん。
「仮面ライダーSPIRITS
12」石ノ森章太郎 原作 村枝賢一 漫画 580円 講談社
なんかいろんなゼクロスが…。
「仮面ライダーをつくった男たち」小田克己
取材・脚本 村枝賢一 漫画 750円 講談社
熱い。
「BSアニメ夜話
Vol.2 機動戦士ガンダム」1575円 キネマ旬報社
いくら探しても書店で見つからないのでネットで買ってしまいました。あぁ、鈴置さん…このときは元気そうなのに。
「週刊コミックバンチ 21号」250円 新潮社
描き下ろし「ラオウの遺影ポスター」が付くとのことで買う予定でしたが、まさか表紙まで同じ絵で来るとは。シブい! 昇魂式行きたかったなぁ。
「北斗の拳×蒼天の拳 オフィシャルガイドブック」860円 コアミックス
いやー、もうね、ラオウのポスターだけが目当てですよほんとの話。
「新吼えろペン
7」島本和彦 560円 小学館
久しぶりに帰りの電車で一気読み。いやぁすごいなぁ。実際の話とどれくらいリンクしてるんだろう。
「QuickJapan
Vol.71」945円 太田出版
「時効警察」「高橋留美子」「きらきらアフロ」この3つで決まり。よく考えたら関西では「きらきら」と「時効警察」、ちょっと時間がかぶってるんですよね。いいのか。
「コミックチャージ 3号」290円 角川書店
あーいかんいかん。じっくり読みたい漫画がいっぱいあるからついつい買ってしまう。ってあれ?火曜日発売のはずでは…。
「夢探偵 「光る話」の花束」筒井康隆・編 700円(古本)光文社
前に文庫本で買った『いかにして眠るか』の続編。文庫化されてないので入手困難でした。
「世相あぶり出し
2」山藤章二 105円(古本)新潮社
「アタクシ絵日記 忘月忘日
5」山藤章二 105円(古本)文藝春秋
「アタクシ絵日記 忘月忘日
6」山藤章二 105円(古本)文藝春秋
いずれも文庫本。この人の本を買うのは初めて。
「BSアニメ夜話
Vol.3 機動警察パトレイバー」1575円 キネマ旬報社
この間の勢いでVol.2とVol.3を探してたんですけど、ないない(^_^;)。やっとVol.3だけ見つけました。パトレイバーは劇場版観たことないけど。TVシリーズは専門学校時代、毎週授業を抜け出しては携帯テレビのちっこい画面で友人と共に一所懸命観ていたなぁ。あの頃はビデオデッキなんて持ってなかったもんなぁ。
「コミックチャージ 創刊2号」290円 角川書店
「チャージ」だから「充電」であってるけど、表紙に「充電開始!」ってデカデカと書いているとなんか休刊するみたいだぞ。